最新更新日:2024/06/01
本日:count up104
昨日:116
総数:304177

夏季学習会

今日は2年生の夏季学習会1日目です。課題を進めながらわからないところの確認を行なってます。あと2回ありますので是非参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

SNSの授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、SNSに関する質問に、自分たちで答える取り組みをしました。

SNSの利用についての授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は7月15日、金城学院大学の森先生を講師にお招きし、SNSの利用について考える授業を実施しました。「『心も体も健康な大人』になるためにできることを考えましょう」という目標のもと、スマホやゲーム、SNSとよい距離を保ちながら生活することの重要さについて考えました。(写真はC組のものです)

文化祭に向けて

文化祭のテーマ決めを行いました。それぞれの班でテーマを決めて、クラスで1つに絞ります。どの班も工夫したテーマのアイディアを出していました。どんなテーマになるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)5時間目に、松阪保護司会のみなさまにお越しいただき、薬物乱用防止についての講話を聞きました。
「薬物乱用」とはどういうことなのか、違法薬物が体に入るとどうなるのかなど、写真や図を用いて、とてもわかりやすいお話でした。最後の生徒代表あいさつにもありましたが、とても大切で貴重なお話を聞かせていただきました。
暑い体育館の中にも関わらず、みんな真剣に話を聞き、薬物乱用防止について学習していました。

2年生の様子

5限目に、交通事故ゼロに向けて、クイズに答えたり、動画を見て自転車の乗り方について考えました。その後、自分の宣言も決めました。自転車に乗ることに責任を持っていきましょう。その後は、夏休みのしおりとじをしました。もうすぐ夏休みなんだなぁ〜とわくわくする気持ちと、宿題がこんなに、、、という声も聞こえました。来週に夏休みの計画を立てます。有意義な夏休みになるようにしっかりと計画しましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習

2年生では人権学習の出会い学習として、太田カルロス先生のお話を聞かせていただきました。自分の体験をもとにして、努力することは大切!どんな状況でも諦めずに頑張ってほしいとメッセージをいただきました。また、講演の後はクラスを回ってもらいみんなからの質問に丁寧に答えていただきました。今後、みんなが住み良い日本にしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たなばた【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
完成した笹を廊下に掲示しました。

たなばた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が総合の時間を使って各クラスで笹を描き、短冊に願い事を書きました。それぞれのクラスがユニークな笹を描き、自分達の願いや思いを短冊に書きました。

壮行会

7月2日から始まる、松阪地区中学校総合体育大会に向けて壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏で入場した各クラブのキャプテン、副キャプテンに、大会にかける思いを言ってもらいました。3年生は3年間の集大成を、1、2年生は3年生の頑張る姿を受けて力を発揮してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業証書授与式
3/8 生徒会委員会
3/9 県立後期選抜入試
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784