最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:146
総数:305627

修学旅行説明会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行説明会を行いました。行先が和歌山になりましたが、思い出に残る旅行にしたいですね。
みんなで楽しもう、何か大切なことを学んでこようという一人ひとりの意欲が大切です。すてきな修学旅行を作り上げましょう。

クラブ集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、放課後にクラブ集会を行いました。クラブ別に、教室や特別教室などに分かれて、集会をもちました。集会では、自己紹介をした後、顧問の先生からクラブ活動の方針や今後の予定などについての話がありました。学習はもちろん、これから部活動にも積極的に取り組んでいきましょう。

認証式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、生徒会役員・学級役員の認証式を行いました。最初に、前年度後期生徒会役員一人ひとりから退任のあいさつがありました。その後、令和3年度前期生徒会役員・学級役員の名前が呼ばれ、生徒会役員は一人ひとりが、学級役員は代表の人が認証書を受け取りました。
 生徒会役員・学級役員のみなさんが、東部中のよきリーダーとして、さまざまな場面で活躍してくれることを期待しています。めざす学校像である「共に学び、感動と絆があり、誇りがもてる学校」をめざして、みんなで頑張っていきましょう。

「オレンジタイム」が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、昨年度から「汎用的読解力」の育成を目指して、毎週水曜日の夕学活前に15分間、全学年で教材を使った学習(「オレンジタイム」)に取り組んでいます。本日、今年度最初の「オレンジタイム」を行いました。「オレンジタイム」の目的は、文章を正しく読み取る力をつけることです。「汎用的読解力」は、すべての教科の学習の基盤となるものです。これからしっかり取り組んでいきましょう。

掃除が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から掃除が始まりました。昨年度は週2回(火・木)放課後に行っていましたが、今年度はオレンジタイムを行う水曜日を除いて、毎日昼休み後に掃除を行うことになりました。きれいな教室、きれいな学校、整った環境の中でこそ、落ち着いて勉強ができ、気持ちよく生活ができます。また、ルールを守って生活したり、仲間を大切にしたりする心も育まれます。清掃活動にしっかり取り組み、いつもきれいな東部中にしていきましょう。

給食始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まって3日目ですが、本日から給食が始まりました。本日のメニューは、丸パン横切り、てりやきチキン、牛乳、コーンスープ、チンゲンサイとツナのレモン和え、お祝いいちごゼリーでした。松本栄養教諭から、「初日なので食べやすいものをと考えた。スープは食物アレルギーを考慮して米粉を使用した。」ということを聞きました。メニューひとつをとっても、さまざまなことを考慮して決められています。いつも感謝の気持ちをもって、給食をいただきましょう。

身体測定を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、身体測定を行いました。成長には個人差があるので、周囲と比べず、自分自身の成長を知る機会にして下さい。
 明るさや騒音から、視力や聴力が再検査になる人もいます。後日、再検査を行い、結果を通知します。

自転車点検を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1限目に自転車点検を行いました。ブレーキ、ベル・ブザー、ハンドル、ライト、防犯登録など15にわたる点検項目に基づき、学年の教員が点検しました。合格しなかった項目があった人は、なるべく早く直しておきましょう。

クラブ紹介を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、クラブ紹介を行いました。実際にプレーや演奏をしたり、口頭で発表したりと、各クラブで工夫をして、新入生に向けてプレゼンを行いました。部活動は3年間続けることが原則です。明日からクラブ見学が始まりますが、どのクラブに加入するか、よく考えて決めてほしいと思います。

令和3年度がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、着任式、始業式、入学式を行い、令和3年度がスタートしました。昇降口では、クラス発表の掲示を見て仲間とともに喜ぶ姿がありました。着任式では、この度の異動で本校に転入された先生方から、一人ひとりご挨拶をいただきました。始業式では、私と生徒指導担当から、年度当初にあたって大切にしてほしいことなどを話しました。また、午後からは77名の新入生を迎えて、入学式を行うことができました。今年度は全校生徒242名と教職員で東部中学校の教育活動を進めていきます。保護者のみなさまには、今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 振替休業日
4/20 家庭訪問14:00〜
4/21 家庭訪問14:00〜
4/22 家庭訪問14:00〜
4/23 家庭訪問14:00〜
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784