最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:188
総数:307438

遠足の写真コンテスト

2年生の廊下には、遠足の時の写真が掲示されています。遠足のチェックポイントで撮ってきた写真を各班で編集して作品を作りました。廊下に1週間掲示して来週コンテストを行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭の練習

2年生の体育祭に向けての学年練習がありました。初めて外で東部タワーをやってみました。それぞれのクラスで工夫しながら取り組んでいます。当日が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から教育実習生の橋本先生の授業が始まりました。1年生の英語を担当してもらいます。指導教員の指導のもと、毎時間、指導案を作成して授業に臨んでいます。来週には研究授業を行う予定です。
 今日の授業では、橋本先生からの英語の質問に英語で答えたり、新出の文法事項を学習して、それを使ったペア活動や発表をしたりしました。楽しく学習できました。

体育祭の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天気が良く、運動場でしっかり練習ができました。
 本番が楽しみです。

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日、1年生は自転車で「斎宮歴史博物館」へ遠足に行ってきました。
午前中は、斎宮についての映像や展示を見学し、校区の近くにある貴重な歴史について学習することができました。ワークシートを元に、クイズにも取り組みました。
昼食は博物館隣の芝生広場でとり、午後はレクレーションでドッジボールを行いました。学年全体で盛り上がり、多くの交流ができました。

遠足の振り返り

5月18日に行われた遠足の振り返りをしました。1日の流れをみんなで思い出し、作文にまとめました。作文の構成から考えしっかり時間をかけて取り組みました。その中からいくつかの作品を「中学生のメッセージ(少年の主張三重県大会)」に応募します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区ウォークラリー

クイズも終わり、閉会式では結果発表を行いました。どの班も1日いろんな活動に協力して取り組めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区ウォークラリー

学校に戻ってきてからチェックポイントに関してのクイズをしました。タブレットでとってきた写真を見たり、班員で記憶の確認をしながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区ウォークラリー

東部コートでの課題は「橋本先生にチャレンジ」です。テニスのラリーに頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区ウォークラリー

いちご屋くろべえさんでは、折り紙チャレンジをしました。班で協力して3種類の折り紙が完成できるかという課題です。みんなで協力して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭に向けて、入退場の練習をしました。体育館の中でしたが、しっかり練習できました。

無題

画像1 画像1
2年生 お昼の一コマ

無題

画像1 画像1
2年生 お昼の一コマ

無題

2年生 お昼の一コマ

無題

画像1 画像1
2年生 お昼中です。

無題

画像1 画像1
ハウスの中でいちご摘みを

無題

画像1 画像1
鶴とやっこバラの折り紙にチャレンジ!

無題

画像1 画像1
2年生 遠足 いちご屋くろべえさんで課題にチャレンジ中です。

1・2年生は遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1・2年生は遠足です。目的地は、1年生は斎宮歴史博物館、2年生は校区内のウォークラリー(東部テニスコート、魚見神社、いちご屋 くろべえ、清水神社、櫛田川河川敷ラグビー場)です。出発式を行い、1年生は自転車で、2年生は徒歩で出発しました。楽しい遠足になればと思っています。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 今週から教育実習が始まりました。実習生は本校の卒業生である橋本阿実さんです。教科は1年生の英語を、クラスは1Aを担当します。6月4日までの3週間になりますが、この実習が実習生にとっても、生徒にとっても有意義なものになればと思っています。

〜実習生より〜
 皇學館大学4年生の橋本阿実です。5月17日から6月4日まで、母校である東部中学校で、教師になるため実習させていただきます。短い間ですが、生徒とたくさんコミュニケーションをとり、学んでいきたいです。よろしくお願いします!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784