最新更新日:2023/05/20
本日:count up37
昨日:46
総数:353895
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

コスモスの移植

 この活動は、地域の美化活動にもなっています。年々温暖化が進み、以前のように6月に種まきをしてお世話をするのが難しくなり、試行錯誤しながら活動を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの移植

 今日は5年生が早くから先頭に並んで低学年のお世話をしました。先日の集団野外活動での学びが生かされています。
 始めに、環境委員会の諸注意と植え方の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の給食

画像1 画像1
↑ひじきご飯・ゴーヤのかき揚げ・キャベツのみそ汁

↓八宝菜・大豆と小煮干しの揚げ煮・冷凍パイン
画像2 画像2

かってみよう せわをしよう

 どのいきものも、教室で快適に過ごしてくださいね。
 5年生がお世話しているアカハライモリも見せてもらうといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

かってみよう せわをしよう

 教室でお世話ができそうな生き物を探しています。たくさん捕まえてはいけないそうですが、つい、欲が出てしまい…。勉強の後は、また逃がしてやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の面積

 分かる、できる実感が、工夫あるノート作りにつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の面積

 粘り強く計算に取り組み、がんばっていると聞いています。がんばれ、6年生。ティーム・ティーチングや少人数授業等の導入を進めてきた経験者として、少人数授業の成果は保証します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜畑の準備

 さらに、もうすぐ冬野菜を植える2年生のために、学級園も耕してくださいました。宮地さん、朝から長時間の作業、すみませんでした。子どもたちの活動のために、炎天下でありがとうございました。
 画像の奥の方に、黒ポットで育つコスモスが出番を待っています。
画像1 画像1

砂場の整地

 せっかく耕耘機があるのだからと言って、宮地さんが砂場も耕してくださいました。昨日、踏み切り板の設置を教頭先生と杉山先生がしてくれており、今日の陸上練習は、子どもたちが喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの移植に向けて

 宮地さんが自宅から耕耘機を持ち込んで、子どもたちが植える場所をやわらかく耕してくださいました。教頭先生は、先日の草刈り同様日射しのきつい中での作業がつづきました。天気予報では、明日から雨マークがでているので、期待しています。暑い中での作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の陸上練習

 けがをしないように、少しずつ体を慣らしながら練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 ー先生のお話ー

 先週の全校集会では、幸田先生が小学生の時から始めたカヌーの体験談でした。全国大会での写真を見せながら、苦しくてもがんばってよかったと思ったことや、どんなことを考えて練習に取り組んだかなどを話してくれました。本校では、全校生が卒業までに3回以上カヌーを体験する事ができます。カヌ−クラブもあります。このお話をきっかけに、興味をもってくれる子どもが増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バナナケーキ

画像1 画像1
 もし、今日警報発令で学校が臨時休業になったら、給食のデザートはどうなるのだろう。そんな心配は無用でした。バナナケーキは、無事、みんなのおなかに収まりました。
画像2 画像2

ものがたり「かいがら」

 「ぼくはあげたいな。うさぎさんの喜ぶ笑顔が見たいからだよ。」「なかよしだから、あげてもいいよ。」だまって考えてノートに書いたことを、発表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ものがたり「かいがら」

 くまさんは、ともだちのうさぎさんが自分のお気に入りの貝殻を気に入っていることに気づきました。あげたら喜ぶだろうな、でも自分も気に入っているんだけどな。くまさんの気持ちは揺れ動きます。1年生も、くまさんの気持ちになって考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算のひっさん

 算数の学習を直している様子もうかがえました。繰り上がりを忘れないように、面倒くさがらずに書き込みましょう。がんばれ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算のひっさん

 ちょうど練習問題に取り組んでいたところでした。各自、黙々と計算練習をしています。苦手にしている子どもに声をかけると、気を取り直して鉛筆を動かし始めました。きらいなこと、いやなことにも取り組んで、自分の責任を果たしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育

 「考えて食べる」きっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育

 この授業のために、浪越先生はたくさんのおやつを消費したそうです。サンタクロースの袋くらい大きな袋に、お菓子のパッケージが入っていました。そのおやつのカロリーを消費する運動量を、スクワットで体験しました。食べたら、動く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育

 今月は、浪越栄養教諭が4年生で食育の授業を行いました。おやつの食べ方とあって、目の輝きが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617