最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:116
総数:188651
日常のようすをアップしています!

黙とう

地震発生時刻にあわせて黙とうをしました。

1〜3年生は下校の隊形で、4年生は教室で、5・6年生は運動場です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11

11年前の今日、東日本大震災が起きました。

あの日と同じように今日も晴天です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は社会

水害について学習していました。

本校や校区で怖い災害は、水がらみの災害です。水害や土砂崩れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は理科

理科のテストプリントが返却され、間違い直しをしていました。今日はポカポカ陽気です。服装もどんどん薄着になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は国語

プリントを読みながらいろいろと感想や意見を言っています。その発言の内容がずいぶん文章を読み込めるようになったんだなと言えるものでした。思慮深くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は算数

テストです! うーんと考え込んだり、カリカリと鉛筆で書き込んだり、テストに頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は生活

たぶん掲示物を作るためにみんなで協力して折り紙を折っていました。おりながらも「お腹空いたー」とか口々に言います。まだ2時限めなんですけど・・・笑

担任から「お口ばかり動いていると折り紙が綺麗に折れていないです」と注意されていました。その通りです。心を込めて折りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は図工

とっても楽しそうに盛り上がっています。こんなに自分の世界を楽しんでいる学年って素直で素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンの大きさ

6年生のところに、余ったパンがおかわり用に入っていました。パンの袋には(大)(中)(小)とあります。

ちなみに本日のミルクロールは、(小)が68g、(中)が86g、(大)は103gだそうですよ。
画像1 画像1

給食の様子 6年 おかわり編

6年生のおかわりは担任とじゃんけんです。

担任に勝った児童がもらえるのですが、担任がなかなか強く簡単には決まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 6年

最後は6年生です。6年生のパンの大きさはもちろん(大)です。

じゃあ、中学生になったらどうなるんだろう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 3年

もうわかると思いますが、3年生のパンの大きさは(中)です。

ちなみにご飯も量が違いますので、機会があれば載せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 2年

今までの流れからすると、2年生のパンの大きさは小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 4年

1年生のパンが小で、5年生は大でした。

ということは4年生は(中)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 5年

5年生の給食のパンは(大)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食

今日は全学年の給食の様子を載せますね。

まずは1年生です。1年生のパンは(小)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今朝も給食委員会の児童が献立を書き、食材を貼っていました。毎日ありがとうございます。そして木曜日はパンの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 6年

一枚めを撮影し、さぁ二枚めだとシャッターを押してもちっとも撮影できません。モニターを見ると「データ量が満杯でもう撮影できません」とメッセージが出ていました。
あわてて戻って、SDカードからデータをパソコンに移動しました。そして戻ってみると最後の御礼の挨拶になっていました。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 5年

読み聞かせを見ていて、高学年になればなるほど読み手は大変だなと思いました。低学年は、文字量が少なく、絵で盛り上がってくれます。高学年になるほど、読む量も増えていくからです。
一度、おはなしポケットの皆さんに質問して、聞いてみようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3年

絵本のページをめくる時は頭が動くことがあるんですが、めくり終わるとピタッと止まるんです。注目しているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053