最新更新日:2024/06/05
本日:count up48
昨日:150
総数:360827
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

絵地図にまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)
先日のまちたんけんでわかったこと、気付いたことを絵地図に表します。
新しい家の多いところ、公園のあったところに色を塗っています。
撮った写真や習ったばかりの地図記号も使っています。
みんな工夫して取り組んでいます。

1年 あさがおの種を観察したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)
生活科の時間にあさがおの種を観察しました。
よく見てみると黒いだけではなく,茶色が混ざっていることに気づきました。
触ってみた感じは,固いと思った子が多かったです。
次はいよいよ種をまきます!

遠足のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(月)
 朝会では、小田先生のお話がありました。今週のふれあい遠足にちなんで、遠足に関するクイズが出されました。遠足は100年くらい前から始まり、運動会のために近くの学校で集まったそうです。遠足に向けて「1.交通ルールや公共のルールを守ろう 2.けがに注意 3.思い切り楽しくあそぼう」
 当日は雨模様が心配されています。雨で公園には行けなくなっても、学校でふれあい活動を計画しています。天気予報が変わることを祈りたいです。

掃除に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)
 新学期が1か月過ぎました。ゴールデンウィークの間の登校日ですが、子どもたちは今日も元気に過ごしています。掃除の時間は担当場所をきれいにしようと、自分の仕事に一生懸命に取り組んでいました。自分たちの学校を自らきれいにしようとする気持ちをこれからも持たせていきたいです。

名刺交換をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)
 英語の時間に名刺交換のコミュニケーション活動を行いました。“How do you spell your name?”“What sport do you like?”の質問を友達とたずね合い、手作りの名刺を交換しました。アイコンタクトに気をつけたり、はっきりと伝えたりして上手にコミュニケーション活動を行いました。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)
 2時間目に地震避難訓練を行いました。教室での一次避難の後、運動場への二次避難を行いました。「おはしも」を守り、みんな真剣な態度で訓練に臨むことができました。地震はいつ発生するかわかりません。今後も様々な状況を想定し、「自分の命は自分で守る」ことができるように、繰り返し訓練を行っていきます。

給食で「かしわもち」がつきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)
 今日の給食で「かしわもち」がつきました。放送当番が、給食クイズを出しました。「かしわもちを食べる風習がある日はいつでしょうか?」1.子どもの日 2.海の日 3.文化の日。正解は5月5日子どもの日です。かしわの木は、新しい芽が出るまで古い葉を落とさないとい特徴があり、縁起の良い木とされています。みんな、かしわもちをおいしそうに食べていました。これからも、すずっ子たちの健やかな成長を願います。

くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)
 図工の時間にくるくるクランクの工作をしています。クランクのしくみを生かして、楽しく動くおもちゃを作りました。クランクのしくみを生かした、工夫したおもちゃができあがりそうです。

図書館探索

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)
 国語の時間に,図書館を探索しました。地域の図書館との違いや,小学校ならではの工夫,本のラベル表記の意味など,たくさんのことに気がつくことができました。

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)
 今日は、1・2・3・5年生が聴力検査をしました。廊下で静かに待つ態度が立派でした。真剣な表情でヘッドホンから聞こえる小さな音を聞き、上手に検査を受けることができました。

1年 こいのぼり完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)
こいのぼりが完成しました!
今日は天気もよかったのでこいのぼりを上げました。
気持ちよく泳いでいるこいのぼりを見て子ども達も喜んでいました。

夏野菜、何を育てようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)
すずらん学級の子どもたちが、これから育てる夏野菜を決めています。

きゅうり、トマト、ピーマン、オクラ、なす

おいしい夏野菜が育てられるといいですね!

まちたんけんに行ってきました!〜曹源寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)
最後に曹源寺に行きました。
お寺の周りにも気になるものがたくさんあります。曹源寺の方ともたくさんお話できました。見学に協力してくださった曹源寺のみなさん、ありがとうございました!!

まちたんけんに行ってきました!〜大谷公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)
海のあとは大谷公園です。なじみの深い子も多いようです。
よく見てみると気になるものがたくさんあります。写真を撮って記録しています。

まちたんけんに行ってきました!〜海へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)
家の様子や地形の様子を記録しながら、海に向かって歩きます。
漁港には船がたくさん泊まっていました。

まちたんけんに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)
社会科の学習でまちたんけんに行ってきました。建物の様子、地形の様子、道路の様子など、まちの様子をくわしく調べます。分かったことは、地図に書き込んだり、写真を撮ったりして記録します。
今回は大谷地区の学習です。列になって出発です!!

力走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)
 体育の時間にリレーの学習をしました。6年生は勇ましい走りで、みんな力走でした。これからバトンパスなどの練習をして、磨きをかけていきましょう。

1立方メートルの大きさをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)
 算数の時間に、テープと1メートルのものさしを使って1立方メートルの大きさをつくりました。グループで協力して、仲良く活動することができました。1立方メートルは4人が入る大きさで、「お家みたい」という声があがりました。

わり算の問題づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(水)
わり算の問題づくりをしました。
「1人分は何こになりますか。」「何人に分けられますか」の2つのパターンの問題を自分でつくります。ケーキ,バナナ,キャンディなど、いろいろなものを分ける問題をつくっていました。Chromebookを使って楽しく学習しています。

ヘチマの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で,ヘチマの種をまきました。これからヘチマが季節を経てどのように成長するか,観察していきます。3年生のときホウセンカを育てた経験を生かし,種に土を優しく丁寧にかけていました。また,ヘチマが大きくなったときのために,みんなで畑の草むしりをしました。春の生き物と出会えた児童もいたようです。
 どのヘチマも無事に大きくなりますように!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492