最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:140
総数:360383
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

11月8日(火)
 家庭科で、みそ汁を作りました。5年生の調理実習は、今日で終わりです。今まで包丁の使い方、コンロの使い方を学習してきましたが、みんな慣れてきてテキパキと作業を進めることができました。包丁で野菜を切るのも、だんだん上手になってきました。みんなで協力して作ったみそ汁を、おいしく食べることができました。片付けも、協力して行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 跳の運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火) 
 体育の時間に、いろいろな跳び方をしました。手たたき跳び、足うち跳び、向きかえ跳び、ポーズ跳び…。みんなでジャンプすることを楽しむことができました。最後は友達とじゃんけんをしながら、ジャンプして進むゲームをしました。青空の下、思い切り運動することができました。

むし歯予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火)
 2年生は、常滑市保健センターから歯科衛生士さんにきていただき、「むし歯予防教室」を行いました。「子どもの歯からおとなの歯へ生えかわる大切な時期なので、毎日のはみがきをていねいにしてくださいね。」というお話を聞いてから、みんなで歯みがきをしました。歯ブラシの使い方、歯の場所によってみがき方を変えること、たくさん教えてもらいました。
 歯ブラシは、1か月に1回くらいで交換するとよいそうです。歯ブラシが広がっている子も何人かいましたので、ご家庭で確認してください。「仕上げみがきも大切なので、ぜひおうちの人に口の中をみてもらってね。」と、衛生士さんからお話がありました。

 今日は「いい歯の日」ぜひ、むし歯予防のために、歯みがきをしましょう!

絵はがきと切手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火)
 4年生は道徳で、「本当の友達だからこそできること」をテーマに学び合いをしていました。転校した友達から送られてきた絵はがきの切手は料金不足でした。友達に料金不足だったことを、伝えるか?伝えないか?あなたなら、どうしますか?
 違う立場のさまざまな考えを聴き合うことを通して、相手の立場に立って考えられる心を育むことは、道徳の大切な目標の一つですね。

全力でジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火)
 3年生は、体育で走り幅跳びをしています。秋晴れの気持ちがよい運動場で、何度も何度も練習しています。助走、踏切、ジャンプ、着地。全力で頑張っている姿が、いいね!!

秋の自然を表現したよ

画像1 画像1
11月8日(火)
 すずらんの6年生は、秋の自然を絵で表現しました。プチプチ(荷物を梱包するときの緩衝材です)に絵の具を付けて、色づいた木の様子を表現しました。傑作!!

しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(火)
 すずらんの1年生は、国語「しらせたいな 見せたいな」で、おうちの人に知らせたいものを絵で描いて、見つけたことを書いていました。どんなものを見つけたのかな??

お月さまを見よう

 今日は皆既月食(かいきげっしょく)と言って、丸いお月さまが、へんな?形になる日です。地球のかげに、お月さまが かくれてしまうからです。
 さ〜て、どんな形になるでしょうか? 時間は6:09からはじまって、9:49まで見えます。とくに7:59ごろには、色まで変わるそうですよ。自分の家のまどからでも見えるので、ぜひ見てみましょう。
画像1 画像1

4年 鈴渓フィールドワーク

11月7日(月)
 小鈴谷小学校(鈴渓義塾)を創設し支えてきた、盛田命祺さんや溝口幹さんにゆかりのある土地を巡りました。鈴渓義塾跡地や盛田本家、幹さんのお墓、ぶどう倉、白山神社などをまわりました。普段、生活のすぐ近くにあるものが、鈴渓の偉人によるものだと実感する機会になったようです。命祺さんの考えや鈴渓の教えについて、これから一生懸命学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 今日の朝会は養護の松尾先生の話でした。先生の編んだ赤ちゃんのときに使う「おくるみ」をみんなに見せて、「毎日少しずつ編んでいくとできあがっていくんだよ。みんなも毎日何か少しずつしていくといいことがきっとあるよ」という内容のお話でした。その後、ファインチェック週間だから毎日気を付けて持ってきて、という話もありました。
 少し寒いですが運動場で朝会をすると気持ちがいいです。今日も空がとてもきれいでした。

いろいろなおかしが できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 買い物ごっこの準備として、商品を作りました。みんなでおいしそうなお菓子を作っています。どれも思わず買いたくなってしまいますね。

画の交わり方に気をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 2年生は、書写の学習で漢字の画の交わり方の学習をしました。どこで画が交わっているのか、お手本を見ながら一生懸命書いていました。きれいな字を書こうと一画一画、丁寧に書く子どもたちの姿が印象的でした。

ただいま開店準備中

画像1 画像1
11月7日(月)
 すずらん学級では買い物の勉強で、お菓子屋さんを開くことになりました。ただいま開店準備中です。今日は、お店で売るお菓子を作りました。どんなお店になるのかな?わくわくしますね!!!

あきのおうかんをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 1年生は、生活科の校外学習で見つけた木の実や枝を使って「あきのおうかん」を作っています。画用紙を好きな形に切り、木の実で飾りを付けて自分の王冠を作ります。どんな王冠ができるかな??

素敵なメロディー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 5年生は、「ルパン三世」をリコーダーで練習しています。学級全員で、先生と一緒に最初から最後まで通しで演奏できるようになりました。
 心を合わせ、音色をそろえて演奏すると、素敵なメロディーになるね!!

何倍でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 3年生の算数では、何倍かを求める計算の仕方を考えていました。割り算の式を立て何倍かを求めたり、赤と青のゴム車が走った距離の関係を図に表したりしていました。

読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 6年生は、図工で読書感想画に取り組んでいます。本を読んで自分が感じたことを絵で表現します。国語で学習した宮沢賢治の物語や、歴史やSDGsに関する本など、選ぶ題材にも個性が表れていました。完成が楽しみです!!

花いっぱいボランティア

11月4日(金)
 今日は、花いっぱいボランティアの皆さんが、パンジーの苗をポットに植え替える作業をしてくださいました。
 常滑市では、本年度からコミュニティスクール制度が始まりました。小鈴谷小コミュニティスクールでは、花いっぱいボランティアの他にもスクールガードや応援団、読み聞かせボランティア等でたくさんの地域の方々が、ご協力くださっています。今はまだ、小さな苗ですが、皆さんの優しさに支えられて、美しい花を咲かせる日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の集まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(金)
 毎日の下校時に、生活指導担当の中村先生から、「下校時刻の10分前に教室を出よう」という話があります。最近、ずいぶんできるようになってきました。先生が話を始めると自分たちの話を止めて話を聞こうとする姿が増えてきたように思います。毎日の繰り返しがこういうとき大切だと思います。
 来週はファインチェックウイークです。これも毎日続けることが大切です。毎日ハンカチ・ティッシュを持ってきましょう、爪はこの週末に切っておきましょうと、各クラスの先生から話がありました。ご家庭でもチェックよろしくお願いします。

アルファベットカードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)
 3年生の外国語活動ではアルファベットの学習をしています。今日は、アルファベットのカードを使って、アルファベット順に並べ替えたり、かるた遊びをしたりしました。遊びを交えながら、アルファベットに慣れ親しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
11/8 B日課 教育相談
11/9 B日課 教育相談
11/10 B日課 委員会
11/14 朝会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492