五稜郭 3

ちゃんと学習もしています。五稜郭の紅葉はもう紅葉しています。春は桜が満開になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五稜郭 2

五稜郭タワーの上から4・5組を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五稜郭 1

五稜郭に着きました。 1〜3組は初めにタワーへ、4・5組は五稜郭に向かいました。下北半島がくっきり見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食会場を後に

昼食終了しました。次は五稜郭に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組です

5組です
画像1 画像1
画像2 画像2

4組です

4組です
画像1 画像1
画像2 画像2

3組です

3組です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組です

2組です
画像1 画像1
画像2 画像2

1組です

1組です
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食会場前にラッピーがありました

昼食会場の窓の外から自分達の昼食を眺めていると、とてもいい香りがしてきます。振り返るとそこにはラッキーピエロ!明日は何人行くのかな?昼食会場は函館ビヤホールの貸切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金森倉庫に着きました

昼食会場の金森倉庫前を歩いています。風が心地良いです。ん!なんかいい香りが?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

函館北斗駅到着

函館北斗駅に到着しました。いい天気で、とても暖かいです。これから赤レンガ街に行って昼食です。時計より正確な腹時計があっちこっちで鳴っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡駅出発

盛岡駅を定刻通り出発しました。車内では、カードゲームで遊んだり、おしゃべりしたり、もう寝ている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡駅集合

3年生は今日から2泊3日の修学旅行です。行く先は函館と青森です。盛岡駅滝の前広場にみんな元気に集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 部の代表生徒から「市新人での課題を克服し、本番に臨みたい」と力強く決意が語られました。
 ガンバレ、北陵生!

激励会1

 前期の研新人大会に出場する、ソフトテニス男子、ハンドボール男女、陸上競技部の激励会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉祭式

毎年、執行部は工夫して北陵祭を盛り上げますが、今年の執行部は今までにない演出で感動のフィナーレを迎えました。ありがとう、執行部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールの結果

1学年 最優秀賞1組 優秀賞3組 最優秀指揮者賞1年3組
2学年 最優秀賞1組 優秀賞3組・4組 最優秀指揮者賞 2組
3学年 最優秀賞4組 優秀賞1組・2組・3組・5組 最優秀指揮者賞3組

3年生の合唱は、どれも素晴らしく、甲乙つけ難しということで全学級入賞となりました。本当にどの学級も素晴らしい合唱でした。ブラボー!

吹奏楽部発表2

吹奏楽部の発表で一番盛り上がったのは、ぼよよん行進曲でした。全校生徒・先生方も、ぼよよんでジャンプです。こんなノリの良さも北陵中の良さです。最後はいつものオーメンズで会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部発表

吹奏楽部の発表は、ポケモン新作CMよりアルヴァマー序曲でスタートして三角帽子、そして最新ヒット曲5曲のメドレーが演奏されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626