最新更新日:2024/11/10 | |
本日:2
昨日:22 総数:445495 |
明るくわくわく5月も最後となりました。 あっというまになりました。 充実しています。 本日は、長野県の飯田市に行きます。示範授業と講演をします。 どんな子どもたちと出会えるか楽しみです。わくわくします。 顔晴ってきます。 音声「悠・愉」第151回を配信します。こんにちは。 音声「悠・愉」第151回を配信します。 今回は、「学校訪問で出会った二人の先生」について志水先生にお話していただきました。 どうぞお聞きください。 授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子 市場小学校 2若い先生が多く、活発な授業研究がなされました。 全体授業では、子ども達の集中力と計算力の確かさを感じました。 福岡県福智町立市場小学校を訪問しました。4人の先生が授業を公開されました。 また、お一人の先生の全体授業がありました。 非常に落ち着いてきたと思います。 市場プランの着実な歩みを感じました。 講演では、教えること、考えさせることを中心に教材研究の仕方をお話しました。 ありがとうございました。 福岡県福智町立金田小学校を訪問しました。3人の先生が授業を公開されました。 それぞれの先生が工夫した授業を展開されていました。 2年の授業は、フラッシュカードの工夫、3年の先生は円のひみつを感じていました。 5年の授業は小数のかけ算の仕組みを筋道立てて展開されていました。 講演では、若い先生が多いので、算数科の授業の基本過程についてお話しました。 ありがとうございました。 志水 廣 動画118 深い学びへのヒント 3番目はどこかな説明 主体的・対話的で深い学びは毎日の授業で行われます。1年の算数「何番目」の場面で紹介します。 (西春日井郡算数数学サークルでの講演より) つきあう「つきあう」とは、「つき」が合うこと。 つまり、運やつきをお互いにもたらすことを意味する。 だから、つきあって、運がよくならないのは「つきあう」とは言わない。 志水 廣 動画116 教師と子どもとのコミュニケーションは何か 26 回視聴説明 若い教師向けのコミュニケーション能力を磨くための話 (九州大会フォローアップ研修会より) 福岡県に来ています福岡県飯塚市に来ています。 本日は金田小学校、明日は市場小学校を訪問します。 ばりばり仕事をしますよ。 そんとく損得で付き合うのは自然の理。 損な人と付き合いたくない。得な人と付き合いたい。 でも、誰かを利用しようという人とは当面の付き合いで終わる。 利がなければ離れていく。 だから、損得を超えた付き合いが大事。 つまり、尊徳である。尊敬する人、徳きのある人とつきあうとよい。 志水 廣 動画115 教師と子どもとのコミュニケーションは何か説明 若い教師向けのコミュニケーション能力を磨くための話 (九州大会フォローアップ研修会より) 型を知る新任教師は、まずは型通りに授業を実行してみることである。 導入、展開、終末までの一連の流れをスムーズにこなすことである。これがこなせるようになったが、今度は、導入の仕方はどうすればやりやすいだろうか、子どもとのやりとりをきちんとするにはどうずればよいか、子どもが本当にわかっているかを確かめるにはどうすればよいだろうかなどなど1つずつクリアしていくことである。 とりあえず 45分間で問題把握、自力解決、話し合い、まとめ、練習問題とスムーズにこなせることに全力をあげてみよう。 音声「悠・愉」第150回を配信します。こんにちは。 音声「悠・愉」第150回を配信します。 今回は、「九州大会フォローアップ研修会の報告」について志水先生にお話していただきました。 どうぞお聞きください。 授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子 志水 廣 動画115 中学校数学科 授業参観の感想 良い授業のモデル説明 中学校3年 数学科の授業 「因数分解」の授業を参観しました。板書をもとに解説します。 愛知県西春日井郡算数数学サークル 講演会講演をしてきました。総勢40名をこえる先生が18時30分に集まりました。 楽しく講演してきました。 若い教師達のやる気を感じました。 ありがとうございました。 講演レジュメ http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003... 仕事の評価仕事がうまく行くとどうなるか。 次の仕事が舞いこむ。 さらにうまく行くとどうなるか。 分野の異なる仕事が舞いこむ。 つまり、仕事の評価は、次なる仕事が来ることである。 志水 廣 動画114 第4学年 「垂直の導入」 模擬授業説明 5月19日、九州大会フォローアップ研修会(福岡)において模擬したときの動画です。子ども役は直前に募集した先生方です。さて、どんな授業になるのかドキドキ、ワクワクの授業でした。 教科書の紙面 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003... 花丸病院の先生から、検査データを見て、花丸と言われた。 3回言われた。 とても嬉しかった。 やはり、○付け法は気持ちをよくさせるものだ。 メールブック「悠・愉」5月号を配信します。こんにちは。 メールブック「悠・愉」5月号を配信します。 ●第10回 教育と笑いの会 in 函館に、志水先生が玉置崇先生、 和田裕枝先生と和田三中というトリオで教育コントに初挑戦されます。 授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子 志水廣 動画113 4年垂直: 「直線が交わるとはどういうことか」の指導説明 4年 垂直の導入場面の教材研究です。教科書をもとに教材研究している動画です。 教科書の紙面は次をクリックしてください。 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003... |
|