最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:254
総数:1474678

県中総体13日

サッカー
 北陵 2−1 福岡
 15:30から2試合目

ソフトボール
 北陵 5−6 東山・関一附
 途中まで5−2といい試合をしていました。
 あと少しでした。おしい。

野球
 北陵 7−1 西南

 明日も応援よろしくお願いします。

1学年PTA親子レク

10日に1年生の親子レクが行われました。
ミニ運動会が企画され,職員室まで声が聞こえるなど,大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体の結果

他の部活動に先駆けて,体操競技,新体操の県大会が行われました。
体操男子は,2位で東北大会出場です。体操女子は,5位でした。
新体操女子団体は5位でした。

地区懇談会 第三ブロック,第六ブロック

スマホの利用についての話題が多かったです。
また,今年度は危険個所等の情報共有も行いました。
地域,保護者から教えていただいた情報を地図に書き込み,みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区懇談会 第五ブロック

新しくなった青山活動センターでの地区懇談会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区懇談会 第一ブロック

たくさんの地区の方々に参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習

2年生は職場体験学習です。
今年も,重機が学校にやってきました。
さらに,ドローンも。今は,ドローンが建設関係でも使われているんですね。
たくさんの方々の協力を得て,みなさんのキャリア教育が推進されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気が良く

1年生の防災学習は天気も良く順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

三陸鉄道

本日,1年生が防災学習に出発しました。
集合時間は早かったのですが,5分前には「しーん」と静かになりました。
職員室にいてもその様子がわかりました。学年で「タイムプロジェクト」に取り組んできた成果が出ていました。すばらしい。
いい形でスタートしましたので,きっと素晴らしい体験をしてきてくれると思います。
画像1 画像1

地区懇談会が行われました!

 月曜日に第二ブロックと第四ブロックで地区懇談会が行われました。
 平日の忙しい中,地区の自治会長さんや民生児童委員,保護者のみなさまが集まってくれました。
 やはり,話題はスマホの利用のこと。また,今年度は危険個所や不審者情報の共有も行いました。
 来週の月曜日と火曜日にも,残りのブロックの地区懇談会があります。たくさんの保護者の参加を心待ちにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます!

今週末には,吹奏楽部の盛岡地区大会と県通信陸上がありました。
吹奏楽は,危なげなく金賞です。
通信陸上では,坂本さんが男子共通200m,住吉さんが女子共通100mHで東北大会出場を決めました。
画像1 画像1

あいさつ交流

今日は,月初めの登校日なので,小学校とのあいさつ交流がありました。
地区生徒会の会長たちが,出身小学校に立ち寄って,いっしょにあいさつ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

先週の金曜日には,芸術鑑賞会が行われました。
今年の芸術鑑賞会では,生徒も一緒に参加する演劇となりました。
出演したメンバーも一生懸命頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近にある危険

先週の火曜日に情報モラル教室を実施しました。
生徒からの感想では,
・自分には縁のない話だと思っていましたが,身近なものにこそ危険があることがわかった。
・知っているつもりだったけど,初めて知ったことがあるし,「深く考えていなかったなぁ」と思う場面もありました。
・「6秒考えて」何事にも6秒考えてからやっていこうと思いました。
などの振り返りが見られました。
これから夏休みなど,スマホに触れる時間が増加すると思われます。交通事故と同じで,他人事と考えないで,利用していければと思います。

画像1 画像1

スポーツ交流

 陸上部の2年生が北厨川小との陸上交流に参加しました。
 小学生の皆さんのいっしょうけんめいに走る姿を見て,応援をしたいという気持ちや自分たちもがんばろうという気持ちになりました。
 いっしょに走ったり,アドバイスをしたりして,有意義な時間を過ごしました。
 この日の記録会で自己記録を更新した小学生もいて,私たちもうれしかったです。
 北厨川小のみなさん,記録会に向けてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全な登下校について

昨日,地域の方から自転車の乗り方について,お叱りのお電話をいただきました。
学校でも,再度自転車の乗り方について指導をしましたが,各ご家庭におかれましても,機会があるごとに,自転車の乗り方についてお子さんと確認していただければと思います。
特に気をつけていただきたいのは
・自転車の並走
・自転車の右側通行
・一時停止をしない
・安全確認をせずに進路変更
等です。
自分自身の命の安全を守るとともに,周囲に迷惑をかけないとても大事なことです。家庭でのご協力をお願いいたします。

市中総体の結果その7

市中総体の結果報告です。

○ソフトテニス男子 
  1日目 個人戦 橋本・畠山ペア 第3位 県大会進出!
  2日目 団体戦 対附属中 3:0 勝利
          対下橋中 2:0 勝利
          対厨川中 0:2 第3位 県大会進出!
       <Bトーナメント>
          2回戦 対飯岡中 2:1 勝利  
          準決勝 対大宮中 2:0 勝利
          決勝  対河南中 0:2 第2位
報告が遅くなりすみませんでした。

市中総体の結果その6

市中総体3日目の結果報告です。

○ソフトボール 準決勝 対見前中 10:0 勝利 県大会進出!
        決勝 対黒石野中 7:12 第2位
○サッカ− 準決勝 対松園中 3:0 勝利 県大会進出
      決勝 対厨川中 1:1引き分け PK2:4で惜敗 
              第2位 フェアプレイ賞受賞
○バスケットボール男子 準決勝 対巻堀中 52:39 勝利
            決勝 対黒石野中 38:68 第2位
               県大会進出!

本日18日の結果です。

○野球 準決勝 対下小路中 1:0 勝利 県大会進出!
    決勝  対河南中 4:5 惜敗 第2位

あたたかい応援とご協力をいただき、本当にありがとうございました!

市中総体の結果その5

市中総体2日目の結果報告です。

 ○サッカー 準々決勝 対仙北中 5:1で勝利 県大会進出!
 ○ソフトテニス女子 対黒石野中 1:2 惜敗

 あたたかい応援本当にありがとうございます!
 明日もどうぞよろしくお願いします。

市中総体の結果その4

中総体2日目の現在までの結果報告です。
 ○体操 男子団体 第1位 県大会進出!
       個人総合 3位遠藤 4位川又 5位四戸 6位中島
 ○体操 女子団体 第2位 県大会進出!
       個人総合 6位千葉
 ○新体操 団体 第2位 県大会進出!
 ○卓球女子個人戦 3回戦進出 蜂谷、菊池、樋口
 ○卓球男子個人戦 4回戦進出 沼田 3回戦進出 佐藤、藤原、松井
 ○柔道  団体戦 男子2回戦進出 女子1回戦敗退
      個人戦 男子 66Kg級 第3位 宇夫方
          女子 52Kg級 第3位 大久保
             52Kg超級 第2位 内舘  
          以上の3名と他3名が個人で県大会進出!
 ○バスケット男子 準々決勝 対附属中61:50 勝利 県大会進出!
 ○サッカー 準々決勝 対仙北中 3:1で善戦中 <試合中>

 あたたかく熱い応援をよろしくお願いいたします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 期末面談
部活動関係
7/13 県中総体
7/14 県中総体
7/15 県中総体
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626