最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:137
総数:673416
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

サッカー部 交流試合

3年生最後となる中学校交流会が、特殊鋼材ドリームサッカー場で行われました。万葉中との試合は惜敗しましたが、皆、全力でプレーしていました。3年生のみなさん、お疲れさまでした。次は、1、2年生の番です。新たな目標に向かってがんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

1試合目は河野中と1対1の引き分けになりました。2試合目は今庄中と2対0で勝利し、女子リーグ3において優勝しました。3年生は満足した顔で最後の試合を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南越地区交流会バドミントン競技part2

団体戦の二回戦が行われました。
一中と善戦しましたが、0対3で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南越地区交流会バドミントン競技part1

福島キャプテンの選手宣誓が行われた後、団体戦が始まりました。
3年生にとっては最後の試合とあって、気持ちの入った試合となりました。
五中とは0対3で敗れてしまいましたが、次の一中戦で頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNo6 、青少年のネット非行・被害対策情報10号

校長室だよりNo6(交流会に参加する皆さんへ)と、青少年のネット非行・被害対策情報10号(悪ふざけなどの不適切な投稿)を、本日お子さんに配布しました。 
HPにも掲載しましたので、ご一読ください。右側のメニューより読むことができます。

選手激励会

7月17日に南越地区交流会に出場する選手たちと、第14回アートグランプリin堺に応募する美術部の激励会が行われました。
選手たちは正々堂々と入場し、各部から意気込みを発表しました。
生徒会長からは「交流会という形でも試合ができることに感謝し、頑張りましょう」という話がなされ、校長先生からは「本物の力が身についているか確かめるため、交流会で頑張ってきてください」との激励の言葉を受けました。
交流会で本物の力を発揮してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭テーマが発表され、体育祭の色分け抽選が行われました!!

7月6日の全校集会で、生徒会長から今年の学校祭のテーマが発表されました。
そのテーマは「結〜結ぶ心(しん)・友(ゆう)との絆〜」で、全校生徒によるアンケートをもとに、生徒会執行部で話し合って決められたものです。
その後、体育祭の色分けのくじ引きが行われました。
その結果、赤組:3−2、2−2、1−3 
     黄組:3−4、2−3、1−1 
     青組:3−1、2−1、1−4 
     緑組:3−3、2−4、1−2 となりました。
3年生のリーダーシップのもと、2年生、1年生が力を合わせて準備に入っていくことでしょう。これからが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校用布製マスク(2枚目)の配布について

本日、文部科学省より2枚目の布製マスクが届きましたので、生徒に配布しました。ご活用下さい
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャンドルづくり

武生商工会議所青年部主催の事業「武生YEGエール〜#越前がんばろっさ〜」のエコキャンドルづくりに三中生徒会が参加することになりました。
生徒会長の呼びかけで、紙コップにメッセージを書く活動を昼休みに行っています。
思いを込めて、丁寧に作っています。
キャンドルアートの開催が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

三中だより

ほけんだより

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434