最新更新日:2024/05/29
本日:count up41
昨日:165
総数:187191
日常のようすをアップしています!

里山整備 4

もちろん子どもたちも大活躍です。大人に混じって木槌でくいを打ったり、10センチを越える木の伐採を見事にやり遂げました。

これで、3月いっぱいまでの裏山遊びもより安全に行えます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里山整備 3

お母さんたちも時間が経つにつれて、のめり込むように切ってもらっています。中には赤ん坊を背負って取り組んで頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里山整備 2

昨年度は雨のため、中止だったので、修繕箇所がいつもより多いそうです。チームで分担して手早く作業をして頂きました。見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里山整備 1

地域力向上委員会子育て支援G主催の里山整備に、たくさんの皆様のご参加を頂きありがとうございました。今日は曇り空でしたがとても暖かく、絶好の日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ

タブレットの導入にともなって、研修をさかんに行っています。みんなが帰った後にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

最高週間の締めは、「八杯汁」と「名古屋コーチンの炒め物」ですね。さて来週はいったいどんなメニューなのか、楽しみです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生もタブレット

タブレットで学習ソフト「ミライシード」の説明を受けていました。ミライシードについてはまた別の機会にお知らせします。
その後、カメラの使い方です。ほとんど子がすでに知っているようで、なぜか私が被写体になってしまい、連写を浴びました。ある子は98枚連写したといっていたので、たぶん全体で1000枚ぐらい撮影されていました。芸能人の気持ちがよくわかりました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は国語

とにかくよく意見を言う学年です。もちろん的外れなことも言いますが、そこを誰も突っ込まず、恥をかかせないので、意欲が削がれません。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は体育

ちょうど後片付けのところでした。みんなテキパキと行動し、片付けを手伝っています。ミニコールも軽量で、これなら転倒しても危なくないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は生活

「大きくなっていくようす」を振り返っていました。ちょうど母乳や粉ミルクから牛乳になっていくようすの話でした。「最近は大人の粉ミルクがあるよ」と話したら、話がややこやしくなってしまったようです。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は図工

なんと言えばいいのでしょう。説明が難しいので「回転 スリット 動き」で検索すると見事にヒットしました。

おどろき盤(フェナキストスコープ)と呼ぶものでした。その説明です。
1831年に欧州で発明された、初期のアニメーション機器である。軸に取り付けられた回転する円板であり、円板にはアニメーションのコマに相当する絵が順に描かれており、コマとコマの間にスリットがある。この円板を回転させ、絵を鏡に映し、動くスリットから透かして見る。スリットを通すことでブレがなくなり、「残像」によって絵が動いているように見える。前回のコマ撮りと同じ「仮現運動」が原理である。

完成したらまた載せたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がタブレットを触っています

6年生がタブレットを触っていると聞いたので見に行くと「校長先生、ホームページ見ています」といいます。
どれどれとのぞき込むと、なんと自分たちが1年生や2年生の時まで遡っているのです。今まででしたら卒業アルバムで過去を楽しむのが普通でしたが、ホームページの更新が常にされているので、自分たちの成長の様子をホームページでも確認することができるのですね。ホームページを更新する気合いが高まる光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薪づくり

今日は、品野中から伐採して不要になった幹を車で運び、チェーンソーで30センチぐらいに輪切りにしていました。中腰なのと、木を持ち上げるために、腰がパンパンになりました。いい運動を通り越して、やばい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

3年生の児童が「今週のメニューは最高週間だ」の第3弾、麻婆豆腐です。

この豆腐は木綿豆腐で、スーパーなどで販売しているサイズと同じで、一つずつプラケースに入っています。一つずつ取り出し、サイコロ状に切って、湯煎をして、少し固めにします。手間がかかっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は音楽

ここ数日で合唱の練習に力が入ってきました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、合唱指導は環境管理を厳しくし、間隔が狭かったり、換気ができていなかったりすると即座に改善をしてもらいます。短時間集中で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生も図工

3年生は、ちょっと分厚い段ボールに近い厚紙です。ですから段ボールカッターを使っています。のこぎりで切るイメージですね。こちらも下絵がきちんと描かれている児童は作業がスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は図工

図工室でカッターナイフを使って工作をしています。下絵がしっかりと描かれている児童はカッターナイフで切るのもスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は国語

この画像は1時限めです。国語をがっつりとやっています。内容も深く濃いものでした。1時限めからいきなりダッシュをしているようなもので、やる気を出す力がないとやれません。さすが6年生ともなると力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は理科

さきほど紹介した機器がさっそく使われていました。タッチペンなども使用可なので、単に投影して写すだけではない、もっと多様な使い方ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい機器が入りました

本校の各教室にホワイトボートと短焦点プロジェクターが設置されました。タブレットと連携できるようにパソコンもあります。とにかく明るく、コンパクトな設置です。

背後にはタブレット保管庫があります。盗難防止のほか、充電はもちろん、夜間にタブレットのメンテナンスも遠隔で行える優れものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/14 里山整備作業(9:30〜11:00)
2/16 入学説明会(新入学児保護者のみ9:30〜12:00)
2/18 40分日課 一斉下校14:20
2/19 漢字がんばりテスト

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053