【バトントワリング部】町民体育大会

 6日(日)に、町民体育大会が行われました。オープニングアクトとして、バトントワリング部が演技を披露しました。音響のトラブルがありましたが、子どもたちは最初から最後までよく集中していてとても立派でした。また、一生懸命練習してきた成果をしっかり出し、笑顔で堂々と演技することができました。たくさんの保護者の方に来ていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】町探検その2

今日は2年2組の児童が給食センターの見学に行きました。自分たちがおいしく食べている給食はどのように作られているのかを見学できて、とても楽しそうでした。残飯の量を聞いてとても多いことが分かったので、残さず食べるよう心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

【全校】なかよし読書会

 本日、なかよし読書会が行われました。昨晩の雨で、今朝は校庭で遊べなかった子どもたちでしたが、静かに集中してお話を聞いていました。楽しいお話をありがとうございました。
画像1

【2年生】町探検その1

 昨日は2年1組の児童が給食センターの見学に行きました。
センターの中で給食を作っている様子を実際に見たり、給食について疑問に思っていることをセンターの人に質問したりしました。
 中には、給食を残さずに食べると話している児童もいました。
画像1
画像2
画像3

【全校】豊山ナゾトキ大冒険

 児童会の企画・立案のもと「豊山ナゾトキ大冒険」が始まりました。校内に掲示された謎を解いて回ると謎解きマスターの称号が与えられます。みんな楽しんで謎解きに参加しています。
画像1

【3年生】交通安全教室

 三年生の交通安全教室がありました。子どもたちの自転車のチェックをしていただいたり、自転車の正しい乗り方から安全点検まで教えていただいたりしました。
 学校の校庭内のコースを止まるところは止まり、しっかり安全確認をしながら自転車に乗ることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】校外学習

 27(金)に校外学習で愛・地球博記念公園の愛知県児童総合センターへ行きました。施設内にある様々な遊具でたくさん遊んだり、ねんど文字を自由な発想で作る体験をしたりしました。様々な遊びに多く触れ、発想力や想像力を刺激する楽しい体験となりました。
画像1
画像2
画像3

[4年生]社会見学

 27日(金)に、社会見学で消防署に行きました。消防署では、隊員の方々に署内を見せていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。はしご車に乗って30mの高さまで上がる体験では、ドキドキした様子でした。実際に見聞きした経験を、学校で社会の学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

【1年生】校外学習

 今日は校外学習で名古屋港水族館へ行きました。イルカショーを見たり、お弁当を食べたり、海のいろいろな生き物を見たりしてとても楽しそうでした。楽しい思い出が増えました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】校外学習

 今日は、3年生が校外学習で名古屋市科学館と明治なるほどファクトリー愛知に行ってきました。名古屋市科学館では、様々なフロアを見て回ったり、体験をたくさんしたりすることができました。明治なるほどファクトリーでは、工場の様子を見て回ることができました。
画像1
画像2
画像3

【全校】校内現職教育

 本日、校内現職教育が行われました。午前中に4クラス、午後からは1クラスの公開授業が行われました。前回の現職教育でもお越しいただいた大西貞憲先生から、丁寧にご指導いただきました。「前回の現職教育時と比べ、子どもたちが落ち着いてきている」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの意欲を高める声かけを意識しながら、よりよい学級・授業づくりに努めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【全校】現職教育(英語)

 本日、英語の現職教育として研究授業が行われました。授業では、音楽に合わせて英語の練習をしたり、ペアでQ&Aを行ったりして、児童が楽しく活動する姿が見られました。授業後には、研究協議会をもち、愛知県立大学教授の池田周先生にご指導いただきました。日々の授業で悩んでいる点について、丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

[サッカー部] 練習試合

 9月21日(土)に豊山小にて新栄小学校と練習試合を行いました。悪天候が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれました。
 よい雰囲気を作ることや、自分たちで盛り上げることを課題に試合に臨みました。点を取るごとに盛り上がり、勝利することができました。競技会まで残り2週間。6年生を中心に、悔いの残らないよう全力で練習に取り組みたいと思います。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】町たんけん

社会教育センターにある図書館の見学に行きました。普段は入ることができないところの見学をしたり、疑問に思ったことを質問したりしました。たくさんのことを発見することができました。
画像1
画像2

【全校】クリーン大作戦

 本日、クリーン大作戦を行いました。クリーン大作戦の日は、清掃の時間に、全校児童で草取りを行います。学校中がすっきりときれいになりました。
画像1
画像2
画像3

【全校】あいさつ運動

 今週は、あいさつ運動週間です。5年生と生活委員が校門に立ち、大きな声であいさつをしていました。気持ちのよいあいさつで、一週間をスタートさせることができました。
画像1
画像2

【5年生】野外学習 解散式

無事に学校まで戻ってきました。
先程解散式を行い、下校しました。
家族や友達のありがたみをかみしめた二日間だったと思います。保護者の皆様、野外学習の準備等でご協力いただきまして、ありがとうございました。5年生のみなさん、三連休はゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2

【5年生】野外学習 退所式

職員の皆様、お世話になりました。
画像1
画像2

【5年生】野外学習 昼食

全員無事下山しました。
おにぎりがおいしいです!
画像1
画像2

【5年生】野外学習 ハイキング

登頂に成功しました!
ただ今下山中です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 就学時検診
10/12 サッカー・バスケットボール競技会

学校評価

いじめ関係

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480