8年生総合 上級学校調べ

8年生の総合的な学習ではキャリア教育の一貫として,上級学校調べを行っています。
5月17日の5時間目からは上級学校レポートの作成にとりかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 交通安全教室

警察の方を招き、交通安全教室を行いました。自転車に乗るときにはヘルメットを正しくかぶること、止まれの標識の前では、右左だけでなく後ろも確認することなどを学びました。時速40kmの車でも、ブレーキを踏んでから止まるまでに11mも進んでしまうことを知り、驚いていました。実際に自転車に乗ってしっかりと練習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

 5月17日(火)5時間目。A組は社会、B組は数学。それぞれ担任の授業でした。

A組は、日本の領土について確認した後、日本の地方区分について学習しました。
B組は、3数以上の乗法,除法について学習しました。

テストまで1週間を切りました。後期課程になって初めてのテスト。皆さん頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動参観・懇談会 その2

サッカー部のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

 5月17日(火)社会の時間の様子です。社会の時間には「愛知県」について学びました。そこから疑問に思ったことを中心に調べ学習をして発表しました。愛知県の有名な食べ物を調べたり、建造物について調べたり、他の県との違いを調べたり、子どもたちそれぞれが自分の疑問に思ったことを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えたよ

5月17日(火)特別支援学級のあじさい、こすもすのみんなで野菜の苗をうえました。きゅうり、なす、ミニトマト、ピーマンなど自分の育てたい苗を植えました。その後さつまいものつるを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間の様子

 5月17日(火)の休み時間の様子です。子どもたちは、外で鬼ごっこやブランコをしたり、なかよし広場で談笑したりと友達と仲良く遊ぶ姿が見られます。これからも勉強だけでなく、学校でたくさんの友達と仲良く遊んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2年生2

5月17日(火)6時間目蟹江警察署の方を講師に招いて交通安全教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1年生2

5月17日(火)5時間目蟹江警察署の方を講師に招いて交通安全教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2年生1

5月17日(火)6時間目蟹江警察署の方を講師に招いて交通安全教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1年生1

5月17日(火)5時間目蟹江警察署の方を講師に招いて交通安全教室を行いました。子どもたちは、自転車を乗るときに気をつけることや時速40キロメートルの自動車の1秒に進め道のりのすごさを知ることができました。その後、実際に自転車の乗って、停止の仕方の練習をしました。保護者の方には自転車を運んでいただきまして本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

17日(火)6限社会は近代史についての学習でした。
戦前と戦後の教育や農業の違いを写真やグラフから読み取り、考えたことを仲間と共有してワークシートにまとめていきました。
重要語句は家庭学習でしっかり復習しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 持久走

17日(火)体育の授業で持久走を行いました。今日で2回目となります。ペアの生徒が前回の記録を確認しながら「〇秒速いよ!」「いいペース!」など、声を掛ける姿が見られました。
8年生の皆さん、本日の記録はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おでんの出汁 その15

 1Aでは算数「なんばんめ」の授業を行っていました。○○人立ちましょう。○ばんめの人立ちましょう...あれ?「め」がつくと、一人だけ立つんだ!と気付きました。みんなで考えながら、気付きましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おでんの出汁 その14

 図工の時間に、ひもひもねんどをしました。遊園地を作ったよ!落とし穴があるんだよ!など、自分のイメージ通りにねんどで表すことができました。発表も大きな声で上手にできました。4月から、どんどん成長していくみんなに先生達もびっくり!!!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動参観・懇談会 その6

卓球部(男・女)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動参観・懇談会 その5

バスケットボール部(女子)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動参観・懇談会 その4

創作奉仕部のようすです。
画像1 画像1

部活動参観・懇談会 その3

ソフトテニス部のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動参観・懇談会 その1

多数の保護者の方にお越しいただき、部活動参観・懇談会を行いました。
お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
各顧問からは、部活動の運営方針や連絡事項を伝えさせていただきました。
生徒の皆さんも一生懸命、部活動を行っていました。
野球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 交通安全教室(1・2年生)
部活動懇談会
5/18 耳鼻科検診(抽出生徒)
5/19 歯科検診(4〜6年生)
内科検診(7〜9年生)
5/23 第1回テスト(7〜9年生)

学園配付物

学園概要

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

部活動の方針について