最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:11
総数:170589
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4・5組家庭学習ばっちりメニュー

 歴史が好きで、源氏物語に興味をもってまとめたノートとおうちの人といっしょに丁寧に取り組んだノートを紹介します。
画像1
画像2

4・5組 身体測定

 2月22日(火)、4・5組では毎月行っている身体測定とレジリエンスの授業を行いました。
 レジリエンスの授業ではふわふわ言葉をたくさん見つけました。その後、クラス全員にふわふわ言葉を使ってミニお手紙を書きました。「一緒に遊んでくれてありがとう」や「笑顔がかわいいね」など素直な言葉がたくさん書かれており、優しい雰囲気に包まれました。
画像1
画像2

4年生 体育

 2月18日(金)、4年生の体育では現在高跳びを行っています。できる限り高く跳ぶことができるように、助走や跳び方を考えながら何度も練習しています。
 最初はバーに当たることに恐怖を感じている様子でしたが、一度跳べると嬉しそうに何度も練習する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

多読賞のしおり配付

 図書委員会では、多読賞をとった人にしおりを配付しています。
 年間で本を借りた冊数が、1・2年生35冊以上、3年生以上は30冊以上の人に多読賞をおくります。しおりは、図書室環境整備ボランティア「クローバーの会」の保護者の皆様に作成していただいたものです。
 まだ、本を借りることができます。少しでも多くの人が多読賞をとれることを願っています。


画像1
画像2

表彰伝達・全校集会

 2月14日(月)にZOOMを使って表彰伝達と全校集会を行いました。
 表彰伝達では、体力テストの成績が優秀だった児童の表彰を行いました。5、6年生が22名表彰されました。
 校歌を手話で行い、校長先生の話を聞きました。
 来年度から始める男女混合名簿について、ランドセルの色を例にして、男の子、女の子を分けない名簿にすることで、考え方をもっと自由にしていきたいことが伝えられました。名簿について考えることで、みなさんが理想とする未来を考えるきっかけになることを願っています。
画像1
画像2

4年生 図工

 4年生図工「ほってすって見つけて」では、自分の顔を版画で彫っています。
下書きでは、自分の顔とにらめっこをしながら鼻や目、耳の位置や大きさ、輪郭の形など細かいところまでよく見て描くことができました。彫刻刀を初めて使う子どもたちは、曲線や線の長さ、深さに初めのうちは苦戦していましたが、こつをつかむとすいすいと彫ることができました。
画像1
画像2

1年生 節分集会

 2月3日(木)に、1年生では節分集会を行いました。
 節分についてのクイズをした後に、子どもたちが描いた「おこりんぼ鬼」「うそつき鬼」「なきむし鬼」などの退治したい鬼に向かって投げました。子どもたちは大きな声で「鬼は外、福は内」と言いながら、鬼を退治しました。
画像1
画像2

園芸委員会 挿し木の植え替え

 2月7日(月)に園芸委員会でムクゲの挿し木の植え替えを行いました。
 2学期は水はけのよい土に植えていました。今回は、一回り大きなポットに培養土を入れ、根の生えた挿し木を植えました。これからも週1回の水やりを忘れず育てていきます。育てた苗は、5月に行われる愛知県植樹祭で来場者に配布されます。
画像1
画像2
画像3

給食委員会 掲示物づくり

 2月7日(月)、給食委員会の様子です。
 給食委員会では、掲示物の作成を行いました。季節に合わせた絵に色を塗り、切って画用紙に貼りました。
 見やすい掲示物の作成を目指して、丁寧に取り組むことができました。
画像1
画像2

1年生体育

2月4日(金)1年生の体育では、鉄棒に取り組んでいます。握り手を意識しながら、いろいろな技に挑戦しています。
画像1
画像2

2-1家庭学習わくわくメニュー

2年生でもわくわくメニューに取り組みました。「インフルエンザウイルス」についてまとめました。ことわざも興味深い内容です。
画像1

3年生家庭学習ばっちりメニュー

部首についてびっしりまとめたノートと計算問題を解いた後、自分で丸付けをしたノートを紹介します。どちらも大変ていねいな字で書いてあり、落ち着いて学習に取り組んでいる様子も伝わってきました。
画像1
画像2

5-2家庭学習ばっちりメニュー

国語・算数と理科で、予習や復習に取り組んだばっちりメニューの家庭学習ノートを紹介します。

画像1
画像2

5-2家庭学習わくわくメニュー

「えんぴつはなぜ消しゴムで消えるのか知ろう」「GPSはどうして自分がいる位置が正確にわかるの?」をまとめた家庭学習ノートを紹介します。
 イラストを描くことで、分かりやすくなっています。
画像1
画像2

2年生 外国語

画像1画像2
 2月1日(火)、2年生の外国語の授業の様子です。
 今日のミッションは、「Sea Animal を英語で言えるようになろう!」でした。海の生き物の絵を書いてクイズを出し合い、ゲームを楽しみながら海の生き物の名前を英語で言うことができました。

4-2家庭学習わくわくメニュー

 「うなぎのこと」「節分のこと」「かえるについて」の家庭学習ノートを紹介します。
 なぜ調べようと思ったのか、調べてどう思ったのか、次はどんなことに興味をもったのか、考えたことが書いてあるところがよいと思います。
画像1
画像2
画像3

うさぎの生態をまとめました

 環境委員会では、志水小のアイドル、うさぎの「ララ」が元気に過ごせるように、毎日餌をあげたり、小屋の掃除をしたりとお世話をしています。
 うさぎについてもっと詳しくなるために獣医さんにお話をお聞きし、分かったことをまとめて掲示物を作成しました。うさぎとの触れ合い方やうさぎの健康チェックの方法など、イラスト付きで分かりやすく紹介されています。
画像1画像2

2年生 算数

画像1画像2
 2年生では、算数「100cmをこえる長さ」の学習で、自分の両手を広げた長さを測りました。一人では、難しいので、友達と協力して測りました。
 学習のふり返りでは、「100cmのものさしがあることにびっくりしました」や「長いものさしだと測りやすい」、「100cmのものさしと30cmのものさしをつかって測ればいいことが分かった」などの考えをもちました。

2年生 外国語

画像1画像2画像3
 1月25日(火)、26日(水)に、2年生では外国語の授業を行いました。
 「ハローソング」をでウォーミングアップをし、今回のミッション「FURUTSUを英語でおぼえよう」に取り組みました。ビンゴゲームやジェスチャーゲームをしながら楽しく学習しました。

短なわとび 時間チャレンジに挑戦

画像1
画像2
 体育の時間に短なわとびの時間チャレンジをしました。前とびを連続で2分間跳び続けられたらクリアです。1組では1人、2組では3人達成することができました。二重とびの時間チャレンジもしましたが、30秒跳び続けられた人もいました。
 これからも短なわとびの時間チャレンジを行います。達成できるように練習を頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

学校評価

いじめ防止基本方針

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519