最新更新日:2023/05/20
本日:count up35
昨日:48
総数:354853
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

高学年 校内運動会

 一人ずつ立ち上がっていき、やがて全員揃っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 校内運動会

 苦しみから這い出そうとする場面からスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 表現運動「勇気・団結・希望」です。赤いフラッグが5年生、黄色が6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 ボールと同じように、人生、思い通りに進まないことの方が多いもの。そういう場面でも、最後まで諦めずにボールを蹴り続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 上手く浮かすようにして、前進します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 思いっきり蹴ると、2個のボールがブーメランのように回転して進みません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 競争遊技は、「心を合わせて」ネットに入れて結びつけた2個のボールを交互に蹴ってコーンを回ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 6年生にとっては、小学校最後の運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 今日は、全校生全員参加の運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 トラックを半周以上走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 午後からは、高学年の演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 夕方、今日が一番上手に踊れた、と報告に来た子どもがたくさんいました。がんばった後は気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 全体で何度も練習したのはウエーブです。でも、写真に撮るのは難しく、上手くお伝えできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 人気がある曲なので、少し照れが出てくる年頃の4年生男子も、意欲的に練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 2曲目は、人気アニメの主題歌なので、難しい振り付けも一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 昼休みは、教室で汗をかきながら楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 スカーフが柔らかくて軽いので、風になびいてなかなかうまく広がりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 アップテンポの曲に乗って踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 表現運動は、「大空に舞え! 府中っ子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 校内運動会

 思わぬところでボールが飛んでいってしまい、最後まではらはらどきどきするゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617