最新更新日:2020/03/31 | |
本日:2
昨日:3 総数:364533 |
10/6 楽しいお弁当
祖母懐小学校最後のスポーツフェスティバルは、予備日を日曜日にしていました。先週の日曜日は好天に恵まれ、無事スポーツフェスティバルを行うことができました。そのため、予備日の今日は、通常の授業を行いました。給食がないため、家からお弁当を持ってきました。どの子も自分の好きなおかずを入れてもらっているようで、友達と話をしながら、普段の給食の時以上に楽しく会食していました。
10/4 2・3組「お金の勉強&上手な注文」の学習算数では、継続的にお金の計算に取り組んでおり、「○△円以内で注文できるメニューを考える」「お店やさん役の人は、おつりを計算して渡す」などの学習をしています。また、生活の授業では、注文の仕方やお礼の言い方などの、店員さんとのやり取りも学習してきました。 そこで、学習してきたことを実践するために、実際に喫茶店に行って、自分で注文したり支払いをしたりしてくる学習に取り組みました。 今まで特別支援学級で育てた野菜を学校職員に販売してきた売上金を使いました。子どもたちが自分で注文するのは初めてのように見えましたが、マナー良く注文し、飲み物や食べ物が来た時には「ありがとうございます」とお礼も言えました。 1年生は家族で時々訪れているらしく、店員さんにも優しく接してもらいました。 最後の支払いも、注文票を自分で持って行って、「お願いします」「ありがとうございました」の言葉と共に、きちんと支払いができました。 現在、冬野菜を育てていますが、「頑張って仕事をすれば、嬉しいことがある」というキャリア教育にもなったと思います。とても貴重な校外学習になりました。 10/4 6年家庭科授業
6年生では、家庭科でナップサックを作る予定にしています。生活に役立つ布製の袋を作るにあたって、どんな形や大きさ、縫い方などをどうするかをグループで相談する学習を行いました。グループごとに、道具箱を持ち帰るにはどんな形の袋にするとよいのか、どんな布を使うとよいのかなどを相談して、発表し合いました。その後、質問し合ったりして、自分なりに作る袋についてまとめました。次の時間には布の種類や特性などを学習していく予定です。
10/4 市立図書館図書配達
祖母懐小学校では、市立図書館から学級ごとに本を借り、日頃の読書に活用しています。半年に1回ずつ入れ替えを行っています。図書委員を中心に、本の入替作業のお手伝いをしました。学年ごとにあった本を図書館の方に選定していただいて届けていただいています。新しい本を大いに読んでほしいと思います。
10/1 ハッピータイム
今回は「アドジャン」というエクササイズを行いました。4人1組でじゃんけんをして出てきた指の数をたして、その数に合わせて決められたお題について、一人ずつ順に話して、それを制限時間の間、繰り返すというものです。質問タイムのときに友達の話について、どうしてかを聞き合ったりすることで、お互いをよりわかり合うことをねらいとして行っています。にじの丘学園で一緒になる他の4小学校でも、同じ取り組みを行っています。
10/1 本の読み聞かせ(高学年)
10月に入りましたが、残暑はまだまだ厳しいです。今回は、4年生,5年生,6年生に本の読み聞かせをしていただきました。10月と言えばハロウィン。随分日本の行事に定着してきた感があります。そこで、5年生では、「はしれ!カボチャ」というポルトガルの昔話の絵本を読んでいただきました。孫娘の結婚式に出かけたおばあさんが、オオカミに食べられないように孫娘が畑からとってきたカボチャのくり抜いた中に隠れて難を逃れるというお話です。
読書の秋です。夜が日に日に長くなってきています。読書タイムを作っていただき、親子で本を読んで、楽しんでいただけたらと思います。 |
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885 愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178 TEL:0561-82-2273 FAX:0561-82-2383 |