最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:194
総数:534676
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ローマ字の学習です。情報の授業でPCのローマ字入力をしていますが、大文字と小文字の違いや、入力と異なる表記など、なかなか難しいです。でも、一つ一つしっかり覚えたいですね。

1・2年生 合同体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の結果は……赤組の優勝!大きな歓声が上がりました。さて本番ではどの組が勝つかな?楽しみです。

1・2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学年合同で、チェッコリ玉入れの練習です。1年生と2年生が入れ替わるタイミングが難しいです。ぜひかわいいダンスを当日見に来てください。

朝放課(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気な子どもたちは、体中からエネルギーを発散している気がします。そのエネルギーを浴びると、自分まで頑張ろうって気持ちになってくるから不思議です。

代表委員会・生活委員会のあいさつ(9月29日)

画像1 画像1
 あいさつの名人は、笑顔で自分から進んであいさつできる人……みんな代表委員や生活委員のようなあいさつ名人になってほしいです。

朝の登校(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は少し雲がでているせいか、朝の冷え込みは感じられません。
 子どもたちが元気に登校してきました。今日も幡西オリンピックの練習が待っています。

今日の給食(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、麦ごはん・牛乳・トックスープ・ビビンバです。トックとは、うるち米が原料の韓国のおもちです。たくさん入っていてうれしかったです。ビビンバもごはんにピッタリのおかずで、モリモリおいしくいただきました。

2年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まどをひらいて」の作品もずいぶん完成してきました。まどの奥には、何やら素敵な世界が広がっています。完成が楽しみです。

4年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ギコギコクリエーター」の作品もずいぶん完成してきました。木を切って釘で止めて、ボンドで貼って色を塗って……子どもの想像力を刺激する本当に楽しい授業です。

5年1組 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 トワリングとは別に、キャンプファイヤーで行う各班のスタンツについて、班ごとに話し合って内容や分担を決めていきます。このようにみんなで話し合って決めていく経験が、子どもたちの「生きる力」を育てていきます。

6年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「がけがしま模様に見えるのはどうしてだろうか」の対する答えとその調べ方を班で話し合い、画用紙にまとめてみんなの前で発表します。さすが6年生、協力して分かりやすく発表しています。自分たちで立てた仮説を実験で証明する今後の授業が楽しみです。

2年1組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで作ったおもちゃで、お店屋さんのようにお客さんを呼んで、みんなで楽しみました。パッチンカエルやコロコロかめさん、紙コップロケットやびっくり箱など、工夫して作ったおもちゃで、みんなで楽しみました。

1年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは1年1組、体育館で、チェッコリ玉入れの練習です。ダンスの様子が本当にかわいらしくて、本番が楽しみです。

3年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備運動で鉄棒やうんていをした後、幡西オリンピックで行う大玉送りの練習をしました。いよいよ今週木曜日が本番です。

1年2組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 「虫さがし」です。運動場の草むらや側溝で、虫やザリガニを探します。「チョウつかまえた〜!」といって見せてくれました。小さなシジミチョウです。ザリガニはなかなか捕まりそうにありません。

6組 キラキラタイム

画像1 画像1
 こちらは6組です。「すきなおかしは?」……ポテトチップスやケーキなど、色々出てきます。楽しい時間になりました。

3年1組 キラキラタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3年1組です。ペアでお題の答えを互いに紹介します。上手な話の聞き方が身につくといいですね。

3年2組 キラキラタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3年2組です。キラキラタイムでは、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつが大切です。

6年1組 キラキラタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは6年生、お題も難しくて、理由も一緒に話します。相手の目を見て、うなずきながら聞きます。

2年1組 キラキラタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは2年1組です。お題のカードをもって回ります。ペアを作って「アドジャン!」いろんな子と話します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分