9年生ありがとう!

1年生は9年生とおにぎりを一緒に作りました。三角巾やエプロンを手伝ってもらったり、「おにぎりの味はなにがいいかな?」「握るの上手だね!」と温かい言葉をもらうことができました。おにぎりを食べた時には、「9年生の味がする!!!」と1年生が言っており、9年生と作ったおにぎりが特別なものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜広報委員会の生徒より〜

7年B組では、昼放課に勉強をしています。友達と教え合ったり、分からない所を聞いたりして熱心に勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝壮行会が行われました。

 11月3日(土)に海部地区駅伝大会が開催されます。大会に出場する選手を激励するために、壮行会が行われました。女子は昨年度優勝、男子は8位でした。女子は2連覇を目指して、男子は昨年度の順位を上回ることができるようにベストを尽くしてください。明日の一人一人の激走を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる交流会(1B,9B)

今日は1Bと9Bでおにぎり作りをしました。
6種類のふりかけから選ぶ所では、1年生の希望を聞きながら選びました。ハートに切ったのりをつけたかわいいおにぎりもありました。
エプロンを着る所から片付けをするまで、1年生の目線に合わせて交流している姿が印象的でした。1年生への接し方を見ていると、改めて9年生の優しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習

4限に、9年生は進路学習を行いました。
進路説明会の資料を使って、加藤先生からの説明を真剣に聞く9年生。授業終わりに書いた進路アンケートでは、今の思いを素直に書いてくれました。
不安もいっぱい、疑問もいっぱい、分からないこともいっぱいあると思います。分からないことはどんどん聞いて、解決して納得できる進路選択ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(8年 体育)

「かっとばせ〜、〇〜〇!」
グランドから活気あふれる応援が聞こえてきます。8年生がソフトボール&ティーボールの試合中です。バッターのひと振りごとに、歓声が上がり、のびのび、ほのぼの戦いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年 書写)

 5年生の書写は、先週に引き続いて「飛行」の練習です。「行」の「はね」について、ポイントを教わりました。「水黒板で書いて教えてもらいたい!」と、積極的に先生に教わりに来る生徒がたくさんおり、プロっぽい技を身につけようと一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年 体育)

「うわぁ!できた〜!」「すご〜い!」
拍手とともに、みんなが大喜びしている声が響きます。3年生が鉄棒を練習しています。どうやら踏み越しおりに挑戦中で、「できない」「こわい」と言っていた子にみんなでアドバイスをして、見事、できたようです!次々、みんなも挑戦しました。新しいことに挑戦するのは、ドキドキだけでなく、こわさもあるけれど、できたときの喜びは最高ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31