最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:233
総数:672857
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

ウィンターフェスティバル


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバル


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児模擬体験 2年生


保健師さんや赤ちゃん抱っこ隊の方々のご協力のもと、育児模擬体験を行いました。経験者の教員のアドバイスも加わり、人形の赤ちゃんを抱っこしたりおむつをとりかえたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児模擬体験 2年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「税に関する作文」で表彰されました

福井県納税貯蓄組合総連合会会長賞
2年 鎌谷さん

南越地区納税貯蓄組合連合会会長賞
2年 宮崎さん

おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「税に関する作文」で表彰されました

2 
武生第三中学校として感謝状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年のネット非行・被害対策情報

スマホの使い過ぎによる体調管理に注意
〜VDT 症候群が急増〜
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/182000...

全校集会

最初に男女ソフトテニスの大会、県中学生郷土新聞コンクールふるさと賞、菊人形協賛俳句総合大会越前市市議会議長賞の表彰披露がありました。また、あいさつやマナー、他人への関わり方についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご寄付をいただきました

谷口 利之 様 より
「紅白バー」30本
「延長コードリール」2個
を寄付していただきました。
今後、生徒のために大切に使わせていただきます。有難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会1


12月4日からの人権週間を前に、人権集会が行われました。弁護士で人権擁護委員である麻生英右 様より、「人権」と「いじめ」についてお話をしていただきました。他人の人権を尊重し、いじめのない三中を目指していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室 2年生

フットサル日本代表の小宮山さん、アイスホッケー日本代表の菊地さんによるオンラインでの「夢の教室」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動1


プランターの花の水やりボランティアに30人を超える生徒が集まりました。自分のブランターにこれから水やりをしていきます。愛情をこめて楽しみながら育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動3

3 自分の選んだプランターに名前を書いたプレートを立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

3年生を対象に、税理士さんによる租税教室が行われました。税について深く知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉

中庭の紅葉です
もうすぐ雪にそなえて、雪釣り作業が行われます。
画像1 画像1

市P連交流会1


11月13日(日)、3年ぶりの交流会がありました。ゆるスポーツやさまざまなゲームなどで、無理なく楽しみながら交流を深めることができました。三中PTAは、「カタカナーシ」・「スーパーボールキャッチ」の2部門で優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連交流会2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連交流会3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

緊急時の連絡

Home&School 欠席連絡の方法

三中だより

ほけんだより

部活動通信

青少年のネット非行・被害対策情報

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

進路だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434