最新更新日:2023/05/20
本日:count up24
昨日:54
総数:353444
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

のぞいてみると

 直方体の箱の中に、紙粘土でジオラマや好きな動物などを並べた空間を作り、ふたをして穴からのぞいて見ると、不思議な景色が生まれます。上面に穴を空けてセロハンでステンドグラス風にしたり、明るさを調整したりできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとクラブ

 ふるさとクラブで聖堂と印やくに行きました。
 どちらも讃岐の国の学問に関わる場所で、府中は学問の中心でもあったそうです。
 また、途中で国府跡の発掘現場にも立ち寄りました。後日、もう一度見学に行き、詳しく説明を聞きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

 赤が5年生、黄色が6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

 今日は、難しいパート練習に取り組んでいました。ペアの息が合わないと、相手にフラッグが当たってしまいます。前日夜、杉山・幸田ペアが特訓を積んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役割意識の高まり

 感染症対策の一環で、オンライン授業がクローズアップされています。しかし、小学校生活の中では、直接関わり合って人間関係を深めていく活動を大切にしたいと思います。リーダーシップやフォロアーシップの育成の場として、多様な異学年での活動を設定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役割意識の高まり

 高学年は、苗を配ったり、植え忘れを確認したり、水がなくなった子どもに分けたり等、作業全体がスムーズに進むように気を配ります。この活動の重要なねらいの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの移植

 斜面の保水を改善するために、2年前に地域の方が10車分ほど土を入れてならしてくださいました。その土がよく耕されて、子どもたちが植えやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの移植

 この活動は、地域の美化活動にもなっています。年々温暖化が進み、以前のように6月に種まきをしてお世話をするのが難しくなり、試行錯誤しながら活動を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの移植

 今日は5年生が早くから先頭に並んで低学年のお世話をしました。先日の集団野外活動での学びが生かされています。
 始めに、環境委員会の諸注意と植え方の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の給食

画像1 画像1
↑ひじきご飯・ゴーヤのかき揚げ・キャベツのみそ汁

↓八宝菜・大豆と小煮干しの揚げ煮・冷凍パイン
画像2 画像2

かってみよう せわをしよう

 どのいきものも、教室で快適に過ごしてくださいね。
 5年生がお世話しているアカハライモリも見せてもらうといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

かってみよう せわをしよう

 教室でお世話ができそうな生き物を探しています。たくさん捕まえてはいけないそうですが、つい、欲が出てしまい…。勉強の後は、また逃がしてやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の面積

 分かる、できる実感が、工夫あるノート作りにつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の面積

 粘り強く計算に取り組み、がんばっていると聞いています。がんばれ、6年生。ティーム・ティーチングや少人数授業等の導入を進めてきた経験者として、少人数授業の成果は保証します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜畑の準備

 さらに、もうすぐ冬野菜を植える2年生のために、学級園も耕してくださいました。宮地さん、朝から長時間の作業、すみませんでした。子どもたちの活動のために、炎天下でありがとうございました。
 画像の奥の方に、黒ポットで育つコスモスが出番を待っています。
画像1 画像1

砂場の整地

 せっかく耕耘機があるのだからと言って、宮地さんが砂場も耕してくださいました。昨日、踏み切り板の設置を教頭先生と杉山先生がしてくれており、今日の陸上練習は、子どもたちが喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの移植に向けて

 宮地さんが自宅から耕耘機を持ち込んで、子どもたちが植える場所をやわらかく耕してくださいました。教頭先生は、先日の草刈り同様日射しのきつい中での作業がつづきました。天気予報では、明日から雨マークがでているので、期待しています。暑い中での作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の陸上練習

 けがをしないように、少しずつ体を慣らしながら練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 ー先生のお話ー

 先週の全校集会では、幸田先生が小学生の時から始めたカヌーの体験談でした。全国大会での写真を見せながら、苦しくてもがんばってよかったと思ったことや、どんなことを考えて練習に取り組んだかなどを話してくれました。本校では、全校生が卒業までに3回以上カヌーを体験する事ができます。カヌ−クラブもあります。このお話をきっかけに、興味をもってくれる子どもが増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バナナケーキ

画像1 画像1
 もし、今日警報発令で学校が臨時休業になったら、給食のデザートはどうなるのだろう。そんな心配は無用でした。バナナケーキは、無事、みんなのおなかに収まりました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617