最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:23
総数:441579
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

第12回「若手教員を育てる実践(2)」 授業力アップわくわくクラブ限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

第12回「若手教員を育てる実践(2)」

下記URLをクリックしてご覧ください。


       授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

第29回 11月第3週 「愛着障害について」わくわくクラブ限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。

「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第29回 〜11月第3週 「愛着障害について」〜です。

下記URLをクリックしてご覧ください。


     授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子         

動画の編集

画像1 画像1
11/15 今日のひとこと

土曜日、日曜日と久しぶりに動画の編集に集中した。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」と「子どもの心を引きつける学級経営」のたまった動画の編集だった。

どちらもいい内容である。
わくわくクラブ会員限定の動画だけに質が高い。

これらの動画を作れることに感謝している。

食育について

画像1 画像1
11/14 今日のひとこと

食育について学ぶと、最後は食欲のことに帰着する。

食べ過ぎないこと、偏食しないことの2点をまもるだけで、

健康度は上がる。

でも、それらをコントロールするのが難しい。

頭で理解していても心は食べたいのである。

よって、食欲を満たしてあげて、おいしいと思えるような食事づくりが望ましい。

志水廣 519 音声You Tube 夢現大24 「教育投資について」


学ぼうという姿勢

画像1 画像1
11/12 今日のひとこと

学ぼうという姿勢のある人には、こちらもアドバイスに力が入る。


昨日の豊橋西高等学校の生徒は講演のスタートから学ぼうという姿勢でついつい頑張ってしまった。

進路指導の講演

画像1 画像1
本日、11月11日、愛知県立豊橋西高等学校において1年生を対象に進路指導の講演をしました。

生徒の皆さんはとても熱心に聞き、しっかりメモもとっていました。
とても話しやすかったです。

導入で私の失敗談を話しました。
これは初めてです。みんな興味をひいていました。。

ありがとうございました。

音声「悠・愉」第230回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
音声「悠・愉」第230回を配信します。

今回は「新規会員のMさん」について志水先生にお話していただきました。

下記URLをクリックしてください。
        
         授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

愛知県一宮市教育センターシニアリーダー研修会

画像1 画像1
11月9日、10日と一宮市教育センターにおいてシニアリーダー研修会が開かれました。
9日は教務主任、10日は校務主任が対象で行われました。

橋本指導者指導主事のコーディネーターのもとで、なごやかにすすられました。

このシニアリーダー研修会は第4回目となります。

9日は教務主任にミニ学習指導案について、10日は校務主任にユニバーサルデザインの考え方と環境整備について講話をしました。

どちらも有意義な会でした。

ありがとうございました。

11月の教材研究 第1学年 「ひきざん(2)」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
11月の教材研究 第1学年 「ひきざん(2)」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。


             授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子     

食育の知識

画像1 画像1
11/8 今日のひとこと

はじめのあいさつでは、食育の捉え方について話し、また本講演会で学んだ知識を自分の健康のために、また家族の健康のために還元しようと話しました。


目の前のことを改善

画像1 画像1
11/7 今日のひとこと

昨夜、食育のセミナーのあいさつができた。

でも、明け方ひらめいた。

そして、バージョンアップをした。

常によりよいものへと模索が続く。

だから、充実している。


第11回「若手教員を育てる実践」

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

第11回「若手教員を育てる実践」

下記URLをクリックしてご覧ください。

       授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


食育

画像1 画像1
11/7 今日のひとこと
本日の午前は、愛知県食育協会のオンライン講演会があり参加します。

県の理事としてはじめのあいさつをします。

明るく楽しい食育を目指します。

今週も

画像1 画像1
11/5 今日のひとこと

今週はわくわくクラブの事務所に詰めた。
けれども、あっという間に終わった。

先週の出張の整理をしつつも、来週の出張の準備をしている。
そして、わくわくクラブ限定の教材研究の動画を作成して配信している。

そんな中に新庄剛志の会見が飛び込んできた。
面白いなあ。明るい未来を予見させる。

わくわくクラブ会員限定のオンライン(Zoom)で算数授業について楽しく学べる講座

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様

こんにちは。
わくわくクラブ会員限定のオンライン(Zoom)で算数授業について楽しく学べる講座を開催します。
*令和4年1月15日(土)13:00〜16:30
 第1部 13:00〜14:00 教科書研究講座
 第2部 14:15〜15:15 授業づくり講座
 第3部 15:30〜16:30 志水先生の講話「算数授業 これでバッチリ!」
*参加費無料・30名限定
 演習もするので30名に限定します。

*参加申込等の詳細は添付の案内をご覧ください。会員様向けにメールで送っています。
みなさまの参加をお待ちしております。尚、定員になり次第締め切らせていただきます。

      授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

11月の教材研究 第3学年 「式と計算」 の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
11月の教材研究 第3学年 「式と計算」 の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

               
             授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

志水廣 動画 511 中学校2年 図形の性質と証明--2角が等しい三角形


志水廣 動画 511 中学校2年 図形の性質と証明--2角が等しい三角形


音声「悠・愉」第229回を配信します。

授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
音声「悠・愉」第229回を配信します。
今回は「名鉄電車での出来事」について志水先生にお話していただきました。

下記URLをクリックしてください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

みんなで

画像1 画像1
11/3 今日のひとこと
ある小規模校の校長先生と話した。
学校経営でどんなことを教職員に話していますかと質問した。
すると、「子どもたち全員を教職員みんなで面倒をみましょう」という。
教員はもちろん、事務の方、養護教諭に至るまで子どもたちのお世話をしているそうだ。

学級王国という言葉があるが、これはうまくいかなくなると、担任制の閉鎖的な面が強くでてしまう。
学級崩壊したときには、どうしようもなくなってしまう。
現在の社会状況では分断が進むので、人と人とのつながりが求められている。
「みんなでみよう」というのは良い言葉だ。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30