最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:131
総数:362235
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

すがたをかえる だいずじる

11月22日(火)
 今日の給食に登場した「すがたをかえる だいずじる」。3年生の国語で勉強する「すがたをかえる大豆」にちなんだメニューです。
 さてクイズです。「今日の大豆汁には、6種類の大豆から作られた食品が入っています。何でしょうか?」

 → → → → 正解は、「みそ、豆腐、油あげ、煮豆、ゆば、豆乳」
 いくつ見つけられたかな?


画像1 画像1

ともだちハウスを作ろう

11月22日(火)
 2年生は、図工で「ともだちハウス」を作っています。
 階段やエレベーター、カーテンをつけて工夫しています。
 どんなハウスができあがるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タッチペンを つかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)
 クロムブックを使った授業で、初めてタッチペンを使いました。タッチペンは卒業するまで使います。使い方の約束を守って、大切に使っていきます。タッチペンを使って、上手にお絵かきをすることができましたね。

応援団草刈り

11月19日(土)
 すずっ子たちが帰った午後は、応援団の皆さんと先生たちで草刈りをしました。
 作業後は、学校周辺がすっきり!応援団のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずっ子ペン

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャリティー小鈴谷小Tシャツの収益金の使い方を児童会がいろいろと考えてくれました。マジシャンを呼んでマジック集会をやろう、ボウリングセットを買ってカラー班遊びで使おう、トランプやカードゲームを買って雨の日の大放課に貸し出そう等、頭を悩ませ続けていましたが、今回は「小鈴谷小学校オリジナル赤ペン(すずっ子ペン)」を小鈴谷小児童全員に配ろうということになりました。名入れする文字やペンの種類も児童会役員が決めてくれました。
 このオリジナル赤ペンは日本製で品質も良く、替え芯もできます。書き味もいいので、しっかり丸つけをしてほしいと思います。いろいろな方々のご協力に感謝します。ありがとうございました。

カラー班遊び 緑色班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(土)
 緑色班は、「氷鬼」と「王様ドッジボール」をしました。どちらの遊びも、子どもたちは楽しそうでした。次のカラー班遊びでも、みんなで盛り上げて、楽しく遊びたいですね!企画してくれた6年生のみなさん、ありがとう!

カラー班遊び 青色班

画像1 画像1
画像2 画像2
 青色班では、「ドッジボール」と「増えおに」をしました。6年生がコートをかいたり、ルールを決めたりして準備してくれていたおかげで、どの学年の子も楽しくふれ合うことができました。高学年がペアの低学年を気遣って声をかけたりボールを渡してあげたりする場面もあり、穏やかに楽しくみんな笑顔で過ごすことができました。

カラー班遊び 白色班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(土)
 白組班の遊びは、「スポーツ鬼ごっこ」と「だるまさんがころんだ」「氷おに」でした。スポーツ鬼ごっこは初めてする遊びでしたが、ルールがわかると楽しく遊べました。だるまさんがころんだと氷おには知っている遊びでしたので、すぐに楽しんでできました。
 校庭には紅葉した木があり、秋の晴れた空の下、子どもたちの楽しさと秋の美しさがミックスされて、いい日になりました。前の日まで準備をした6年生は、1年生から5年生の笑顔が自分たちの喜びになりました。

カラー班遊び 桃色班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(土)
 桃色班は「三色鬼ごっこ」「門番じゃんけん」です。どちらも鬼ごっこに一工夫を加えた遊びです。多くの子が初めてする遊びだと思いますが、6年生は精一杯、準備や説明をして、また1〜5年生はしっかり話を聞こうとしたからこそ、みんなで楽しくできましたね。みんなで盛り上げようとする姿も印象的でした。

カラー班遊び 黄色班

11月19日(土) 
 黄色班は、「ドッジボール」と「フラフープじゃんけん」をしました。6年生の説明を聞いて、みんなで楽しくカラー班遊びができました。
 次のカラー班遊びも、みんなで楽しく遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー班遊び 赤班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(土)
今日の2時間目は、全校カラー班遊びを行いました。
 赤色班は、6年生が中心となって進め「三色鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」をしました。三色鬼ごっこは初めてやる子もいたようですが、6年生に教えてもらい、楽しく遊ぶことができました。6年生ありがとう!

5年 校外学習「盛田昭夫塾」

11月18日(金) 
 盛田昭夫塾では、はじめに館長さんの話を聞きました。みんなしっかりと話を聞き、自分の知らないことはしっかりとメモをとっている子もいました。その後、自分の興味のあるところへ行き、写真を撮ったり、メモをしたりしました。盛田昭夫さんのことをしっかりと学ぶことができました。これから、学習したことをまとめていく予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスよく食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
 栄養教諭の先生と一緒に、食について考えました。今日の給食に使われている食品を赤・緑・黄の3つのグループに分けました。赤・緑・黄の食品にはそれぞれ役割があって、バランスよく食べることが大切であることを学びました。
 給食には3つのグループの食品がバランスよく含まれています。給食を残さず食べることの大切さも学びましたね。

保健 大きくなってきたぼくわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
 保健の授業で、発達や発育は個人差があり、人それぞれだということを勉強しました。養護教諭の松尾先生が来て、授業をしてくださいました。1年生から4年生まで何cm伸びたかを教えてもらって、「1年生の時に7cmも伸びてるよ!」「自分は3年生の時が一番のびた!」と、とても嬉しそうでした。これからの成長も個人差がありますが、それぞれの子らしく大きくなって欲しいなと思います。

5年 校外学習 「味の館」

11月18日(金)
 総合の学習で「味の館」に行きました。味の館では、盛田昭夫さんの紹介されているテレビを見たり、自分の興味のあるところを見て写真を撮ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
 体育科でソフトバレーボールをしています。真剣に勝ち負けを争うよりも、楽しくなごやかにする競技のように思います。
 初めは続かずにサーブでポイントが入るような感じでしたが、練習してボールが続くようになり、3回で返すうちの1回は受けてとってもよいというルールに変更したら、ゲームらしくなってきました。各チームで練習と相談をくり返して続くようになり、楽しくできるようになってきました。
 なごやかに、とは言っても、やっぱり勝ちたいですよね。また、チームで相談と練習をくり返して強くなっていくと思います。

こぎつね こんこん

11月18日(金)
 2年生の音楽では、こぎつねの気持ちを考えながら歌います。草の実つぶしておけしょうは、楽しそう。冬の山で枯れ葉の着物は、さびしそう。
 こぎつねさんの気持ちになって歌えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
 2年生は、体育で跳び箱遊びを行っています。跳び箱は、ちょっぴり苦手という子もいますが、どの子も楽しく活動しています。今日は、着地に注目し、「ぴたっと止まる」をめあてに取り組みました。自然とアドバイスをし合っている姿に感心しました!

まつぼっくりけんだまを つくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
 生活科の時間に、松ぼっくりけんだまを作りました。作ったけんだまで、グループ対抗けんだま大会。けんだまを2分間で、一番多く入れたチームにみんなで拍手を送りました。大会中、みんなで「がんばれ、がんばれ!」と友達を応援することができました。秋の工作をまた一つ楽しむことができました。

えいごを まなんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
 英語活動の時間に、ALTのマリビック先生と一緒に学習しました。はじめに、先生たちと一人ずつ英語で上手にあいさつすることができました。動物の言い方をクイズ形式で学んだあとに、みんなでアニマルバスケットをしました。一時間、英語を楽しく学ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 
2/28 B日課
3/1 B日課
3/2 B日課
3/3 6年生を送る会
3/6 朝会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492