最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:171
総数:534188
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

5・6組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 威勢のいい太鼓の響きに誘われて、教室のドアを開けると……和太鼓の練習でした。曲に合わせて全員が動きをそろえて迫力ある演奏をしています。発表する機会をぜひ作ってほしいです。

今日の給食(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんだては、小型ロールパン・牛乳・瀬戸やきそば・野菜シューマイ・茎わかめのナムルです。瀬戸やきそばは人気のメニューで、自分ももちろん、焼きそばロールにして美味しくいただきました。

20分放課(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲が広がっていて日差しが弱く、気温も上がってきません。それでも運動場はとても賑やかです。体を動かしてしっかり遊んでほしいです。

4年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「日本のお祭りをたずねて」の単元です。沖縄のお祭りで「エイサー」を踊っている動画を鑑賞しました。格好いい演奏と踊りに、子どもたちからは「やってみたい!」という声が聞かれました。

3年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 再び登場の3年1組です。石膏版画の印刷をしました。「くじゃくの花火」の世界が版画で表現できたかな?

2年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」の単元です。ノートに対になる言葉を書き出します。語彙が豊富な子は、たくさん見つけることができました。

5年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは運動場でサッカーの練習です。まずはドリブルしながら運動場を走ります。なかなか自分の思うようにボールは転がってくれません。次は1対1でパス交換。相手の足元にちゃんとコントロールできたかな?

1年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 冷えた体育館でみんなが暖まる方法は……そう、ドッジボールです。同時にとったときは仲よくジャンケンをして投げる方を決めます。楽しく盛り上がりました。

3年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 石膏版画の印刷です。「クジャクの花火」が元のお話です。しっかりバレンでこすり上げます。めくってみるのが楽しみです。

2年1組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お年玉をもらったけれど」の資料を読んで考え、自分の意見を発表しました。ちょうど今の時期にピッタリの資料です。ついつい無駄遣いをしてしまった経験、だれにでもあると思います。

3年1組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初め「正月」に挑戦です。「正」のそれぞれの画のバランスをしっかり意識しながら、丁寧に書いていきます。

朝放課(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い時は汗をかきにくいので、体を動かすチャンスです。短時間ですが、この時間は子どもたちの体力づくりにとても役立っています。

代表委員・生活委員のあいさつ運動(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い中、頑張って元気な声を届けてくれています。いつもありがとう!

朝の登校(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の空……予想最高気温は13度、暖かくなりそうです。
 子どもたちが元気に登校してきました。

今日の給食(1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん・牛乳・瀬戸市産里芋ののっぺい汁・愛知県産にぎすのフライ・小松菜のおひたし・味付けのりです。にぎすは深海魚です。白身の柔らかい魚で、フライにするととても美味しいです。モリモリいただきました。

4年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2回目の登場です。木版画の印刷が始まりました。自分でローラーを使ってインクを載せ、バレンでこすって刷り上げます。素敵な作品が出来上がりました。

2年2組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 水筆ペンと水筆用紙を使い、3年生から学習する毛筆の体験をします。水で書くので、服や手も汚れず、紙も乾けばすぐ次の練習ができます。みんな上手に「子」の字を書いていました。

2年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の最後に自分たちで作ったカルタです。読み札と絵札を合わせ、重ならないようにセットしていきます。終わったグループからカルタ取り大会!こちらも盛り上がっています。

3年3組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初め「正月」に挑戦です。始筆の筆の入れ方を確認しました。今年も気合いを入れて、きれいな字をたくさん書いてほしいですね。

20分放課(1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しがあるおかげで、暖かくなってきました。外で元気に遊ぶ子どもたちです。このエネルギーはすばらしい!早く春が来てほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分