最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:65
総数:359152
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

だんご争奪戦

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。三色団子を巡る熱い戦い。三色団子は誰の手に渡ったのでしょうか?

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三色団子もおいしいね!

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしい給食をありがとうございました!
ごちそうさまでした!

給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)
今日から給食が始まりました。給食当番の仕事を確認して、無事配膳が終了しました。2年生は、給食係に合わせて「いただきます」をします。今日もモリモリ食べようね!

ともだちとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)
生活科の学習をしました。友達と仲良くなるために自分の好きなものなどを紹介して、みんなに自分のことを知ってもらいました。

がっこうは たのしいところです。
ともだちとなかよくなると もっとたのしくなるよ。
ともだちをたくさんつくって
がっこうを だいすきになってね!

理科ってなんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)
3年生から始まる教科や活動はたくさんあります。教科では、理科や社会、総合的な学習や外国語活動が始まります。音楽のリコーダーや書写の毛筆も始まります。
今日は、初めての理科の授業を行いました。成瀬先生から「理科では何を勉強するのかな?」という質問が出ました。実験や観察といった言葉が出てきました。子どもたちは、教科書の表紙の写真を見て、みんなワクワクしています。このワクワク感が、学習の大切な原動力です。ワクワク感を大切に学習を進めていきたいと思います。

ご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
4月9日(金)
今日は1年生下校のスタートです。3時間下校で1年生は帰ります。方面別に保護者の方のお迎えをお願いしています。しばらくお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。1年生のみなさん、月曜日に元気に会いましょうね!

学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)
3時間目に学級写真の撮影を行いました。全員をカメラの方に意識させるのは、毎年苦労します。しかし、撮影に苦労した学年が、進級するにつれてすんなり撮影ができるようになってきます。学級写真の撮影でも、子どもたちの成長を感じます。

知能検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)
2,4,6年が知能検査を行いました。みんな先生の説明を聞いて、真剣に取り組んでいます。

知能検査には、学習活動の基礎となる認知・記憶・拡散思考・集中思考・評価といった知的なはたらきの全てが検査に盛りこまれており、総合的、分析的に知能特性を把握することができます。知能検査は学力検査の結果と相関的に活用し、学習指導に生かすことを目的に実施しています。

かんがえるのっておもしろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)
かんがえるのって おもしろい

かんがえるのって おもしろい
どこかとおくへ いくみたい
しらないけしきが みえてきて
そらのあおさが ふかくなる
このおかのうえ このきょうしつは
みらいにむかって とんでいる

話し合いの仕方についても確認しています。
友達の考えに触れ、自分の考えをさらに深める。
教室で学び、いろいろな考えに触れるということは、自分の見方を広げて、新しい考え方ができるようになること。自分の考えもどんどん友達に伝えて、お互いに刺激し合って、みんなが成長していってほしい。かんがえるのっておもしろいよ!

歩行訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
通学団会終了後、運動場で歩行訓練を行いました。はじめに交通担当の成瀬先生から手挙げ横断の意味や一列歩行の大切さなどについてのお話を聞きました。お話の後、通学班ごとに横断歩道の渡り方と一列歩行の練習をしました。「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと意識できるように、今後も繰り返し交通安全について指導を行っていきます。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
3時間目に通学団会を行いました。しっかり手を挙げることや左右の確認の仕方等について、通学班ごとに確認をしました。車が来ていないかしっかり見ること、運転手としっかり目を合わせることも大切です。「自分の命は自分で守る」ことをしっかり意識できるように、繰り返し指導をしていきます。

姿勢はいいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
さっそく今日は、書き方の勉強をしました。
字を書くときの姿勢は「グー ペタ ピン」を思い出してくださいね。
鉛筆の持ち方も確認しました。正しい鉛筆の持ち方で自分の名前も書いてみました。上手の書けたかな?

学級開き2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
各クラスでは、ロッカーや下駄箱の使い方や学級の組織作りなどを行っています。昨年とは、係の内容やいろいろなルールが変わってきます。みんなが気持ちよく過ごすことができること、みんなのために一人一人が責任を果たすことができることなど、どうして係や当番があるのか子どもたちがきちんと理解をすることが大切です。

わーい!たのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
身体測定の後の時間を使って、遊具で遊びました。みんなとっても楽しそうに遊んでいます。遊具には、遊び方のルールがあります。使い方のルール等の指導も、今後行っていきます。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
本日、全学年で身体測定を実施しました。みんな大きくなっていますね!
今後、各種検診なども実施します。治療等が必要な場合などがありましたら、ご家庭へお伝えさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

よくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(木)
きちんと靴がそろった1年生の下駄箱。きちんとそろっていて、とても素晴らしいですね!よくできました!
2年生の靴もしっかりそろっています。さすがはお兄さん、お姉さんですね。いろんなことで1年生のお手本になれるように頑張ろうね。

春の交通安全運動展開中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
4月15日(木)まで、春の交通安全運動が行われています。新1年生を迎え、班長・副班長の皆さんも頑張っています。手挙げ横断や一列歩行をしっかり行って、交通安全に気をつけて登校しましょう!

重要 令和3年度の教育活動について

常滑市教委から「令和3年度の教育活動について(お知らせ)」のお便りを児童に配付しました。コロナウイルス感染症の拡大防止を踏まえた学校での教育活動や留意事項などについてお知らせしています。ご一読の上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

令和3年度の教育活動について(お知らせ)

授業力向上に向けて

4月7日(水)
一人一台整備されたクロムブックを活用した授業をさらに進めるため、情報教育主任の中村先生を講師に現職教育を行いました。昨年度、中村先生が実践したクロムブックを活用した授業実践の紹介やジャムボードの活用体験を行いました。いかにノート型パソコンの活用を授業で進めていくか、自分の実践を紹介し合うなど、教員間で情報交換を行うこともできました。GIGAスクール構想が想定する新しい社会を生きることになる子どもたちに必要な力を育むことができる教師集団を目指し、今後も授業力向上に向けて研修を進めて参ります。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
4/9 2〜6年給食開始 知能検査(2,4,6年) 学級写真撮影
4/10 PTA役員会9:00委員会10:00
4/12 学力テスト(国) 聴力検査1,2,3,5年
4/13 学力テスト(算)視力検査1〜3年
4/14 視力検査4〜6年
4/15 B委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492