つなぐんぐん 4A その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つなぐんぐん 4A その1

図画工作の時間の作品です。
グループで協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(月)の献立は

21日(月)の献立は、牛乳、ごはん、キャベツミンチカツ、もやしとコーンのあえもの、しらたまぞうにでした。今日も、おかわりに行列ができていました。美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・5年生  キャリア報告会を行いました

21日(月)キャリア教育の一環として6年生が体験した「抹茶」と「和菓子」について、5年生に伝える会(報告会)を行いました。講師の方々が将来の選択をした瞬間や働く中で楽しかったこと、大変だったことなどについて伝えました。その後、体験を通して気付いたことや感じたことを発表しました。5年生からも、話を聞いて感じたことや思ったことの発表がありました。有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 タイムレース その2

続いて、男子のタイムレースの様子です。
5限目ということもあり、給食後でつらかったと思いますが、みんなよく頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 タイムレース その1

21日(月)5限の体育はタイムレースでした。
女子は1000m、男子は1500mを計測しました。
女子が走っている時は男子が、男子が走っている時は女子が応援していました。
苦しい時の声援は力になります。
走った生徒は全員完走することができました。お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの3時間目は社会でした。
2学期に学習したキーワードを確認しながら、
今日は文章や資料を「読むちから」のコツなどを
聞きました。
いよいよ明後日が終業式ですね。
体調を崩さずにいきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの3時間目は家庭科でした。
家庭科では、シャツのアイロンがけに取り組みました。
アイロンの使い方を学習した後に、7分のタイムアタックでした。
アイロンがけから、綺麗にたたみ終えるまでを競います。
みんな綺麗にできたかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その6

 今日もたくさんの方に来ていただきました。みんな、必死に自分の役割を果たし、あっという間に完売の時を迎えました。楽しくて、夢のような時間を全員で体験することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その8

 みんなで大切に育ててきた野菜を多くの方に買っていただくことができました。お客様に書いていただいたアンケートの言葉を、代表の生徒が読み上げてくれました。「元気な3年生がにこにこ笑顔で売ってくれたので、たくさん買いたくなりました」「楽しくお買い物ができました」「お買い得なお野菜をありがとう。おいしく調理していただきます」といった温かいお言葉や、アドバイスもたくさんいただき、子どもたちは野菜を育て、買っていただくという活動の喜びを再びかみしめていたようでした。
 みなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その5

 今日は3年B組が野菜を収穫し、販売しました!かまを使って、慎重に収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その7

 「新鮮だよ〜」「とれたてですよ〜」「農薬を使っていないから安全です」「100円です。ありがとうございました!」「「よかったら、くじを引いてください!あ、大当たり〜!」「アンケートもお願いします!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その4

今日の8Aの6時間目は音楽でした。
今日は先生が弾く合唱の曲のピアノ演奏を聴きました。
教科書の楽譜を見ながら、どんな音程なのか、気をつけるべき
ところはどこなのか考えました。
合唱曲は歌詞の意味もしっかり考えながら歌いたいですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その3

今日の8Bの6時間目は国語でした。
漢字のワークや国語のワークなどを使いながら
2学期の復習に取り組みました。
冬休みの課題も配られました。
いよいよ冬休みが近づいてきましたね。
家庭学習をより充実させていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(金)の献立は

18日(金)の献立は、牛乳、あぶらあげのごもくごはん、れんこんサンドフライ、たこしんじょのおしる、てづくりみかんゼリーでした。今日も、おかわりに行列ができていました。美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(木)の献立は

17日(木)の献立は、牛乳、わかめごはん、こうやどうふのたまごとじに、わかさぎフリッター、なばなのドレッシングあえでした。どの献立にも、おかわりができていました!今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 キャリア報告会 その2

Bグループの様子です。
今回の取り組みを通して学んだことを、今後の生活に生かしていってくれることと期待しています。お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 キャリア報告会 その1

18日(金)キャリア報告会がありました。
職業講話で学んだことを6年生に伝える会です。
スライド作成から発表練習、学年発表会など限られた時間の中で一生懸命準備を進めてきました。
本番は緊張しながらも一人一人が自分の役割を精一杯果たすことができました。
下はAグループの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの2時間目は英語でした。
それぞれ3人から4人程度のグループで、英語を
使いながら学習内容の教え合いを行いました。
文法はうまくいかなくても、単語をつなげていくだけで
伝わることもありますよね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの2時間目は理科でした。
今日は天気や気圧などの学習のまとめを行いました。
ワークシートにキーワードを記入していきながら、復習
していきました。
もうすぐ2学期も終わります。家庭学習でもしっかりと
復習しておきましょうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

4年生

6年生

7年生

8年生