最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:129
総数:361740
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
算数の時間にたし算の暗算について学習しました。
筆算とは違って、上の位から計算していきます。慣れてきてからは、クイズ大会のようにホワイトボードに答えを書いていました。
暗算を特訓中の3年生のみなさんです。

転入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
2学期から1年生に転入生が来たので,歓迎会をしました。
名刺を書いて,名刺交換ゲームをしたり,
フルーツバスケットをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
これから,みんなで楽しい思い出をたくさんつくっていこうね!

Let's enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
 外国語活動の授業で、天気や曜日の言い方の復習をしました。単語を楽しく覚えるために、キーワードゲームをしました。英語をよく聞いて、発音し、ペアで消しゴムを取り合う活動を楽しみました。2学期もたくさん、英語を聞いたり、話したりして、慣れ親しんでいきましょう。

2学期もがんばるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)
 今日から、本格的に授業がスタートしました。どの学年も、1学期の授業の約束を確認しながら進めています。
 2年生の算数の授業では、2学期から新しいノートを使って筆算の学習に入りました。子どもたちからノートを丁寧に書こうという気持ちがたくさん伝わってきました。

シェイクアウト訓練

9月1日(火)
 今日は防災の日です。地震などの災害について考え、もしものときのために心構えの準備をする日です。今日は、地震の避難訓練を行いました。放送の合図とともに、どの子も素早くシェイクアウトを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

9月1日(木)
始業式の後は、大掃除です。みんなしっかり頑張っています。2学期も、身の回りをきれいにして、気持ちよく生活できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2学期が始まります

9月1日(木)
 長い夏休みが終わりました。今日からいよいよ2学期が始まります。教室に元気いっぱいの子どもたちが戻ってきました。
 始業式は、感染症対策をとり、5・6年生のみ体育館に入場し、他学年は教室で配信を見て参加しました。2学期は子どもたちが楽しみにしている学校行事や学年行事が予定されています。子どもたちにとって、思い出深いものとなるように準備を進めていきます。
 2学期も子どもたちの安全安心を最優先に考えながら、児童一人一人の成長が図られるよう取り組んでいきたいと思います。2学期もご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
9/5 朝会
9/8 B日課 委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492