最新更新日:2024/05/27
本日:count up175
昨日:129
総数:671210
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

避難訓練が行われました

7月1日が「国民安全の日」であることを受けて、7月2日の6校時に地震後の火災発生を想定した避難訓練が行われました。
まず教室で担任の先生から、昭和23年に起こった福井地震や近年の震災をもとに、地震発生における身の安全確保のあり方についての確認がパワーポイントで行われました。その後、地震後に調理室での出火が起こったとの放送を聞き、校庭に避難しました。
東消防署の方から、落ち着いたスムーズな避難が行われていたとのご高評をいただきました。そして、『「お」おさない・「は」はしらない・「し」しゃべらない・「も」もどらない』のルールに、『「ち」ちかづかない』を行動の心構えに追加してほしいとのお話をいただきました。しっかり心に留めておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年のネット非行・被害対策情報「ネット時代におけるデマやフェイクニュース」を掲載しました。

右側にある「青少年のネット非行・被害対策情報」よりご覧ください。  

青少年のネット非行・被害対策情報「Wi‐fiスポットの利用による情報流出に注意」を掲載しました。

右側にある「青少年のネット非行・被害対策情報」よりご覧ください。

SOSの出し方についてお話がありました

6月30日の6校時にSOSの出し方について、川口スクールカウンセラーからお話がありました。
生活の中でストレスを感じることは自然なことだけれども、ストレスが大きすぎたり長く続いたりすると心や体に影響が出るため、それを回避する方法として「信頼できる誰かに話すことの大切さ」について教えてくださいました。また、相談機関についての紹介もありました。
生徒たちはSOSの出し方を学ぶだけでなく、自分も相談・信頼される人になりたいと感じていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の連絡

三中だより

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

進路だより

PTAより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434