最新更新日:2024/06/11
本日:count up53
昨日:116
総数:188701
日常のようすをアップしています!

今日の給食

今日は麻婆豆腐です。春雨サラダと合わせて、子どもたちも大好きなメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 退場

今日の送る会、いろんな意味でとても穏やかで爽やかな空気が流れていました。

送る側、送られる側ともに「心のこもった」会になったからです。

いい会でした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生

いろんなところで、涙をぬぐうしぐさを見ました。

精一杯の歌声、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生

卒業式で披露する曲を歌ってくれました。

1〜3年生は、この曲を聴くのは最初で最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生

いよいよ6年生の出番です。

まずは6年間の思い出を寸劇にして、みんなを笑わせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 プレゼント

縦割りの下級生が作成したプレゼントを6年生に渡します。

この頃になると、感極まった子は涙をぬぐっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 サプライズで・・・

ここで教職員で合唱です。

合唱の間に、一人ずつ6年生に語りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5年生

今年の運動会の曲では、なぜか低学年の児童も踊り出しました。

みんなで踊ろう〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5年生

5年生は運動会で共に踊ったダンスを1年生から順番に踊ります。

ただ踊るだけじゃなくて、6年生を数人ずつ指名して一緒に踊ってもらっていました。
サプライズで指名された6年生、「えー、覚えていない」と言いつつなんとか踊りに合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4年生

4年生の合唱は「手をつなごう」でした。振り付けもあって見応え聴き応えがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4年生

最初にチューチュートレインから始まり、いろんな寸劇があって、大笑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3年生

3年生は一人一人マイクを持ち、堂々と6年生に向けて語りかけていました。すごい!

サプライズで指名された6年生の一発劇も素敵でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3年生

3年生の合奏は「パフ」という題名です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2年生

合奏は「となりのトトロ」です。

3学期の思い出として、子どもたちの心にはやはりジブリパーク見学が大きいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2年生

となりのトトロの寸劇をした後、2年生も6年生へプレゼントです。

世界でたった一つのプレゼントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生

途中で手作りの首飾りを6年生にかけにいきました。

サプライズでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生

ダンスの曲名は「チグハグ」というんだそうです。

でも、ダンスはチグハグじゃなくて、ちゃんと揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生

1年生は子どもたち自身がえらんだダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

一人一人の似顔絵なんですよ!

素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

今日は1・2時限目に多目的ホールで「6年生を送る会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053