最新更新日:2024/05/27
本日:count up8
昨日:124
総数:359327
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

本キャラコンテスト【DAY1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)
 図書委員会では「本キャラコンテスト!」と題して、本のキャラクターを全校に募集していました。募集には、これまでになんと全部で94種類ものキャラクターの応募がありました。そのキャラクターたちが登場するしおりを図書委員会で作成し、今日から本を借りに来たみなさんに配っています。
 今日は、4年生の作ったキャラクターがデザインされたしおりです。手描きのキャラクター、パソコンで描いたキャラクター、どれも発想力豊かでかわいいですね。
 これから、他の学年のキャラクターもどんどん登場していきます。火曜日・木曜日はぜひ図書室に本を借りに来てくださいね。

エプロン作り

2月14日(火)
 家庭科では、今日からエプロンをミシンで縫い始めました。下糸の巻き方や作業の中で分からないことは、学習ボランティアの方々に教えてもらいました。今まで直線縫いを練習してきたので、スムーズに縫えている子もいました。だんだんアイロンやミシンにも慣れてきて、手際よく作業が進められるようになってきました。完成に向けて、がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命

2月14日(火)
  6年では最後の物語教材の学習です。主人公の太一が一人前の村一番の漁師になる話です。くえと太一のクライマックスの場面を中心に学習し、最終的には「海」とは何か「海の命」とは何かを自分なりに考えます。考えさせる物語ですので、小学校生活最後にふさわしい学習にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)
 3年生の体育の授業はプレルボールです。プレルボールは、バレーボールに似たネット型のゲームです。初めてのゲームなので、まずはラリーを続けることが目標です。授業を重ねるにつれて、ボールをコントロールできるようになってきました。

前期児童会役員選挙

2月14日(火)
 3月からの児童会役員の選挙が6時間目に行われました。選挙管理委員長の挨拶の後、各候補者が演説を行いました。どの子も自分が役員になったら果たしたい公約を話していました。どの子も緊張した中、立派な演説ができました。
 その後、選挙管理副委員長の話と選挙の仕方の説明の後、投票をしました。選挙管理委員は一生懸命開票をしました。結果は明日の朝、昇降口に貼り出されます。どの子がなってもよい児童会活動ができると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)
 2年生は、図工で作っていた「まどからこんにちは」の作品鑑賞会をおこないました。友だちの作品の良いところや、真似したいことを書き出していきました。どの作品も自分の世界観が表現されているいい作品になっていました。

ただいま実験中 〜50mlに溶ける食塩は?〜

2月14日(火)
 5年生は、ただいま実験中です。まず、メスシリンダーに50mlの水を入れます。スポイトで微調整、これがけっこう大変。次に、小さじすりきり1杯の食塩を溶かします。ガラス棒でかき混ぜるときは、やさしく。さて、何杯溶けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルールとマナーを大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)
 今日の朝会では、校長先生が休日に見かけた小学生の様子のお話から、「電車やバスなどのみんなが使う物のルールやマナーを守って、みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょう」、というお話がありました。
 先週の「あいさつWEEK」では、みんなが気持ちのよいあいさつをたくさんできました。「あいさつWEEK」が終わっても、あいさつが絶えない小鈴谷小にしていきましょう。また、「本キャラコンテスト」では、なんと100点近くの応募がありました!その中から図書委員が選んだキャラクターがしおりになります。火曜日と木曜日に本を借りると、そのしおりがもらえます。たくさん本を借りて、しおりをゲットしましょう!

十歳のつどいに向けて

2月13日(月)
 十歳のつどいに向けての練習を続けています。あと3日となり、子どもたちは気を引き締めて取り組んでいました。体育館での練習も始まり、いよいよだ、とドキドキしているようです。今の一番いい自分を見せることができるように、どの子も一生懸命頑張っています。当日、温かい目で見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)
 先週、子どもたちみんながたくさん集めた魚がスイミーになりました。残念ながら子どもたちの姿は撮れませんでしたが、低学年を中心に「すごい!」「スイミーだ!」「大きい!」といった声がたくさん出ていました。
 総務委員のみなさん、お疲れさまでした。

製作する姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)
 図工の時間は疲れます。自分でどうすればよくなるのだろうと考え続けて製作するからでしょう。よく工夫された作品はしっかり考えて作られています。おしゃべりの多い子もいますが、写真からは子どもたちの真剣な表情が窺えます。

あそび 名人に なろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)
 生活科の時間に昔からの遊びを体験しました。こままわし、だるまおとし、けんだま、あやとり、お手玉など、それぞれのコーナーに分かれて挑戦しました。「お家でもやったことあるよ」「だるまおとしは、むずかしいな」「けんだまがじょうずにできたよ」など、遊びをした感想をもちました。これまでに生活科では、いろいろな遊びを体験しました。遊び名人になれたかな。

あいさつWEEK 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)
 今日であいさつWEEKも最終日です。朝から気持ちのよいあいさつが響き渡ります。昇降口の魚もたくさん貼られています。この4日間で、たくさんのあいさつが溢れました。あいさつWEEKが終わっても、明るいあいさつが絶えない小鈴谷小学校にしましょう!

4年 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)
 国語では、「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んで要約し、感想を付け加えた感想文を書いています。とても長い説明文なので、どの部分をかいつまんで説明するか、どうしたらわかりやすく伝わるか、悩みながら書き進めています。タブレットを使うと簡単に書き足したり消したりすることができるので、タブレットを使って書いている子もいました。教科書に線を引いたり、書き込んだりしながら一生懸命考え、集中して取り組むことができた時間でした。

食塩のとけ方を調べよう

2月10日(金)
 理科では、もののとけ方の学習をしています。今日は、食塩を水にとかすとき、全体の重さは、とかす前と後で変わるのかを調べる実験をしました。食塩をとかす前と後の重さを電子てんびんで量り、重さを比べました。みんなの予想通り、重さは変わらないという結果になりました。これからも、いろいろな実験をしていきます。みんなで協力して、楽しく実験しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろを えいごでいおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)
 4時間目にマリビック先生と一緒に、色を英語で言う勉強をしました。

 レッド、イエロー、ブルー、グリーン、オレンジ...

 みんな元気いっぱいに、たくさんの色を英語で言うことができました。また、カラータッチゲームやカラーバスケットをして大盛り上がりでした。

ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)
 図工の時間に「ぺったんコロコロ」の造形あそびをしました。絵の具をつけてぺったんぺったんコロコロコロ。ローラーや網、ビー玉、カップなどを使って、絵の具をつけて画用紙に色をつけました。いろいろな形が出来上がり、形づくりを思う存分楽しむことができました。

アニメーション発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(木)
 図工では、アニメーションの発表会をしました。自分の作ったアニメーションを電子黒板に映して、みんなに見てもらいました。ボールがはねているところ、コップにジュースを注ぐところなど、みんなの発想が豊かで、楽しい発表会になりました。

ドリブル シュート たのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(木)
 すずらんで集まって、バスケットボールを使って活動しました。真っ直ぐのドリブル、コーンを回りながらドリブル、どれもみんな楽しそうです。
 また、ゴール目がけて、ナイスシュート!みんな大盛り上がりです。

放送演説〜3日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(木)
 放送演説3日目の今日も、昨日に続き執行委員立候補者とその応援演説者による演説を行いました。みんな一生懸命に話すことができました。
 来週の火曜日は、いよいよ立会演説会と投票です。学校をよりよくしていきたいという思いを伝えられるように、頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 
2/14 R5前期児童会役員選挙
2/16 B日課 代表委員会(最終)
2/20 朝会 通学団会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492