最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:32
総数:373314
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)
 今日は5時間目に低学年、6時間目に高学年を対象に防犯教室を行いました。愛知県警出前型防犯活動専門チーム「のぞみ」の方たちに来ていただき、連れ去られそうになった場合の安全な行動の仕方について、劇やクイズを通して学びました。「つみきおに」の合い言葉の確認もしました。
 「ついていなかい」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえで助けを呼ぶ」「にげる」
 みんなで自分の身の安全を守っていきましょう。

ゴムゴムパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)
 図工の時間に、ゴムの力を利用した作品を作っています。ひもを引っ張るとゴムの力で作品がトコトコ動きます。どんな作品にしようか、一生懸命考えて、手を動かしています。

5年 体育 「ソフトバレーボール」

11月30日(水)
 体育では、ソフトバレーボールをしています。だんだん上手くなってきて、試合を楽しめるようになってきました。苦手な子が失敗しても「大丈夫」と声をかけてくれる子もいます。これからも、チームのみんなで声をかけ合って、がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 金属や水のあたたまり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)
 し温インクを金属の板や棒に塗ったり、水に溶かしたりして熱する実験をしました。し温インクは青色をしており、あたたまるとピンク色になるという特徴をもちます。前回同様、火や実験器具の扱い方に気をつけながら、緊張感をもちつつ実験しました。子どもたちは、みるみるうちにピンク色になる金属や水にとても驚いていました。金属は熱した部分から、水は上の方からあたたまることが分かりました。

体育 的当てボールゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(水)
 体育の時間にボールを使った運動遊びをしています。今日は、的当てゲームをしました。カラーコーンをモンスターに見立てて、モンスターにボールを当てようとみんな必死に狙いました。たくさんの子がカラーコーンのモンスターにボールを当てることができました。ボールを強く、まっすぐ投げることにも慣れてきました。

形で なかまわけ

11月30日(水)
 2年生の算数は、今日から「三角形と四角形」を学習します。先生と一緒に直線でかこんでかいた動物さんの家を、形でなかま分けします。定規でまっすぐに線を引くのは、ちょっと苦戦。でも、形のなかま分けは、みんならくらくできたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 「家族」のよさってなんだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(火)
 「お父さんのラーメンがいちばん」という教材を読んで、家族でいっしょに何かをすること、家族が一緒にいることのよさについて考えました。子どもたちは主人公の気持ちを考えつつ、「自分だったら・・・」「自分の家族は・・・」と、自分ごととして考えることができていました。「私のお母さんはとっても料理がおいしいんだよ」「お父さんは、一緒に遊んでくれて嬉しい」「兄弟とよくけんかするけど、にぎやかでつい楽しくなっちゃう」と、それぞれの家族のよさについて話してくれる子たちもいました。どの家族もとても素敵で温かいですね。

薬物乱用防止教室

11月29日(火)
常滑警察の方をお迎えし、「薬物乱用防止教室」をおこないました。
薬物の種類や怖さ、身体や脳への影響などを教えていただきました。
大事なのは「近づかない」「はっきり断る」「怖さを知る」ことです。
みんなとても真剣に話を聞き、動画を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 「電流が生み出す力」

11月29日(火)
 理科では、電磁石のはたらきを大きくするために、電流の大きさを大きくする方法で実験をしました。乾電池1個のときと2個のときの電流の大きさと、電磁石が引き付けるくぎの数を調べました。電流計を使うのは初めてでしたが、みんな回路のつなぎ方を考えながら、実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりごまを つくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(火)
 生活科の時間に、どんぐりごまを作りました。きりを使って、どんぐりに穴をあけるのも自分たちで行いました。穴にボンドをつけて、つまようじを穴に入れて完成です。くるくる回るどんぐごまに、子どもたちは喜んでいました。

みんなで合わせたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)
 3年生は、今日もミッキーマウスマーチを練習しています。一人で練習、友達と練習、繰り返し練習。授業の最後に、みんなで合わせて演奏♪
 やったー!ミッキーマウスマーチの合奏ができたー!!

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(月)
 5時間目は通学団会がありました。2学期の登下校の様子の反省、見直し、来年度の班編制を考えました。これからどんどん寒い季節になってきます。寒くなるにつれて、登校中うつむきがちになりますが、あいさつがしっかりできるようにしましょう。また、集合時間に間に合うように家を出て、登下校中は1列歩行ができるようにしていきましょう。

絵は集中力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(月)
 読書感想画を描く最後の日でした。先生から「しゃべらないで描きなさい」という指示が何度か出ました。なぜ、黙って描くことが大切なのでしょうか?
 絵を描くことは創造活動です。今日は色をつけていましたが、色はいいか、色の濃さはいいか、筆の動かし方はいいか、色の変化をどうつけるかなど、無数に考えるべきことがあります。ですから絵を完成させた後「ああ、疲れた」という言葉が子どもから出ると、よい作品になっていることが多いように思います。
 子どもには、絵は「うまい」という観点と「集中し、工夫して描いた」という2つの観点で見ると、いい絵の描き方がわかると話しています。

クリスマスリースを作ったよ!

11月28日(月)
 1年生は、生活科でクリスマスリースを作っています。夏に自分で世話をしたアサガオのつるを使っています。思い思いに工夫しながら作っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びのまとめ

11月28日(月)
 4年生の算数は、「がい数」の学びのまとめです。問題を解き、自分で答え合わせをして、単元のふり返りを書きます。一人一人が、自分で学びのまとめをします。そして明日は、単元のまとめテスト!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(月)
 今日は運動場で朝会がありました。服部先生より、先生の好きな本「ぐりとぐら」のお話がありました。今週いっぱい読書週間が続きます。今週もたくさん本を読みましょう。

ブックトーク 〜先生おすすめの本編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)
 今週は読書週間2週目でした。連日、絵本の部屋や図書室は賑わいを見せています。
 今週のお昼の放送では、「図書委員によるブックトーク」と題して、先生のおすすめの本を紹介しました。先生が子どものころに好きだった本や、小鈴谷小の子たちに読んでほしい本などを、図書委員が取材して、発表しました。どの本も絵本の部屋か図書室にあります。気になった本をぜひ読んでみてくださいね。

小鈴谷のいいところ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)
 総合的な学習の時間では、小鈴谷のいいところについて学習しています。今日は、先日見学した「盛田味の館」のいいところについてまとめたスライドの発表会をしました。みその作り方や、味の館にゆかりのある盛田昭夫さんのことなど、見学を通して学んだことをわかりやすく、楽しくまとめて発表することができました。発表の中のクイズコーナーは、とても盛り上がりましたね。

火災避難訓練

11月25日(金)
 火災避難訓練を行いました。すずっ子たちが素早く避難できたので、消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。しかし、実際の火災はいつ起こるか分かりません。消防署の方からは、「日頃から避難経路を確認するなど防災意識をもって、自分の命は自分で守りましょう。火遊びは絶対にしてはいけません。」というお話をしていただきました。校長先生からは、実際に火災に遭遇した経験談から、「お・は・し・も」の大切さについてお話がありました。
 また、消化器の使い方について説明をしていただき、代表者が消火訓練をしました。もし火事を見つけたときに、「火事だ!!」と大きな声で知らせる練習もしました。

 訓練にご協力いただいた常滑市消防本部の皆さん、ありがとうございました!! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

濃煙体験 けむりの中は。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(金)
 濃煙体験をしました。中は上の写真のようでした。
 煙で命を落としてしまうこともあると消防士さんから聞きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492