最新更新日:2023/05/20
本日:count up29
昨日:51
総数:355057
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

コスモスの水やり

 今日は生活科の時間に1年生だけで水やりに行きました。自分のチームのコスモスの根元に、たっぷりと水をやりました。水が足りなかったコスモスには、教頭先生がタンクの水をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 練習時間は例年よりも少ないですが、のびのびと身体を動かして楽しそうです。この状況が少しずつ改善され、いろいろな規制がなくなる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 だんだんと練習がスムーズに行われるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

象形文字

 いろいろな象形文字の成り立ちを調べながら、感想や気づいたことを話し合っていました。つぶやきながら、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3けたの筆算

 繰り上がり、繰り下がりがあります。多分、宿題でも取り組んでいると思います。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレービーンズ

画像1 画像1
アスパラガスのソテー・キウイフルーツ・ほんのり甘い黒糖パンでした。

表現運動

 難しそうな運動でしたが、子どもたちは大好きで、毎日昼休みに教室で踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッヘルベルのカノン

 全員の音の重なりを味わおうと、繰り返し練習に取り組んでいました。ご披露できる機会が得られますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科のまとめ

 来週の都道府県名テストに向けて、自己チェックテストをしていました。自信満々で書き込んでいる子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまご丼

画像1 画像1
刻み昆布とさつまいもの煮物、梨です。

オリーブ牛を使った給食

画像1 画像1
 9月16日(水)の給食は、県の事業でオリーブ牛を使った給食を予定しています。坂出市は、ハンガリーのカヌーチ−ムがオリンピックの事前合宿を府中湖で行ったご縁で、ハンガリー料理「グヤーシュ」をいただきます。
画像2 画像2

休み時間

画像1 画像1
 高学年の音楽は、非常勤の山家先生が授業を担当しています。いつも早めに来て、休み時間に楽器をさわらせてくれたり、リコーダーの練習を見てくれたり、音楽が好きな子どもたちにかかわってくださいます。いつか子どもたちの前ですばらしい美声を披露していただけたらと思っていますが、なかなか実現しません。

清掃風景

画像1 画像1
 どこの担当者も、みんな一生懸命おそうじしていました。
画像2 画像2

清掃風景

 低学年は、先生と一緒に教室をお掃除して手順を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃風景

 1年生は、交替でみぞ掃除をしています。じゅうのうが上手に使えるようになりました。3年生は、毎日砂がたくさん落ちる西玄関を担当しています。靴箱は各学年が担当を置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

 高鉄棒周辺には毎日國友先生がいて、鉄棒教室を開いたりぶら下がりの補助をしたりして、子どもたちのチャレンジを支援しています。あと一息で、自力でぶら下がれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

 4年生は、「野球バレー」と名付けた遊びに興じていました。感心したのは、バッターが変わる毎に女子にが交替でピッチャーを務めるルールらしく、みんなで楽しもうという雰囲気があったことです。名コーチがたくさんいて、ルールが分からなくてもどっちに走ったらいいかを、的確に指示していました。遊び名人をたくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

 だんだん集まってきたなと思ったら、話し合いが始まり、鬼ごっこのような遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊図書

 廊下の新刊コーナーには、購入した本全ての紹介カードを毎回作って差し替えてくださいます。微に入り細にわたり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新規購入図書

 新しく買った本が並んでいます。低書架は、ほとんど貸し出し中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617