最新更新日:2023/05/20
本日:count up13
昨日:66
総数:354160
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

水の通り道 実験

 3年生が育てているホウセンカを実験用でもらいました。ありがとうございます、3年生。
 子どもたちは、ホウセンカの葉、茎、根の断面を観察しながら、ノートに記録しました。『赤い部分が水の通り道だね。』『すごい、解剖顕微鏡を使うと、すごく見やすいよ。』などと観察しながら水の通り道を明らかにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の通り道

 『動物も植物も水がないと生きることができない。』子どもたちは、動物と植物を比べることを通して、どちらも生きる為には水が必要だと確認しました。その後、『動物は、口などから水を得るが、植物は根からだね。』と、水の吸収方法に違いがあることも確認しました。
 『根から吸収した水は、どこを通って、どうなるのだろう。』ということで、水の通り道を調べることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数÷分数

 今日は、小数が式に入っている場合の計算方法をこれまでに習ったことを使いながら考えました。その後、3つの分数が入った計算に取り組みました。『わる数は、逆数にするけど、3つの場合、どれを逆数にしたらいいんだろう。』などと疑問を出し合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】 レポートが完成したよ!

 レポートが完成したので、今日は友だち同士で読み合いました。子どもたちは、「バッタってこんなに種類がいるんだね!」「メダカの飼い方が分かったよ。」などと、友だちのレポートを読んだ感想を、真剣に書いていました。読み合った後には、「全員のレポートを読んでみたい!」と話している児童もいました。
 今回の学習では、レポートを分かりやすく書くためのポイントを学びました。ぜひ、自由研究などでも活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育】 バタ足の練習をがんばっています

 水泳学習の様子です。今日は、バタ足を練習しました。初めてプールをたてに使い、25mのきょりにも挑戦しました。足をつかずに25mを泳ぎきった児童もおり、「○○できた!」「楽しかった!」という喜びの声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが大きくなったよ

 支柱を立てて伸びたつるがどんどん巻き付いてきたので、あさがおの観察をしました。「つるが私の目のところまで伸びてる。」「葉っぱがたくさんあったよ。」と前回観察したときとは違う様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数÷分数

 今日は、式の中に帯分数や整数がまじった問題の解き方を考えました。子どもたちは、分数×分数で習った解き方を使いながら考えることができました。その後、練習問題にも集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人物のようすを声であらわそう

 子どもたちは、「名前を見てちょうだい」の学習が大好きです。大男がでてきた場面をそグループの友だちと役割を決めて、音読をしました。グループの中には、動作をつけて人物のようすをあらわしていました。来週、音読発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

言葉を集めよう

 自分の「あひるのあくび」を作るために言葉集めをしました。「あのつく言葉は・・・あし、あき、あり・・・。」とつぶやきながら知っている言葉をたくさん出していました。みんなの言葉を1つに集めると1年生の「あかさたな辞典」を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え2

 手植えをした後、田植機にも全ての児童が挑戦しました。田植機でまっすぐに進むのは意外に難しく、上手に進む友達や慣れている地域ボランティアの様子を見て感心していました。この活動を通して、自分たちが普段何気なく食べられているお米はたくさんの手が掛けられて作られていることに気づくことができたと思います。今後も、国府の里学習や社会での学習を通して、米作りや地域について学びを深めていきましょう。今日はお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え1

 今日は待ちに待った田植えでした。天候に恵まれ、泥まみれになりながら田植えを行いました。子どもたちは、「泥が気持ちよくて、ずっと土の中に入っていたい」、「意外と簡単に植えられるけど、たくさん植えるのは大変だ」などの反応を示し、米作りの大変さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臓器の位置

 今日は、昨日作成途中だったとび出す人体模型を使いながら臓器の位置を確認しました。その後、これまでに習ってきた内容を問題を解きながら振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数÷分数

 今日は、わる数が単位分数じゃない時の計算方法を教科書に載っている考え方をもとにしながら考えました。子どもたちは、『とちゅう式にある×3や÷2ってどんな意味があるのだろう』等、疑問を出し合いながら話し合うことで解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品完成

 「くしゃくしゃぎゅっ」の作品が仕上がりました。今日は、記念の庭と運動場で、自分たちが作った作品をブランコに乗せたり、木に登らせたり、滑り台や石の上に座らせたりして、写真を撮りました。作品を大切に抱えていました。子どもたちにとって、お気に入りの作品になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算練習

 金曜日の朝のチャレンジタイムは、算数の学習を行っています。17日は、タブレットを使って、計算練習をしました。短時間、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん育っているよ!!

 子どもたちが育てている野菜がぐんぐん大きく育っています。毎日の水やりもかかさず、できています。花や葉の色や形、大きさ(高さ)などに着目して、国語科で学習したことを思い出して、観察カードを仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい水泳学習

 16日の体育の時間は、水泳学習です。子どもたちは、登校すると、「今日は、プールに入れますか?」と言って、水泳学習をとても楽しみにしています。
 この日は、3校時から気温が上がり、プールに入ることができました。水かけあいっこゲームをしたり、ビート板を持って浮いたり、バタ足したり、水に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【カヌークラブ】 コースに挑戦!

 今日は、いいお天気で風もなかったので、レーンに出てみました。子どもたちは、初めて200mの距離に挑戦です。「ブイにぶつからないように、まっすぐ漕ごう!」「あ〜ぐるぐる回ってしまうよ!」「○○さんは、速いなあ」と、思い思いにつぶやきながら、200mの距離を漕ぎきることができました。
画像1 画像1

安全に避難しよう

 昨日の防災無線の緊急地震速報の訓練放送で学んだ「地震の時には机の下に隠れること」を思い出し、今日の避難訓練の放送でも机の下に素早く隠れることができました。その後、火災が発生したとの放送をよく聞いて、防災ずきんをかぶり、口元にハンカチを当てて運動場に避難しました。静かに落ち着いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】 レポートを書こう!

 国語科では、レポートをかいています。これまで自分の興味のあることを調べ、組み立てを考えてきました。今日は、いよいよレポートにまとめていきます。
 子どもたちは、分かりやすく伝えるための工夫を考えながら、集中して書いていました。どんなレポートができあがるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617