最新更新日:2023/05/20
本日:count up13
昨日:53
総数:353708
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

レオマワールド 5班発見。

 広い広いレオマワールド。
 府中小学校の6年生を見つけるのがたいへんです。
 5班の4人に会えました!

 
画像1 画像1

レオマワールドに到着。

 1時前にレオマワールドに到着しました。
 集合場所を確認して、班で行動します。
画像1 画像1

【5年】ゆったりと…

和を感じる仲間が増えました。
披雲閣の中は本当に広かったです。

この後は、eトピア香川でプログラミング学習です。
画像1 画像1

待望の昼食

 ドラ夢ドームで、昼食です。
 どんなお弁当かわくわくしながら、蓋を開けました。
画像1 画像1

種のブローチづくり

 里山散策の後は、いろいろな植物の種でブローチを作りました。
 かわいいブローチができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動中。

おなかいっぱいになりました。
最終目的地に向けて、移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食中。

今、大川オアシスで昼食をとりました。
エビフライにハンバーグ、子どもたちの大好きなメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 校外学習1】昔の暮らし体験

 詫間民俗資料館で、昔の暮らしを体験しました。洗濯板で洗ったり、火吹きをして火起こしをしたりしました。「楽しい」「昔の暮らしをしたい」という声が聞こえる一方で、「昔の暮らしは大変」とつぶやいていました。子どもたちは昔の暮らしの大変さを知り、今の暮らしの便利さを感じることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(ドルフィンセンター)

イルカと直接触れ合ったり、エサをやったりしました。最後にイルカのすごい技を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】玉藻公園にて

玉藻公園の披雲閣にて、昼食をとりました。
和を感じる場所で美味しいお弁当を食べました。
お家の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみの一つ お買い物

 昨日、添乗員の松浦さんからクーポン券を渡されました。
 子どもたちは、讃州井筒屋敷やドルフィンセンターで、お買い物をしました。
 クーポンは、有効期限が今日までだそうです。上手く使って買い物してほしいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】縄文、弥生時代の住居に

藁で作られた住居に入りました。
当時の住まいに驚いていました。
また、高松の昔の様子が描かれている絵図を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里山散策

 1、2年生は、まんのう公園に到着し、自然生態園で里山の散策をしました。
 自然の中には、様々な動植物があり、初めて知ることもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】昔の日本

昔の日本についての学習が始まりました。
館内の展示資料を見ながら、昔の人々の暮らし方などについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立ミュージアムから玉藻公園を…

玉藻公園を県立ミュージアムから眺めました。
なぜ、玉藻公園があるのか。お話を聞きました。
子どもたちもお城があった場所を熱心に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立ミュージアム到着

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の目的地に到着しました。
まず、県立ミュージアムで香川の歴史について学習します。
担当の先生から注意点等を聞いています。

【4年】 出発しました!

 先ほど、4年生も校外学習に出発しました。
 今日は、詫間町の民俗資料館と丸亀市の丸亀城、うちわの港ミュージアムに行く予定です。天気もよくなり、16名元気いっぱいで出発です。昔の道具のひみつや丸亀うちわの伝統など、たくさんのことを学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホテル 出発!

 朝ごはんを食べて、退館式を終え、9時にホテルを出発しました。全員、元気です!ドルフィンセンターへ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習出発

 5年団は県立ミュージアムへ、3・4年団は詫間町民俗資料館へ、1・2年生は国営さぬきまんのう公園へ向けて出発しました。登校していた全児童が検温を済ませ、アルコール消毒をしてバスに乗り込みました。心配していた天気も良くなってきました。充実した一日になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に出発!

画像1 画像1
5年生、学校を出発しました。
全員元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617