ドキドキ くじ引き!

 9月の学園祭の合唱コンクールの発表順のくじ引きが行われました。生徒会・児童会役員の生徒がとりまとめを行いました。

 さあ、クラスの代表として、みんなドキドキの一瞬。
 
 小学校は 6A 5B 5A 6B 
 中学校は 8B 9A 9B 7B 7A 8A の順に決まりました!

 それぞれに、思いを込めて、素敵な合唱を聴かせてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行くぜ!県大会!

 6月29日(土)に開催された、西尾張陸上大会で8人中5人の生徒が入賞し、県大会へ出場します。写真は、県大会で賞状を取る!との決意をみせたエアー賞状を持っています!応援し、支えてくれる友だち・家族・先生への感謝を胸に、県大会でも自己ベストを更新できるように頑張ってください!
画像1 画像1

《祝》バスケ部第4位!

 6月に開催された「ASU三河杯2019バスケットボール大会」で、バスケットボール部が4位に入賞しました!おめでとうございます!来週から始まる夏の大会での更なる活躍を期待しています!
画像1 画像1

8020を目指して!

 7月1日(月)の全校朝礼で、写真の4名の生徒が歯の優良児童生徒として表彰されました。これからも歯を大切にして、写真のような笑顔にキラっとひかる歯を保ちましょう!
画像1 画像1

学級討論会!6Aで考えた議題は…

国語の授業で学級討論会を開きました。議題は学級で話し合って「エイプリルフールはうそをついてもよい?」「洋服のフードはある方がよい?」にしました。肯定グループ・否定グループ・聞くグループに分かれて、ローテーションをします。事前に個人・グループで考える時間をとり、作戦を立てました。司会なども自分たちで行いました。様々な意見やそれに対する質問が挙げられ、討論は深まりました。最後には、どういうところがよかったかを認め合うことができました。「またやりたい」「自分の伝えたいことが言えた」「すごく集中して質問の答えを考えた」など振り返りには、うれしいコメントが多くあり、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に気を付けて!

 7月1日(月)の全校朝礼で、生活委員から7月の生活目標の発表がありました。「熱中症に気をつけよう」です。これからどんどん気温が上がり、室内でも熱中症になってしまうことがあります。こまめな水分補給を心がけましょう。
画像1 画像1

全校朝礼!

 7月1日(月)、1年生から9年生が集まり全校朝礼が行われました。学園長からのお話では、リオビスタの生徒が来校した時のおもてなしのお礼と、体育祭に向けての頑張りを期待するとの内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31