最新更新日:2023/05/20
本日:count up50
昨日:61
総数:354365
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

稲刈り

 たまり水につかった稲を刈ったためか、コンバインも調子が悪くなりました。半数ほどの児童は、運転席に座って稲刈り気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 コンバインに乗せていただくのも楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 田植え後はタニシに苗を半分も食べられ、実ってからはイノシシに踏み倒され、思い通りにいかない経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 曇り空の下、5年生が楽しみにしていた稲刈りを行いました。今年の田んぼアートは「FIGHT」でした。コロナに負けない、というメッセージです。
 釜を安全に使って端を手刈りで刈り取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆入り鮭ご飯・ジャガイモの炒め煮

画像1 画像1
 マグロの大和煮みたいな味です。
画像2 画像2

非行防止教室

 6年生は、ネットトラブルに重点を置いて学びました。各家庭でのルールをしっかりと守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

 万引きやネット依存がよくないことは誰でも知っています。けれども、ふとした心の隙ができてしまう事態に巻き込まれないように、正しい知識をもち、惑わされない心をもつために、毎年4年生と6年生が非行防止教室で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上記録会

 みんな、精一杯を尽くしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上記録会

 控え席にいた子どもたちも、精一杯の拍手に思いを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上記録会

 自己ベストを目指して力を尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上記録会

 無観客だった今年の市記録会。教職員も運営スタッフと引率のみでした。可能な範囲での記録写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアについて 学んだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、しあわせクラブの平田さんと入口さんに「ボランティア」についてお話していただきました。「みかえりを求めず、人のため、社会のために役立つ人になってください」とのメッセージをいただきました。


子どもたちは、お話をしていただいたお礼として、校内運動会でしたダンスとリコーダー演奏をしました。


坂出市学童陸上記録会

画像1 画像1
 選手宣誓では、附属小学校児童が「選手みんなが自己ベストを目指すこと」を、声高らかに宣誓しました。
画像2 画像2

坂出市学童陸上記録会

画像1 画像1
 今年は無観客での実施となりました。控え席もフィジカルディスタンスを守ります。
画像2 画像2

よんでんアーティスト派遣事業

 新型コロナウイルス感染症防止対策下で活動ができなかった苦労や、活動再開のための努力についてもお話をしてくださり、様々な制約下で過ごしてきた子どもたちの心にしみたようでした。宮崎様、藪内様、松浦様、プロの誇りと安全に演奏をする熱意・努力と、心が豊かになる演奏を子どもたちに届けてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よんでんアーティスト派遣事業

 チェロ奏者の宮崎さんは、4年前に府中ダム建造50周年記念事業の一環として、記念歌「ぼくらの府中湖」の制作を担当してくださった方です。当時の6年生が作詞して、大阪芸術大学の先生方が詩の補作監修と作曲をしてくださいました。学校には、当時の6年生と声楽家、瀬戸フィルの演奏によるCDがあります。毎日下校時の音楽として流しており、運動場を大声で歌いながら帰る子どももいます。また、「府中湖水のフェスティバル」前には、「今月の歌」として全校生が朝の会等で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よんでんアーティスト派遣事業

 子どもたちも知っている「愛の挨拶」「星に願いを」の後には、フルート、チェロ、ピアノの奏者からそれぞれ楽器の説明があり、ソロの演奏を聞かせていただきました。音色とともに、女子はドレスにもうっとりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よんでんアーティスト派遣事業

 6月から延期になっていた、瀬戸フィルハーモニー交響楽団の演奏会が実現しました。気候がいいこの時期、体育館の開口部を全開し、3年生以上がプロの方の演奏にふれることができました。約2時間前からリハーサルが行われ、記念の庭に心地よい音が響き、青空を仰ぎながら聞いていると、心が満たされていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の給食

画像1 画像1
↑白身魚のフライ・セルフサンド

↓秋の香り栗ご飯・天ぷら
画像2 画像2

陸上 最後の練習

画像1 画像1
 明日の自分は、未来につながっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617