最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:158
総数:306557

人権学習

「お願い協力して」という活動に取り組みました。この活動は数字のかかれたシールを貼って、しゃべらずに3人で100を作るという活動です。それぞれのクラスで協力しながらグループを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習

講演会の後に、太田先生に各教室を回っていただいて質問コーナーをしました。どのクラスもいろんな質問を出しながら太田先生との時間を過ごしました。そして2時間で感じたことをまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習

講師に太田カルロス先生を招いて多文化共生をテーマに講演をしていただきました。自分の人生を振り返りながらその時感じたことなどを素直に話していただき、子どもたちにたくさんのメッセージを伝えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ネットモラルについての学習

画像1 画像1
6月15日(火)5,6限目にeネットキャラバンで松阪ケーブルテレビの中村さんを講師に迎え、ネットモラルについてのお話をうかがいました。SNSのトラブルやいじめ、課金や商品の購入時のトラブルなど、身近に潜む危険性について聞くことができました。子どもたちにとって便利なものですが、お話でうかがった危険を意識して使っていきましょう。

オレンジタイムの取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日、夕学活前に15分間、汎用的読解力の育成のため、オレンジタイムに取り組んでいます。教材は、1年生は「読み方レスキュー」を、2・3年生は「よむYOMUワークシート」(読売新聞提供)を使っています。
 答え合わせの時にペアで意見を交換したり、全体で意見を発表したり、授業のように工夫して取り組んでいます。

校区幼小中連携教育臨時部会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(火)本校で、幼小中連携教育研究会臨時部会を行いました。臨時部会は、喫緊の課題である情報教育と外国語教育の2部会で行われ、各学校から1〜2名が参加しました。
 情報教育部会では、GIGAスクールにより1人1台のタブレット端末の環境が整備され、家庭へのタブレット端末の持ち帰りをどのようにすすめていくか、授業でどのように効果的にICTを活用していくか、機殿小学校の加藤彩菜先生の実践発表をもとに、話し合いをしました。
 外国語教育部会では、小学校に外国語科や外国語活動が導入され、今まで以上に小中の連携が必要となる中、日頃の実践について交流したり、Can−doリストの作成について話し合ったりしました。
 短い時間でしたが、両部会とも有意義な部会となりました。

人権学習

「多文化共生に向けて」人権学習に取り組みました。みんながわかりやすい地図記号を班で考えて交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間テストが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間にわたって行われた前期中間テストが終わりました。ホッとひと息といったところではないでしょうか。テスト中の様子を見ていると、しっかりテストに取り組む姿がありました。3限目からは通常の授業でしたが、気持ちを切り替えて取り組んでいました。
 来週にはテストが返ってくることと思います。テスト期間中の取組を振り返り、次のテストにつなげてほしいと思います。また、間違えたところはしっかり復習しておきましょう。

図書委員による貸出が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から、司書さんがみえない日でも本の貸出や返却ができるようになりました。火曜日と金曜日の昼休みに、担当の図書委員が貸出や返却の受付を行います。これにより、昼休みのない水曜以外毎日、昼休みに図書室を利用できます。貸出については、図書貸出カードに自分の名前や本の題名などを記入し、図書委員に提出します。たくさん本を借りて読んでほしいと思っています。

中間テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から2日間にわたって、前期中間テストが行われます。1年生にとっては、中学校に入学してから最初の定期テストになります。昨年度は臨時休校があったので前期中間テストを中止しましたが、今年度はコロナ禍にもかかわらず、予定通り実施できてよかったと思います。今まで学習した成果を十分発揮してほしいと思います。

3年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業では、硝酸銀水溶液と銅の反応から、金属のイオン化傾向について考えました。銅が陽イオンになり、銀イオンが銀原子となることを、iPadを使ってモデルを作成して考えました。iPadで一人ひとりがモデルを作成したものを、班で発表したり、全体共有をしたりしました。iPadを効果的に使って学習することができました。

保健委員会より

生徒会委員会の保健委員会で、以前行われた歯科検診の結果をもとにした「むし歯マップ」を作成して掲示しました。
画像1 画像1

教育実習が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、実習生の橋本先生の教育実習が終了しました。担当するクラスでお別れ会が行われました。3週間という短い期間でしたが、教育実習で学んだことを今後に活かしてもらえればと思います。お疲れ様でした。

〜橋本先生より〜
 3週間、母校である東部中学校で実習させて頂きました。生徒と共に学び過ごす毎日は、楽しく充実していました。この期間で更に教師になりたいと強く思いました。東部中で学んだことをこれから活かしていけるようにします。ありがとうございました。

テスト勉強計画をたてました!

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストが来週の10日(木)、11日(金)に実施されるため、今日の学活の時間を使い、テスト範囲の発表とテスト勉強の計画を立てました。初めての定期テストで、何から始めようか考えながら一生懸命計画をたてていました。計画の後は、テストに向けての勉強を始め、一人ひとりが自分の課題に向き合いました。

教育実習生の研究授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日2限目、1Bクラス(少人数)で、教育実習生の研究授業が行われました。
今回の授業の内容は、場所をたずねる"Where"と時期をたずねる"When"についての学習でした。3週間、子どもたちと熱心に関わり、授業研究に励んだ成果を見せてもらいました。
子どもたちにわかりやすいよう説明を工夫したり、ペアワークを取り入れた授業で、子どもたちも活発に学習することができました。

遠足写真コンテスト投票結果

投票結果は1位A組1班 2位B,C組の1班でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足写真コンテスト投票

遠足での写真を編集して各班が提出した作品を、それぞれのiPadで投票しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

素晴らしかった体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(火)、好天に恵まれ体育祭を実施しました。まん延防止等重点措置が延長され、無観客での開催となりましたが、予定通り全ての競技を午前中に終え、午後からは閉会式を行いました。
 開会式の後、男女混合選抜リレー、クラス対抗綱引き、東部タワー、全員リレーの順に、競技を行いました。今年度新たに加わった種目の東部タワーでは、風で段ボールが崩れる場面もありましたが、ペアで協力して段ボールを運び、工夫をして積み上げ、タワーを作りました。また、クラスの全員がバトンをつなぐ全員リレーでは、各学年とも白熱するレースとなりました。全ての種目で接戦が繰り広げられ、とても見応えがありました。また、男女混合選抜リレー、綱引き、東部タワーでは、教員チームも参加し、競技を盛り上げました。最後に、閉会式で優勝チームを表彰し、体育祭を締めくくりました。
 一人ひとりがもてる力を発揮し、素晴らしい体育祭になりました。子どもたちの表情は、精一杯やり遂げた充実感に溢れていました。優勝は1A、2A、3Bという結果でした。

体育祭

3年生 全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

2年生 全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業(〜4月5日)
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784