最新更新日:2024/09/26
本日:count up24
昨日:37
総数:172331
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

3年生 一人一鉢

 11月10日(水)、3年生では一人一鉢の苗の植え替えを行いました。
 3年生では、アリッサムを育てます。新しい苗を手にして、子どもたちも楽しそうに植え替えを行うことができました。
 きれいな花が咲くように毎日の世話をがんばりましょう。

画像1
画像2

図書委員 読み聞かせ

 11月9日(火)図書委員による読み聞かせ活動がありました。
図書委員の児童は、今日まで、昼休みにも練習を行ってきました。
物語を聞いた1・2年生と4・5組の児童もとてもよろこんでいました。

画像1
画像2
画像3

広報委員会

 11月8日(月)、委員会活動を行いました。
 広報委員会では、お昼の放送で行う「今日は何の日」の練習と掲示物の貼り替え作業を行いました。
 「今日は何の日」をすらすらと読めるよう何度も声に出して練習をしたあと、皆で声を掛け合いながら協力して掲示物を貼り替えました。
画像1
画像2

3年生 算数

 11月4日(木)、3年生の算数の授業の様子です。
 3年生の算数では、2けた×1けたの筆算の学習を始めました。筆算に取り組む前段階として、筆算を行うために必要なさくらんぼ計算の考え方を使って計算を行いました。計算の仕方を友だちと説明しあうことで、考え方を理解することができました。
 これをもとに、かけ算の筆算の考え方を理解し、素早く計算できるようにしていきましょう。

画像1
画像2

芸術鑑賞会

 11月2日(火)、芸術鑑賞会を行いました。「劇団ぱれっと」による演劇を鑑賞しました。
 低学年は「注文の多い料理店」、高学年は、宮沢賢治の紹介、「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」でした。
 芸術に触れることにより、豊かな感性と情操を養うとともに、演劇のすばらしさを味わうことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行

 10月25日(月)、6年生は奈良県の東大寺と法隆寺へ修学旅行に行きました。
 大仏や建造物の大きさに驚かされたり、鹿との触れ合いを楽しんだり、児童にとってどれも貴重な経験となりました。
 「歴史を学ぶ」「友達と協力する」「思い出を作る」の3つの目当てを達成することができました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 10月22日(金)、1、2年生は名古屋港水族館へ行ってきました。
 たくさんの魚やシャチの公開トレーニングの様子などを見ました。初めて見る生き物を見つけると、一生懸命に観察していました。
 イルカショーでは、迫力のあるジャンプに、目を輝かせていました。

5年生校外学習

 10月20日(水)、5年生はトヨタ産業技術記念館に行きました。
 近代日本の発展を支えた繊維産業と現代を開拓し続ける自動車の技術の移り変わりや、繊維機械や自動車に使われている原理や仕組みについて、実際に見て、触れて学びました。
 広い敷地の中、児童はすみずみまで見て回り、しおりやタブレットに熱心に記録を残しました。
 現在、校外学習で学んだことの振り返りとして校外学習新聞を作成しています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 10月22日(金)、3年生は三州足助屋敷へ行きました。
 各グループに分かれて、風車・竹とんぼ・藍染めの体験を行ったり、施設内の見学をしたりしました。昔の人々がどのような生活をしていたのか、見学や体験を通して感じ、考えることができました。
 昔の暮らしを肌で感じ、考え、学びを深めることができました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生校外学習 名古屋港水族館

 10月22日(金)、1、2年生合同で名古屋港水族館へ行きました。
 ペンギンを見たり、イルカショーを見たりしました。子どもたちは、イルカのジャンプ力や賢さに驚かされていました。
 午後からはバックヤードを見せていただいたり、深海魚やチンアナゴ、くらげを見たりしました。くらげの赤ちゃんの小ささにも驚かされました。
画像1
画像2

4年生 校外学習

 10月22日(金)、4年生は、七宝焼アートビレッジと名古屋市港防災センターへ行きました。
 七宝焼アートビレッジでは、七宝焼の歴史や作り方を学んだり、七宝焼を作る体験をしたりしました。子どもたちは「銅の上にのせる釉薬を均一に伸ばすのが難しかった。」「ガラスの破片を散りばめて焼くなんて、昔の人の努力を感じることができた。」等、試行錯誤しながら楽しく作っていました。
 名古屋市港防災センターでは、地震体験や伊勢湾台風の映像を観て、防災の大切さについて学びました。また、新聞紙でスリッパを作る体験もしました。素足とスリッパをはいたときでは足の裏への刺激が違うことから、簡易的なスリッパでも足の裏を守ってくれることを実感しました。
 社会で学んだ七宝焼や防災について、体験を通して学習したことが更に深まった一日になりました。
画像1
画像2
画像3

後期任命式・表彰伝達

 10月11日(月)、後期任命式と表彰伝達を行いました。
 任命される児童と表彰される児童のみ体育館に整列し、校長先生から任命状・表彰状をそれぞれ受け取りました。児童会会長からは、今後の抱負について挨拶もありました。教室からは、代表児童に向けた応援と協力を誓う温かい拍手が鳴り響いていました。
 児童会活動も、後期役員へ交代となります。代表児童を中心に、全校で協力し、よりよい志水小学校にしていきましょう。
画像1
画像2

外国語

 10月11日(月)、18日(月)に外国語の授業を行いました。
ウォーミングアップに、音楽に合わせて体の部分の英語を練習する、リズム遊びを行いました。音楽のリズムが速くなるにつれて、子どもたちは盛り上がり、楽しく練習していました。メインは色や形、0〜10までの数の英語の練習でした。
最後に、ハロウィンが近いので、英語を使ったゲームを通してお化けの絵を描きました。
画像1
画像2

3年生 体育

 10月20日(水)、3年生の体育の様子です。
 跳び箱の学習のまとめとして、開脚跳びでこれまでに跳んだ段数より高い段数を跳ぶことを目標に取り組みました。
 跳んだことのない高い段数やこれまで跳べなかった段数に、何度も挑戦する姿が見られました。
 なかなか跳ぶことができなかった児童も、何度も挑戦する中でより高い段数を跳ぶことができるようになりました。

画像1
画像2

PTA図書室環境整備ボランティア

11月20日(水)、図書室環境整備ボランティア「クローバーの会」が、ひさしぶりに活動することができました。
棚の整理やおすすめ本のリニューアルを行いました。
児童の皆さん、ぜひ図書室へ足を運んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行

上野ドライブインでトイレ休憩です
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行

今から、松本屋を出発します
画像1
画像2

6年生修学旅行

大宝蔵院に入ります
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行

柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺
画像1
画像2

6年生修学旅行

五重塔の中を見ました
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

学校評価

いじめ防止基本方針

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519