最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:91
総数:1060445
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

子どもの権利条約

 昨年度から行われている「子ども・若者会議」に参加した児童が、子どもの権利条約について6年生に伝える機会をもちました。今日は6年2組で行い、明日は1組で行う予定です。「子どもの権利条約」について説明し、みんなから意見をもらいました。一部を紹介します。

・とてもわかりやすく説明してくれて、条例に詳しくない私でも理解できました。もっと広めてほしいと思いました。
・悩み、相談についての条例がもう少しあるといいなと思いました。

子ども・若者会議については、広報せとにも掲載されています。ご覧になっていない方は、お子さんと一緒にお読みください。

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/202206240008...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようならー

 1年生の教室では、帰り支度をしていました。35人もいるから、てんやわんやです。「机の横には何もありませんか?」と先生が声をかけます。ようやくみんなが用意できて、帰りのあいさつ。机の脚を印に合わせて、お行儀よく教室を出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手にできるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、鍵盤楽器で演奏していました。とっても上手になっています。
 一番下の写真は、今日のポイント「ゆびくぐり」と「ゆびまたぎ」です。いきなり鍵盤を弾くことはしないで、まずは先生と一緒に指を見せ合って「1,2,3,1,2,3,4,5」と確認しながら動かしていました。

全校集会

画像1 画像1
 Zoomによる全校集会を行いました。

 校長からは、命を大切に行動してほしいという話をしました。先週の熱中症対策から一転して今度は台風への備え。いろいろなことがありますが、何より大切なものは命です。大人の言うことをよく聞いて、困った時には大人に助けを求めてほしいことを伝えました。

 続いて、養護教諭が、熱中症対策について5つのことを話しました。
1 暑さ指数を測定する機械の紹介(写真右の上から2枚目)。指数(WBGT)31以上は、運動は中止。
2 帽子は暑さから頭を守るために必要。被ったままだと中の温度が上がるので、日陰で帽子をとって熱を逃がすことが大切。
3 登下校時はマスクを外すこと。
4 気温が高くなくても、湿度が高いと熱中症リスクが高くなること。
5 早寝と朝食をとることが大切。

 最後に、生徒指導担当が、タオルと水筒の扱いについて話をしました。タオルは、ふざけて使えば危険なことを引き起こします。命を守るために、上手に使ってほしいと思います。

 今日も、集会委員が上手に司会をしました。家でも練習してきたようで、スムーズに集会を行うことができました。

暑いので

画像1 画像1
 1年生の下校の様子です。今週はあまりにも暑かったので、下校方法をかえました。今までは、タイヤのところで並んでいましたが、教室から方面別に下校することにしました。昇降口の屋根の下は日陰です。ここでみんながいるかを確認して、「マスクをとってね」と声をかけて、さようならをします。
 もう少し、気温が下がってほしいものです。

ごちそうぱあてぃ

 1年生の図工。カラフルな紙粘土を使って、ご馳走を作ります。ご馳走のイメージは、それぞれ違うようで…。どんなご馳走ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと難しい問題

 2年生の算数。今までの問題とちょっと違うようで、戸惑っています。「はじめは何人いましたか」という問題は、ちょっと難しい問題です。問題文から「分かっていること」を見つけて整理しています。このあと、先生が黒板に書いたヒントを見て、「あ!そうか」とひらめいた子もいました。
画像1 画像1

漢字学習

 もみじ組では、カードを使って漢字学習をしていました。まずは「読み」、そして「書き」の順です。読める漢字と読めない漢字、自分で分かることも大切。次の学習につながります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分