最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:20
総数:441661
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

自分の

画像1 画像1
12/9 今日のひとこと

自分の力ではどうにもならないことがある。

そして、いつの間にか解決していくことがある。

なぜ、うまく行ったのかはわからない。

宇宙の力だと思う。

それを運とかツキとよぶ。

志水廣 768 動画 夢現大59 授業づくり 「1人ゲーム(2) : 発問」



志水廣 769 ユニバーサルデザインに基づく学級経営27 奥田12月第 2週 「荒れている学級の特質」 限定配信

画像1 画像1
志水廣 769 ユニバーサルデザインに基づく学級経営27 奥田12月第 2週 「荒れている学級の特質」 限定配信


長野県佐久市立田口小学校訪問

昨日12月7日、長野県佐久市立田口小学校を訪問して授業を参観して指導してきました。

田口小学校のHPはこちら
http://taguchi.sakushi.ed.jp/

田口小学校は五稜郭の中にあります。周囲は五角形というか、星形の形で囲まれていました。

先生方の熱心な指導と子ども達の元気な姿に感心しました。

ありがとうございました。

講演資料はこちら
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

五感を通じて

画像1 画像1
12/8 今日のひとこと

ズームによる会議もいいが、やはり対面での会議もリアルに情報が伝わってくる。

やはり、表情、動作などがベースとなったコミニュケーションが大事。

五感が磨かれる。

12月の教材研究 第1学年「もののいち」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第1学年「もののいち」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。


        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

12月の教材研究 第2学年「三角形と四角形」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第2学年「三角形と四角形」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。


        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

12月の教材研究 第3学年「わくわく算数ひろば」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第3学年「わくわく算数ひろば」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。


        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

0

12月の教材研究 第4学年「小数倍」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第4学年「小数倍」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

12月の教材研究 第5学年「表を使って考えよう(1)」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第5学年「表を使って考えよう(1)」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅

12月の教材研究 第6学年「 練習」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第6学年「 練習」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

     
        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

第27回 11月第5週〜やる気のない子への対応〜

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。
第27回 11月第5週〜やる気のない子への対応〜

下記URLをクリックしてご覧ください。


    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

0

感謝 いきなり500名に到達しました。

画像1 画像1
11/26 今日のひとこと

さきほど、You Tube の登録数を見ましたら、500人になっておりました。
約三年間かけての到達です。



ありがとうございます。
これからも一つずつコンテンツを作成していきます。

志水廣

志水廣 766 動画 夢現大 「授業づくりアップの一人ゲーム」

志水廣 766 動画 夢現大 「授業づくりアップの一人ゲーム」

プライドと謙虚

画像1 画像1
11/23 今日のひとこと

プライドが高すぎると、相手の言うことを受け入れることができない。
だから、不満がたまる。
これもその人にとって人間としての修行を歩んでいるのだろう。

本当にできる人は、己の力のなさを自覚しているので、謙虚に人の声に耳をかす。
だから、伸びていく。

本当に対照的だね。


「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第26回 11月第4週〜授業の11月〜
下記URLをクリックしてご覧ください。

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

志水先生の講演を動画編集しました。 限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様

こんにちは。
志水先生の講演を動画編集しました。
会員限定ですのでURLをコピー、転送は厳禁です。

どうぞご覧ください。
志水廣761動画 講演「教材研究の視点(1)ミニ指導案の分析」


志水廣762動画 講演「教材研究の視点(2)教科書を読解しよう」


志水廣763動画 講演「教材研究の視点(3)拡大図と縮図の教材研究」


志水廣764動画 講演「教材研究の視点(4)教材研究から授業づくりへ」


授業力アップわくわくクラブ  近藤雅子

発表原稿

画像1 画像1
11/22 今日のひとこと

11月16日の記事について、発表原稿が手に入りました。承諾をいただけましたので、紹介させていただきます。

----------------------------------------------------------------------
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

嬉しい報告

画像1 画像1
11/19 今日のひとこと

嬉しいメールがN先生よりきましたので紹介させていただきます。

----------------------------------------------
志水 廣先生

こんばんは
いつもありがとうございます。
今日、私の勤務する京都府木津川市の近くで近畿算数・数学研究会がありました。
学習指導法の分科会で、久しぶりに伊丹のM教頭先生にお会いしました。

「意欲的に学び、互いに深め合える授業づくり」について提案発表されました。
学校全体の取組で、その中に、〇付け法の取組がとりあげられていました。
〇付け法の体験もありびっくりしました。
部分肯定の精神や個別最適化につながる指導法であることが紹介されてよかったと思います。
私も〇付け法のよさや個別最適化につながること指導であることを付け加えました。
1時間で何回すればよいのかと、質問がでたり、指導助言の先生も志水先生の著書を読まれていたようで、
〇付け法のよさが補足されて、久しぶりに〇付け法の話が出てうれしかったです。

志水先生に報告しようと思いました。
朝晩冷え込んできたので、どうぞご自愛くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------

M先生の発表ご苦労さまでした。
また、N先生もありがとうござました。



志水廣 760 中学校数学科の授業16 「学力が高まるテストの返し方」

志水廣 760 中学校数学科の授業16 「学力が高まるテストの返し方」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31