最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:50
総数:531700
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

5年1組 学級活動

画像1 画像1
 お楽しみ会は、いろんなグループでの出し物です。クイズあり劇ありゲームありで、みんなで楽しい時間を過ごしました。

2年1組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 手話付きで「にじ」を歌います。これは「6年生ありがとうの会」で歌った歌です。みんなちゃんと覚えていました。

3年3組 学級活動

画像1 画像1
 こちらもお楽しみ会です。「箱の中身は何でしょう?」を楽しんでいます。

20分放課 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の20分放課です。思う存分楽しんでいます。

20分放課(3月23日) 1

画像1 画像1
今日は、曇り空で、少し肌寒く感じます。それでも子どもたちは、元気に運動場で遊んでいました。

4年2組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会で、みんなでドッジボールをしました。このメンバーでする最後のドッジボールです。盛り上がりました。

1年3組 学級活動

画像1 画像1
 一人ずつ、クラス全員からのメッセージカードをもらいました。この1年間の思い出や伝えたい思いが書かれています。みんなに書いてもらった優しいメッセージがとてもうれしいです。

4年3組 外国語活動

画像1 画像1
 今年度最後のジャン先生の授業です。班ごとに英語クイズで競います。代表が前に出て、2択のクイズに挑戦です。盛り上がりました。

4年1組 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、「2分の1成人式」をしています。一人ずつみんなの前に出て将来の夢を熱く語りました。発表を終えて、周りの子からもらう拍手がとても温かいです。素敵な夢の実現に向かって、着実に努力を重ねてほしいです。

1年2組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会です。最初は宝探し……教室中をくまなく探してお宝を見つけます。さあ、見つかったかな?

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも「わたしたちの学校じまん」の学習です。班で発表練習を繰り返し、いよいよ発表です。幡山西小学校の良さを再認識できました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わたしたちの学校じまん」の発表です。幡山西小学校には、自慢できる素敵な場所がたくさんあります。もっと自信を持って堂々と発表してほしいです。

朝放課(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こうやってみんなと一緒に遊べるのも、今年度は今日明日の2日だけ……思う存分楽しんでほしいです。

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今年度も残り2日になりました。今日は給食最終日、明日は今年度修了式です。生活委員のあいさつ運動も、6年生が卒業して、5年生1人で頑張ってくれました。

朝の登校(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し冷え込んだ朝です。子どもたちが元気に登校してきました。
 名古屋で桜の開花宣言がありましたが、校門の桜のつぼみはまだまだ固そうです。早く開花が見たいところです。

今日の給食(3月22日)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものみそ煮・わかさぎのカリカリフライ(3尾)・アーモンドあえです。カリカリフライが香ばしくて、ごはんと一緒にモリモリいただきました。

2年3組 国語

画像1 画像1
 友達への最後のメッセージをカードに書いています。1年間の感謝の思いがたくさん綴られていました。来年はどんな3年生に成長していくのかな?

4年2組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工や書写の作品を、一つにまとめました。書いているときの気持ちを振り返りながら、今年度1年間の作品集を作り上げました。お家の人に見てもらって、1年間の成長を感じてもらってください。

1年3組 情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3組です。先生の指示で写真を一斉に削除しました。また来年度たっぷり写真を撮って、自分たちの学習に生かしてほしいと思います。

1年2組 情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットに撮り貯めてきた写真を、タブレットから削除します。進級するために必要な作業です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 詳しい年間計画はトップページ右下の保護者案内から確認してください
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分