最新更新日:2024/05/30
本日:count up110
昨日:372
総数:360344
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

消防本部見学! 〜車両見学編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 消防本部にある、車両も見学させてもらいました。消防車には何が積んであるのか、水がどのくらい入るのか、救急車の中はどんな感じなのかなど、初めて見るもの、知ることでいっぱいでした。
 短い時間でしたが、たくさん見て、たくさん学ぶことができました。常滑市消防本部のみなさん、ありがとうございました!!

消防本部見学! 〜防火服試着編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 庁舎内を見学した後、消防士さんが着ている防火服を試着させてもらいました。防火服はとても大きくて、重く、全て着るまでにとても時間がかかりました。でも消防士のみなさんは1分もかからず着ていました。その速さにびっくりしましたね。
 最後に、防火服を着て、みんなで記念写真です。

消防本部見学! 〜庁舎編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 3年生の社会科の学習の一環として、常滑市消防本部へ行きました。わたしたちの安全を守る人々を仕事の様子について学習します。まずは、庁舎内を見学しました。説明を聞いたり、仮眠室や食堂を見せてもらったりしました。普段入れない場所に入ることができて、うれしそうな3年生のみなさんでした。

自学帳100回記念カラオケ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 毎日続けている自学帳が100回を越えました。努力したらいいことがある、ということで「自学帳100回記念お楽しみ会」をしました。先週は運動場で「3色おに」をしました。みんなの体調が悪かったので、今日「カラオケ大会」をしました。この日のために歌の練習をしてきた子がたくさんいました。YOASOBIなど今はやりの曲をたくさん歌いました。みんな楽しそうに手拍子をしたり、一緒に歌ったりしました。一番盛り上がったのは「アンパンマンの歌」でした。「声がかれたよ」という声がたくさん出ていました。また、今度も何かで努力して、もっとよい会を計画したいです。

5年 書写「秋風」

11月11日(金)
 書写では、先週から書写コンクールの練習をしています。「秋風」の文字を、バランスよく書けるようにがんばっています。みんな集中して、練習していました。名前も、丁寧に書くことができました。
 清書はまだ行うので、次の書写でも集中して美しい字が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファインチェックWEEK

画像1 画像1
今週は、ファインチェックWEEKでした。
ハンカチ・ティッシュを持ってきた人、つめが短く切ってある人が
とても多く、全員○だったクラスがたくさんあり、全員○が2日、3日と続きました。
今週で、チェックは終わりますが、ぜひ、来週からもこのよい習慣を続けてくださいね。

九九をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 2年生は、かけ算の勉強中です。今日は、ドット図を使って一人一人が自分で、8と9の段の九九をつくりました。「8のだんは、8ずつ増えているね。」「9の段は、9ずつ増えているね。」答え合わせをしながら、九九の特徴を確認しました。最後は、しっかり声をそろえて九九を唱える練習をしました。先生から、「土日も九九の練習をできるといいね。」と、お話がありました。

お菓子屋さん まもなく開店!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
 すずらん2組は、お菓子屋さんの開店準備中です。今日は、お客さんになって買い物をしました。お菓子がいっぱいで、どれにしようか迷ってしまうほどです。お菓子を選んで、レジでお金を払います。店員さんは、先生です。上手にお買い物ができました!

先生カルタをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(金)
 すずらん1組では、先生カルタを作っています。今日は、読み札に書く文章をみんなで考えました。 「いちばんえらくて おもしろい ○○先生」「やさしくて ミニミニだよ ○○先生」○○先生は、だれかわかりますか?小鈴谷小の先生たちの特長をバッチリ表していてびっくりです!カルタの完成が楽しみですね♪

生活科 あきの 王かんが かんせいしたよ

画像1 画像1
11月11日(金)
 今日、王かんを全員完成させることができました。完成したオリジナルの王かんは、家に持ち帰ります。公園で拾ってきたどんぐりや葉っぱ、枝などを使って作りました。次の生活科の時間からは、秋のものを使ったおもちゃ作りをしていきます。

算数 1平方メートルをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 新聞紙と1mものさしを使って、1平方メートルを作りました。新聞紙をものさしではかり、折ったり切ったり貼ったりしながら、工夫して作りました。思ったより広い、思ったよりせまい、など児童によって感覚が異なっていました。自分で作ってみることで、1平方メートルの広さの感覚をしっかり掴むことができたようでした。1平方メートルに全員乗ることができるかチャレンジをし、ぎゅうぎゅうになりながら16人全員乗ることができました。この広さの感覚を忘れずにいて欲しいなと思います。

フードロスを減らすには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 6年生は家庭科で、買い物のシミュレーションソフトを使って学習しました。買い物をするキャラクターを選んで、スタート!問題「フードロスを減らすために間違った買い方は?」「えっ、どれ?」心の声が聞こえてくるような…。
 授業の後半では、来週の調理実習に向けて、グループで計画を立てました。作るのは、野菜のベーコン巻、楽しみです!!

おみせやさんの かんばんづくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 買い物ごっこに向けての準備も仕上がってきています。今日は、お店屋さんの看板を作りました。素敵なお店屋さんができるといいね!

5年 道徳「新幹線開発物語」

11月10日(木) 
 道徳では、新幹線を開発した三木さんという人物について考えました。三木さんが新幹線開発をがんばって行うことができた理由を考えたり、新幹線開発をした三木さんたちから学んだことを考えたりしました。
 三木さんたちから学んだことについては、「一つのことに全力で努力すれば、努力が報われる」「みんなの役に立ちたいという気持ちがあったからあきらめずに努力することができた」「難しいことがあっても何度もチャレンジしてあきらめずがんばることが大切」「自分が今がんばっていることを、改めて大切にやっていきたい」などの意見がありました。
 5年生のみんなも目標に向かって努力してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 ジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 体育の時間に、フラフープなどを使って跳ぶ運動遊びをしました。ケンケンパーや、片足ジャンプ、両足ジャンプの練習をしました。リズムよく、連続で跳ぶことができました。いろいろな跳び方を楽しんでいます。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 今朝は、読み聞かせボランティアの皆さんが、それぞれの教室で読み聞かせをしてくださいました。大型絵本あり、物語あり、クイズ形式の歴史ありと、読書の秋にぴったりの素敵な一時でした。
 来週11/14(月)からは、読書週間が始まります。本は、心の栄養です。すずっ子の皆さん、読書の秋にたくさんの本を読みましょう!

琴の演奏・体験会の放送案内

11月9日(水)
 本日の演奏会(高学年の部)の様子は、以下の日時でニュースCCNCで放送されます。
「ニュースCCNC」
 11月14日(月)1.18:30〜 2.20:30〜
          3.23:00〜
 11月15日(火)1. 5:30〜 2.7:00〜  
          3.10:00〜 4.12:00〜
「ニュースCCNC総集編」
 11月20日(日)1.6:00〜  2.10:00〜
          3.18:00〜 4.22:00〜

かたかなを かこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)
 1年生の国語の時間では、かたかなの学習を進めています。ひらがな、漢字、かたかなと1年生はたくさんの文字を覚えていきます。今日は、小さく書くかたかなを確認して、書く練習をしました。ヘルメット、ロケット、キャンプ…。これからたくさんのかたかなを覚えていきましょう。

大谷の地層

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火)
 大谷港の向こうにある崖の見学に行きました。崖にはしましまの模様があります。地層の見学にぴったりのところです。小鈴谷校区にはここだけしかないと思います。
 3時間目にみんなで歩いて大谷港の堤防を歩いていきました。すると、そこに3人の方がいらっしゃいました。崖の近くからわざわざこちらに来てくださいました。話をしたところ、岩石の先生でした。先生方がそれぞれ説明してくださいました。
1 この地層は40万年前の地層であること。
2 名前は常滑大谷地層群ということ。
3 北アルプスの火山の灰が水の流れで堆積したこと。少しは灰も降って積もったこと。
4 化石が出てくること。植物は出てきたが、今日は虫をさがしていること。
などの説明をしてくださいました。その他に
5 師崎地層群は150万年前の深海にできた地層であること。
6 そこからは深海の貴重な化石が出てくること。外国にも有名なこと。
7 40万年前のことを想像してごらん。はるか昔のことに思いを馳せてみることが大事で、学びの楽しさはそういうところにあること。
などの話もしてくださいました。
 クラスの子どもたちは堤防に腰をかけ、真剣にそうなんだ、という表情で話を聞いていました。
 その後、近くに落ちている大きな地層の割れた岩を岩石ハンマーで割り、男の子たちは喜んで持って帰りました。火山灰ですので、軽くて水に浸すとすぐにくずれてしまいます。地面にこすりつけて形を作っている子もいます。楽しそうにしている姿を見るとこちらも心が和みます。
今日はとても幸運な日でした。

5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

11月8日(火)
 家庭科で、みそ汁を作りました。5年生の調理実習は、今日で終わりです。今まで包丁の使い方、コンロの使い方を学習してきましたが、みんな慣れてきてテキパキと作業を進めることができました。包丁で野菜を切るのも、だんだん上手になってきました。みんなで協力して作ったみそ汁を、おいしく食べることができました。片付けも、協力して行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
11/14 朝会
11/15 B日課 教育相談
11/16 B日課 教育相談
11/17 B日課 クラブ

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492