最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:98
総数:1061830
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

6年生:国語と社会の授業

画像1 画像1
 学習の中で取上げられる題材には,時代に即して変わっていくもの変わらないものがあります。

 国語の教科書には,テレビでよく顔を見かけるジャーナリストの池上彰さんと演出家の鴻上尚史さんが書かれた文章が載っています。

 社会の教科書には,おうちの方も必ず見た記憶があるであろう日清・日露戦争の頃の風刺画が今でも載っています。 
画像2 画像2

5年生:社会科の授業

画像1 画像1
 社会科の学習は時代に合わせて変化します。

 5年生の社会科は産業について,農林水産業,鉱工業,商業の三つの学習が主なものでした。

 今では情報に関わる学習が大きな位置を占めます。校外学習に出かけ実際のテレビ局や新聞社を生でみることができない今年,残念です・・・。
画像2 画像2

3年生:学級活動

画像1 画像1
 性教育の授業です。プライベートゾーンについて学んでいます。
画像2 画像2

5年生:体育の授業

画像1 画像1
 5年生がサッカーをしています。活動中もマスクをつけます。
画像2 画像2

2年生:体育の授業

画像1 画像1
 陽射しがあればあたたかです。
 
 2年生が体育の授業で短なわをとんでいました。
画像2 画像2

1月21日≪授業前≫

画像1 画像1
 あいさつ,朝の会,朝学習,連絡・・・,いつもの朝を迎えられました。
画像2 画像2

1月21日≪朝≫

画像1 画像1
 気温は低めですが風のない穏やかな冬の朝です。

 8時30分前まで登校した子は外遊びす。
画像2 画像2

1月21日≪登校≫

画像1 画像1
 空気は冷たいですが陽射しにホッとさせられます。

 元気に登校です。
画像2 画像2

1月19日:今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,チンゲンサイのスープ,名古屋コーチンの甘酢煮,乾燥豆腐,ごはん,牛乳でした。

 名古屋コーチン,噛みごたえがあります。
画像2 画像2

6年生:家庭科

画像1 画像1
 寒い冬を快適に過ごす工夫について考えています。
画像2 画像2

5年生:授業の一こま

画像1 画像1
 国語の授業です。方言について調べたことを共有します。

 英語の授業です。英語で日本を紹介します。
画像2 画像2

4年生:授業の一こま

画像1 画像1
 国語の授業です。謎の多いウナギの産卵場所についての説明文「ウナギのなぞを追って」の学習です。

 図工の授業です。自身の生活を取りあげて絵を描きます。
画像2 画像2

3年生:授業の一こま

画像1 画像1
 一クラスは国語の授業です。同じ漢字を音と訓で読んでかるたを作ります。「○○館(やかた)は図書館でした」

 二クラスは算数の授業です。三角形委ついて学んでいます。同じ形の三角形をしきつめて模様をつくります。特別な形の三角形である三角定規について学んでいます。
画像2 画像2

2年生:授業の一こま

 国語の授業です。おにごっこについてまとめた説明文を学習しています。
 算数の授業です。1000より大きな数についての学習が進みます。
 先生が所用でみえなかったクラス,静かに読書です。成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業の一こま

 ずっと以前から1年生の国語の教科書にのっている「たぬきの糸車」です。気持ちのあったかくなるお話です。
 
 言葉集めの授業です。「たい」の入る言葉を探します。たくさん手が挙がっていました。

 道徳の授業です。こんなどんなひと言を伝えればどちらも笑顔で過ごせるだろう? 気持ちよくかかわり合える力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ組:授業の一こま

 1時間目,ドリル学習,すごろくづくり・・・それぞれの学習課題に取組んでいます。
画像1 画像1

1月19日≪朝≫

画像1 画像1
 澄んだ青空の下の登校です。

 授業開始前,登校した子は元気に外で遊んでいます。
画像2 画像2

1月18日≪学校の一こま≫

 緊急事態宣言が出されての週明けの月曜日,基本はマスクをつけての生活です。
 手洗いもしっかり行います。一部の手洗いの水洗を回すものからワンタッチへ交換しました。

 今朝ははた健タイムを行いました。感染予防に,相手との距離,声のボリュームを意識して(小さな声で),マスクをつけたままでも目から気持ちが伝えられるようにすることをめあてに加えて,コミュニケーションのトレーニングです。

 給食時間,食事をするときは無言です。静かな給食の時間が流れています。月曜日ですので,児童会による幡東バースデーコーナーの誕生日紹介が放送から流れていました。

 6時間目はクラブ活動です。こちらも声のしない,静かな時間が流れていました。

 みんな感染予防を意識した生活を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
 2時間目と3時間目の間の休み時間,抜き打ちの避難訓練を行いました。

 緊急地震速報でシェイクアウト(ダンゴムシの姿勢),揺れはおさまるが,火災が発生,火災の場所を避けて運動場へ避難します。けが人や行方不明者を職員が探すことまで行いました。

 まず,自分の命を守る判断と行動がとれること,大切な生きる力です。
画像2 画像2

航空写真【PTA広報部より】

 「子どもたちに何か思い出に残るものを」との願いから、昨日の2時間目に航空写真を撮影しました。みなとても静かに移動し、マスクをつけての撮影でしたが、撮影の飛行機の姿が見えたときの子どもたちうれしそうな笑顔が印象的でした。写真が印刷されたクリアファイルの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分