最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:101
総数:1061506
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

お礼

 2日間に渡って行った授業参観と引き取り訓練。ご協力いただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、滞りなく子どもたちを送り出すことができました。もしものときには、今回の訓練を生かしてお子さんを引き取っていただきたいと思います。

 今日はお日様が出てこず、ずいぶんひんやりとした天気になりました。明日からは、朝晩と昼間の気温差がかなりあるということです。脱ぎ着のできる衣服を準備していただくことは勿論ですが、お子さんが自分で寒暖を感じて脱ぎ着できるようにアドバイスをお願いします。
 毎日、寒暖差で体調を崩す子がいます。こんなときこそ、「早寝早起き朝ごはん」を思い出し、元気に過ごせるようにしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

読み聞かせ 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組のお話は、「うりこひめとあまのじゃく」です。

 今は、すてきな声の声優が録音したものがたくさん出回っています。デジタル教科書も然り。有名な俳優が情緒たっぷりに読んだものが録音されていて、スイッチ1つで何度でも聞くことができます。
 しかし、直に読んでもらうお話ほど、心を震わせるものはありません。先週の芸術鑑賞会と同じです。
 ぜひ、ご家庭では、おうちの方がお子さんに自分の声でお話を読んであげてほしいと思います。便利な世の中だからこそ、人間の声を大切にしたいものです。

 わざわざ学校まで足を運んで読んでくださるボランティアのみなさま、本当にありがとうございます。

読み聞かせ 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組のお話は、「くいしんぼうのおしょうさん」です。子どもたちの様子を見ていると、だんだんお話に引き込まれていくのが分かります。

読み聞かせ 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生3学級に読み聞かせをしてくださいました。

 2組のお話は、「へっこきよめ」です。ときどき、くすっと笑ってしまうお話。

授業参観と引き取り訓練

 本日は、お忙しい中、授業参観と引き取り訓練に参加してくださりありがとうございました。混雑を防ぐために参観人数を制限させていただいたり、引き取りの順番を指定させていただいたりしましたが、保護者のみなさまのご協力により、非常にスムーズに行うことができました。
 
 明日ご来校いただく保護者のみなさまも、どうぞよろしくお願いいたします。

芸術鑑賞会の続き

 トルコ行進曲やチャルダッシュなどどこかで聞いたことのある曲や、タイムリーなジブリの曲など、たくさんの曲を演奏してもらいました。手拍子で盛り上げたり、体を動かしてみたり、存分に音楽を体で感じて楽しんでいました。
 
 心に栄養をもらえた1時間。最後に、6年生の代表からお礼の言葉を伝えました。

 演奏者のみなさんからの言葉です。
「子どもたちみんなが、本当に私たちの音楽をよく聞いてくれて、盛り上げてくれました。本当に楽しい時間でした。ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ようやく!

 感染症対策のため延期になっていた芸術鑑賞会。10月28日(金)に、ようやく行うことができました。
 1〜3年生の部と4〜6年生の部に分けてのコンサート。それぞれ、子どもたちに合わせて少しプログラムが変えてありました。はじめのうちは、緊張気味の鑑賞でしたが、だんだん乗ってくると自然に体が動いていました。
 生演奏は、やっぱりいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と4年生のペア読書です。思いやりの心が伝わってくるような場面です。温かい気持ちになります。

校外学習日和

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、1年生が動物園へ出かけたときの様子です。
 気候がよいこともあり、動物園は超満員だったようです。小さなハプニングはあったようですが、無事に学校に戻ってきました。お弁当の用意や持ち物の確認など、ありがとうございました。

 2日間、バスの出入りに際し、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。このあとも、校外学習や修学旅行などでご協力いただくことがあります。国道を通行する車両の迷惑にならないよう、また、できる限り車でのお迎えを控えていただきますようお願いいたします。

6年1組えんごころ訪問

 熱中症予防のため延期していた「えんごころ訪問」。よい気候の中、行うことができました。
 3つのグループに分かれて寸劇を披露したり、車いすの体験をさせていただいたりしました。最後に、利用者の方からマスクをいただきました。
 この経験をきっかけにして、福祉への視野が広がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習

 2年生が、水族館へ校外学習に出かけたときの様子です。とても寒い日でしたが、笑顔がいっぱいです。お弁当を持って出かけるときは、やっぱりウキウキしてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年生

 ボランティアの方が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。今日は、紙芝居です。みんな、スーッと引き込まれていきました。

1組:なんにもせんにん
2組:いやいやたまご
3組:どくのはいったかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいちゃんのかげおくり

 3年3組の国語の授業です。あまんきみこの「ちいちゃんのかげおくり」。今までに学習したことが教室内に掲示してあり、振り返りながら授業が進んでいきます。
 今日は、第五場面があるのとないのとではどう違うのか、子どもたちが考える授業です。3年生なりに、自分の考えを理由とともにノートに書いたり、発表したりしていきます。
 子どもたちが帰った後、校長室で授業検討会を行いました。よりよい授業について、先生たちも考えを交流します。

 時の流れが速い現代社会。文章をじっくり読んで味わうことや、文章を読んで自分なりにイメージを膨らませるということは、子どもたちの人間性を豊かにするために必要なことだと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸の運動促進プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業です。「瀬戸の運動促進プログラム」の一環で、大学の先生や大学生のみなさんが授業を支援してくださるのも、今日が最後になりました。
 今までの授業で練習してきたことの集大成として、前転や後転に取り組みました。

 帰り際、大学生の「とても楽しかったです」という言葉と笑顔が印象的でした。ぜひ、またいらしてください!

資源回収、ありがとうございました!

 10月22日、本年度3回目の資源回収が行われました。
 荷台にいっぱいの新聞紙や段ボールを持ってきてくださる方もいらっしゃいました。
 次回は、2月18日(土)の予定です。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

気を付けましょう

画像1 画像1
 最近、イノシシが学校の花壇を荒らしています。プール横の畑も荒らされましたが、用務員さんがきれいにしてくれた校舎前の花壇にも、掘った後がたくさんありました。
 多くの子どもたちが登下校で使う南側の階段脇にも、イノシシが荒らした跡がたくさんあります。どうやら、夜な夜な出没しているようです。

 登下校や家から出かけるとき、イノシシに遭遇する可能性がないとは言い切れません。イノシシを見かけたら、近寄らないようにすることや刺激しないことをお子さんにお話しくださるようお願いします。車にぶつかることもあるようなので、地域のみなさまや保護者のみなさまもお気を付けください。

図書館見学 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組と3組が、図書館見学に出かけました。

 〇×クイズの楽しそうな様子が伝わってきます。

 帰ってきたとき、子どもたちはとても満足そうな表情をしていました。「おなかすいた〜」と言っている子もいたので、「栗ごはんが待ってるよ!」と言うと、「やったぁ!」と大急ぎで教室に向かっていました。
 電車の中でもマナーよく過ごせていたようで、学びの多い校外学習になりました。

図書館見学 Part1

 2年生が、今日と明日、市立図書館の見学に出かけます。

 今日は、1組ともみじ組です。山口駅まで歩き、愛環に乗りました。電車に乗るだけでも、ワクワクです。
 図書館では、職員の方の説明を聞いたり、本を借りたりしました。

 校外学習は、教科の学習だけでなく、公共のマナーを学ぶ貴重な機会です。電車に乗って出かけることが少ない子も、多いのではないでしょうか。便利なので、つい車で出かけてしまいますが、たまには公共交通機関を使うことも必要かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードゲームクラブ

 新しいカードゲームが登場するということで、取材に行きました。何でも、裏返るとダークサイドになるらしいのです。グループを替えながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちゃんと読んでもらえました

 4年生が、福祉実践教室を行いました。今日の学習内容は、点字です。視覚障害者の方とボランティアの方をお招きし、各学級で行いました。
 点字一覧表とにらめっこしながら、自分の名前を打ちます。出来上がった子から、講師の方に本当に読めるかどうか確かめてもらっていました。ちゃんと読んでくださると、「やった!」と嬉しそう。講師の方とつながった感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分