最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:116
総数:304156

ミニわくわくワーク

東村呉服店さんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

消防署さんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

松阪看護専門学校さんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

図書司書さんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

ヨガスクールの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

ホンダカーズの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

ベルランチさんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

てい水幼稚園の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニわくわくワーク

写真はLANDMARCさんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニわくわくワーク

2年生では本日の午後、ミニわくわくワークを行いました。てい水幼稚園さんには行かせていただき、10事業所からは東部中の方に来ていただいて、講話、体験をさせていただきました。普段では体験することのできない貴重な時間となりました。写真は、JAさんの活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災学習 2−3

A組の様子です。
色付けが終わり、地図が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習 2−2

B組の様子です。
タブレットを使い、地図や航空写真などを確認しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習 2−1

昨日に引き続き、図上訓練のための白地図の色塗りをしました。
今日は、公園や公民などの公共施設、学校、交番、病院といった避難所になる場所や人的資源についてマーカーで色付けをしました。
写真はC組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習 1−3

C組の図上訓練の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 1−2

B組の図上訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 1

1年生は、防災学習で「図上訓練(DIG)」に取り組みます。
今日は、図上訓練の流れを確認し、白地図を使って地形の確認をしました。
写真はA組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年集会で、合唱の中間発表をしました。
武道場で歌いましたが、音楽の授業以外で(音楽室以外で)歌うことは初めての体験だったので、みんな緊張していました。
文化祭まで、しっかりと練習を重ねていきます。
素晴らしい合唱を期待していてください!

学年集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期後期の学級役員の交代式をしました。
前期の学級役員さんは、各クラスの前期のよかったことと課題を発表しました。また、後期の学級役員さんは自己紹介と頑張りたいことを発表しました。だれもが前に立って堂々と話すことができていました。
前期役員のみなさん、お疲れさまでした!
後期役員のみなさん、頑張ってください!
(写真は前期学級役員のみなさんです)

合唱練習

指揮者や伴奏者も頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱練習

クラスに分かれてのパート練習も頑張れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離任式 給食なし
3/25 年度末・年度初め休業日(〜4月5日)
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784