最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:32
総数:441543
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

第17回「ボスになるなリーダーになれ」 by 授業力アップわくわくクラブ限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

第17回「ボスになるなリーダーになれ」

下記URLをクリックしてご覧ください。


       授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

志水廣 動画 539 心に響く学級経営16 「12月の学級経営の心得」を配信します。会員向け限定公開動画

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

第16回「12月の学級経営の心得」
下記URLをクリックしてご覧ください。


       授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


志水廣 動画538 「どの子もわかる・できる授業を--机間指導の演習」



机間指導の力を伸ばすにはどのようにしたらよいかについて、演習をステップを踏んで解説していきます。
この力を身に付ければタブレットでの授業で個別最適化が可能になります。

志水廣 動画 537 「どの子もわかる・できる授業を--机間指導の講演」


上機嫌

画像1 画像1
12/8 今日のひとこと
お風呂掃除をしていた。

気がつくと鼻歌を歌っていた。

鼻歌歌いながら風呂掃除。上機嫌かな。

「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画32回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第32回 〜12月第2週 「モンスターペアレントへの接し方」〜

下記URLをクリックしてご覧ください。


     授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

名古屋経済大学 高蔵高等学校でのキャリア教育

画像1 画像1
本日、12月7日、愛知県名古屋市の名古屋経済大学 高蔵高等学校において2年生を対象に進路ガイダンスがありました。

そこで、志水は、教職希望の生徒に「教師への道」のテーマでお話しました。
とても熱心に聞いていました。問題意識の高さを感じました。

ドミノ倒し

画像1 画像1
12/6 今日のひとこと

1つの出来事が連鎖して次々と出来事が生まれた。

最後はラッキーな展開であった。

この話は会員向けに音声で報告しよう。

志水廣 535 音声You Tube 夢現大26 「人生の転機」

志水廣 535 音声You Tube 夢現大26 「人生の転機」


12月の教材研究 第1学年「ものとひとのかず」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第1学年「ものとひとのかず」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。


             授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

第15回「小さな道徳 □□のくせに」

下記URLをクリックしてご覧ください。


       授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

こうしん

画像1 画像1
12/5 今日のひとこと

人生の行進は、時期がくると更新せよというプログラムが働く。

そのとき、更新しないでいると、行進が停滞してしまう。
停滞したとき、あなたは更新していませんよというお知らせがやってきる。

その現われは、体にきたり、心に来たり、はたまた自分を取り巻く環境・社会的な状況に来たりする。
だから、このお知らせがきたときは、決意して更新プログラムを受け入れることである。
すると、人生が拓けてくる。

三重県津市立草生小学校訪問

画像1 画像1
三重県津市立草生小学校を訪問しました。
午前中は六人の授業を参観して指導しました。

午後は、3年の代表授業を参観して協議会で指導させていただきました。

とてもテンポのよい授業でやりきっていました。
教師の思いと子どもたちのやる気がぶつかりあった授業でした。
学ぶところが多かったです。

主人公

画像1 画像1
12/2 今日のひとこと

自分の人生は自分が主人公。

心も体も頭も自分で自分をよくするのだ。

そして、自分の人生の運命を拓くのである。

すぐれない気分

画像1 画像1
12/2 今日のひとこと


さっきまですぐれない気分だった。

ところが、帰宅すると1通の手紙がきた。

1瞬で気分が向上した。

この手紙はすぐれものだ。

12月の教材研究 第3学年「分数:分数の大小」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第3学年「分数:分数の大小」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

             授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。

子どもの心を引きつける学級経営動画を配信します。

第14回「若手教員を育てる実践4」

下記URLをクリックしてご覧ください。


       授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

久しぶり

画像1 画像1
12/1 今日のひとこと
久しぶりに愛知教育大学に行った。

S教授との面談、教務課との面談であった。

S教授には最近の教育の動向を教えていただいた。大きな変化を感じた。

次に、教務課に行き、最近の教育実習について教えてもらった。担当が知り合いの人だったのでとてもスムーズであった。

ありがたいことです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物