最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:50
総数:531660
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

20分放課(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなってきました。空気が乾いているので、砂ぼこりも上がっています。そんなものはお構いなしに元気に遊ぶ子どもたちです。

6年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海の命」の授業です。太一に影響を与えた人物について考えていきます。読み応えのある文章です。内容にじっくり向き合ってほしいです。

3年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 幡山西小学校はいつできた?の質問です。いろんな意見が出ました。正解は明治6年(1873年)10月21日です。

1年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろんな形の色紙を使って、見本の形を作ります。複雑な形だとなかなか難しいです。こちらもがんばれ!

4年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「もうすぐ5年生」……4年生の内容をしっかり頭に入れてから5年生になってほしいです。がんばれ!

4年1組 算数

画像1 画像1
 4年生の復習単元です。分数の表し方をちゃんと覚えているかな?

5年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 振り子を使った実験です。重さを変えたら、振り子が一往復する時間に違いが出るのだろうか……タブレットで時間を計ります。

3年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの授業です。そろばんを使って、簡単に引き算をしました。ミニ先生が丸を付けて回ります。

朝放課(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雲一つない快晴です。朝から元気に走り回っている子は、健康な証拠ですね。すばらしい! 

代表委員・生活委員会のあいさつ運動(3月11日)

画像1 画像1
 今年度のあいさつ運動も、残り7回です。最後まで元気なあいさつをお願いします。

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予想最高気温は18度。分厚い上着は必要ないくらいの暖かさです。つくしが出ているのを見つけた子がいて、見せてくれました。

朝の登校(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も春本番を感じさせるようなまぶしい朝日です。
 子どもたちが元気に登校してきました。

昼放課(3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本当に暖かくなりました。元気に遊びまわる子どもたちです。

今日の給食(3月10日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクロールパン・牛乳・青大豆ポタージュ・蒸しハンバーグのトマトソースがけ・フレンチサラダです。ハンバーガーにしようと思ったんですが、パンが細長くて断念しました。パンをポタージュに浸して美味しくいただきました。

6年2組 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「食と器のコラボレーション」の授業も、今日が最後です。本当ならみんなで瀬戸焼そばを作って食べる予定でしたが、新型コロナの状況を鑑み断念しました。商工会議所の小野さんから、瀬戸やきそばの歴史や特徴を教えていただきました。せっかくなので、お家で瀬戸焼そばを作って、焼きあがった自分のお皿で食べてください。

朝放課(3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も残り僅かになってきました。再来週の木曜日が、3学期修了式です。しっかり元気に遊びましょう!

代表委員・生活委員会のあいさつ運動(3月10日)

画像1 画像1
 寒さに負けず、飛んでくる花粉にも負けず、今日もあいさつ頑張ろう!

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予想最高気温は16度……暖かくなりそうです。その分花粉の飛散量も多くて、花粉症の人にとってはつらい時期の到来です。

朝の登校(3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も少し冷えましたが、まずまず過ごしやすい朝です。
 子どもたちが元気に登校してきました。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと1週間となりました。今日は退場の練習です。担任の先生の合図で立ち上がり、一人ずつあとについて退場していきます。本番では泣きながらの退場になるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 詳しい年間計画はトップページ右下の保護者案内から確認してください
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分