最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:163
総数:307085

2年生家庭の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の家庭では、裁縫の実習をしました。本返し縫い(ミシンの代わりに使える丈夫な縫い方)という縫い方で布を縫いました。同じ間隔を維持して真っ直ぐ縫うのは難しそうでしたが、生徒同士が教え合う様子も見られ、みんな真剣に取り組んでいました。

地区大会(女子バレー)

女子バレー部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会(男子バレー)

男子バレー部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会(卓球女子)

卓球女子団体戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会(卓球男子)

卓球男子団体戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会(バスケットボール部)

バスケットボール部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会が始まりました

 7月25日(土)から、松阪地区総合体育大会が始まりました。野球とソフトテニスについては雨天順延となりましたが、その他の競技は予定どおり行われました。本校は、サッカー部、バスケットボール部、卓球部(団体戦)、バレーボール部(男女)が大会に出場しました。持てる力を十分発揮し、善戦を繰り広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の家庭で食育の授業をしました。食品を1群(タンパク質)〜6群(脂質)に分け、それぞれの群の食品の働きについて学びました。普段食べている給食も、栄養のバランスを考えて作られています。強い体を作るためにも、給食をしっかり食べましょう。

大掃除を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(水)、5限目に大掃除を行いました。窓ふきや床の水拭きなど、普段の掃除ではできないところまで、ていねいに掃除しました。放課後、各クラスの環境委員の人たちがワックスがけをしてくれました。みんなが一生懸命掃除をしてくれたので、とてもきれいな学校になりました。

地区大会近づく(その7)

卓球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会近づく(その6)

バレー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会近づく(その5)

バスケットボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会近づく(その4)

テニス部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会近づく(その3)

剣道部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会近づく(その2)

野球部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区総合体育大会近づく

 昨日、松阪地区総合体育大会に向けての壮行会を行いました。いよいよ25日(土)から地区大会が始まります。それぞれのクラブが大会に向けて一生懸命練習に励んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、子ども支援研究センターより2人の講師の方を招いて、研修会を行いました。
 研修会では、今年度から本校が取り入れている「協働学習」について話を聞いた後、iPadを使ったワークショップを行いました。ワークショップでは、ロイロノートというアプリを使ってプレゼンの作成をしました。研修したことを今後の授業に生かしていきたいと思います。

研究授業(3年国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、3年生の国語の授業で研究授業を行いました。
 授業では、「想いのリレー」とは、何がどのような手段で誰にリレーされていくのかということを考えました。
 携帯電話の普及によって情報発信が身近なことになっている状況や、だからこそその画面の後ろにいる大勢の人たちのことを想像して情報を発信しなければならないことを学びました。

交通安全教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日にとまとーずさんをお招きして交通安全教室をしていただきました。自転車の点検やルールを実演を交えて教えていただき、とても勉強になりました。
今日学んだことを忘れずに自分の命をしっかり守れる自転車の乗り方を心がけましょう!

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限目に七夕に向けて、短冊に願い事を書きました。自分の叶えたいことや、みんなのために叶ってほしいことなど、たくさんの願い事が各クラスの笹に付けられました。授業が続いている中で久しぶりにクラスで活動ができ、みんなの明るい笑顔がたくさん見られた時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 期末試験4限
9/11 期末試験1限 通常授業5限
9/14 生徒会委員会
9/16 校内研修会
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784