1年生のようす2
授業によっては、おやおや大人が3人もいて、一人一人を見ています。品野台のメリットです。机の横にビニール袋が貼ってあります。見ていると、消しかすを入れています。床に落とすとカーペットの隙間にはまり、掃除機でも取りにくいのです。中学生ぐらいになると机の隅にかためて置いていますが、1年生はこういう方法で失敗がないようにしているのですね。
【お知らせ】 2020-06-25 16:37 up!
1年生のようす
1年生は、席から立って発表する活動の中で、発表にやり方を学んでいました。立ったら椅子をしまうこと、きちんと立つこと、みんなの方にむくこと、などです。1年生で覚えておくと自然に6年間できます。
【お知らせ】 2020-06-25 16:33 up!
3年生の理科
動物のからだの作りを学習していました。シマウマを絵で描くというものです。縞模様ってどうなんでしょう。もちろん私も性格に描くことは無理です。3年生のみんなはわかったかな?
【お知らせ】 2020-06-25 16:30 up!
3・4年生の体育
雨なので体育館でリレーです。コーナートップのやり方を習っていました。カーブは急なのですが、子どもは軽いのでちゃんと曲がっていきます。
【お知らせ】 2020-06-25 16:28 up!
2年生の図工2
窓際にザリガニがいました。これはでかいです。ボスですね。
作った帽子をかぶっての撮影です。大きさも形も完璧です。
【お知らせ】 2020-06-25 16:26 up!
2年生の図工1
帽子作りですね。担任の先生が見本を上手に作っているので、みんなのモチベーションも高くいっしょうけんめいです。
【お知らせ】 2020-06-25 16:24 up!
5・5年生の体育
黒板を見ると「プレイボール」と書いてありました。バーを挟んで、バレーのように3回で相手に返すというゲームでした。ただバレーと違い、片手でも両手でもバウンドさせて渡すというものです。うーん、説明がわかんないですよね。ごめんなさい。
ボールは動く続けているので、子どもたちは楽しそうです。誰かとぶつかることもない安全なルールになっています。
【お知らせ】 2020-06-25 16:22 up!
教育長が来校しました
瀬戸市の教育委員会から教育長をはじめ、4名の方が来校し、コロナウイルス感染症拡大防止の様子や子どもたちの学習の様子を見ました。教育長は、かつてこの品野台小学校の建築に関わり、その頃の様子を振り返りながら懐かしそうにしていらっしゃいました。4年生が広がって図工をしているのを見て、密になっていないことにほっとされたことと思います。
【お知らせ】 2020-06-24 15:54 up!
6年生の配膳
6年生になると、全部自分たちでやれるようになっていますが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、おかずは担任が配膳します。ご飯は当番の児童が入れますが、1年生と違って慣れたものですね。他の児童は静かに待っているのは1年生と同じです。
【お知らせ】 2020-06-23 13:04 up!
1年生の配膳
1年生の配膳に密着しました。配膳の前に机上をアルコール除菌します。みんなじっと待っています。おかずは担任が、ご飯は給食当番の児童が入れます。栄養職員がじっと見守りつつ、手助けします。こうやって、全員が当番がやれるようになっていくのですね。
【お知らせ】 2020-06-23 13:02 up!
本日の給食
今日の給食は、生揚げの中華うま煮でした。揚げ豆腐に味が染みてとても美味しいです。グリンピースが入っていますね。最近、グリンピースが苦手な子が減っています。以前はグリンピースが苦手な子がいたので、枝豆に変わっていた時期もありました。
【お知らせ】 2020-06-23 12:59 up!
今日の給食
ドライカレーと麦ご飯ですね。ご飯の中に、米と麦が混じっています。麦はどれかわかりますよね。今日もとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
【お知らせ】 2020-06-22 13:49 up!
6年生はみんなのために
6年生は、新しく購入したバランスを取って遊ぶ体育器具を組み立てたり、遊びのルールを書いた掲示を作成していました。みんなにお披露目するときにくわしいことは書きたいと思います。なんか面白そうですよ。
【お知らせ】 2020-06-22 13:47 up!
5年生は道徳
5年生は、「多数決ってどう思う?」をテーマに平等の意味を考えていました。積極的に自分の意見を言える児童が多いので、ついつい笑顔になりました。人間関係が良いこと、自分の考えをしっかり持てること、この両面がないと意見が活発化しません。いい授業ですね。
【お知らせ】 2020-06-22 13:45 up!
4年生は算数
4年生は算数のわり算をしていました。担任が出す問題が、簡単すぎず、難しすぎず、ちょうどいいレベルを出題すると子どもたちは熱心に行います。こういう学習は個別対応できるコンピュータソフトで行うと個別最適化できるのですが、そういう授業はもう少し先にやれるようになると思います。
【お知らせ】 2020-06-22 13:42 up!
3年生は社会
3年生は社会科です。途中でコンピュータの調子が悪くなってしまいました。こういうこともよくあるのです。瀬戸の教員で作った副読本を使って学習しています。
【お知らせ】 2020-06-22 13:39 up!
2年生の体育
ころがしドッジボールです。大人からみれば、ボーリングよりはるかに遅いスピードで転がってくるボールにもわいわい言いながら避けています。まったく関係ない方向の児童も喜んではねています。みんな一生懸命です。
【お知らせ】 2020-06-22 13:37 up!
1年生の音楽
今日は1年生の音楽の授業から始まります。1年生は歌詞にあわせてふりつけをみんなで考えていました。ふりつけを作るということは、歌詞の意味を考えるということにもつながります。
【お知らせ】 2020-06-22 13:35 up!
初めて呼ばれました
職員室に「校長先生はいますか? 来てください」と児童に呼ばれました。この4月に赴任して初めて呼ばれました。ちょっとうれしいです。
さて、呼ばれた理由は、アゲハチョウの羽化でした。ほぼ毎日、羽化しています。まだまだ幼虫もさなぎもいます。3年生に「あなたはいつさなぎになるの?」と冗談で聞くと、真顔で「さぁ」と返事をしてくれました。人間の成長は高学年で学びますので、わからなくてもいいんです。3年生は自然の移り変わりとともに成長していきます。
【お知らせ】 2020-06-19 13:43 up!
手洗い場のそうじ
みんなが一日に何回も使う手洗い場です。いまやトレイに行く回数より利用が多いと思います。ここの掃除は児童がやります。低学年はゴム手袋をつけて、歯ブラシを使います。高学年は汚れのある角面を丁寧に洗っています。
【お知らせ】 2020-06-19 13:37 up!