最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:23
総数:441575
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

ありがたいな

画像1 画像1
4/10 今日のひとこと
高校時代の恩師からお手紙がきました。
びっくりしました。
米寿だということです。
嬉しいことです。

私は古希をすぎて72歳です。
この年で今も好きな仕事につけるのはありがたいことです。


第2回 4月第3週「信頼関係づくり」動画限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第2回 4月第3週「信頼関係づくり」

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

黄金の三日間はお見合い

画像1 画像1
4/10 今日のひとこと
学年当初の3っ日間はお見合いの時間だ。
教師と子どもともに良い所を見せよう。
見せたら褒め合おう。
それが信用につながる。

気運

画像1 画像1
4/8 今日のひとこと

気運を上げると、運気が上がる。
運と気は伴って変わる。
それは、正比例の関係である。
運が2倍3倍に上がると、気が2倍3倍に上がる。
気が2倍3倍に上がると、運が2倍3倍に上がる。といいたいが、運の方は遅れてくる。
つまり、運は急には上がらないが、気分は急に上げることがある。
だから、まずは気分を上機嫌にしよう。


志水廣 837 動画 夢現大64 「子どもの疑問 : 説明するってどういうこと?」


個別最適化3

画像1 画像1
4/3 今日のひとこと

適用する力は、一つのことを学習して一つのことができるようになる。

活用力は、2つのことを学習すると、どちらの方法で解くかを判断することである。

これは結構大変である。

さらに、3つのことになると、その選択は難しくなる。

その力をつけるためには、3つを見せて判断させる場をつくくり、その根拠をもたせることである。
個別最適化は、それらの複雑な選択を紐解いていくことである。

第1回目の4月のメッセージ 「Well-being」限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
今年度、新たな特典として志水先生からのビデオメッセージを毎月1回、配信させていただきます。

第1回目の4月のメッセージ 「Well-being」
どうぞご覧ください。


  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

Well-being

画像1 画像1
4/8 今日のひとこと
「Well-being」と送られてきた小冊子のタイトルに書かれていた。


このことに関する動画をわくわくクラブの会員様向けに今月のメッセージとして作成しましたのでご覧ください。

4月の教材研究 第1学年「かずとすうじ」 動画限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
今年度に限り2021年、2022年度に配信した動画もいっしょにつけさせていただきます。
併せてどうぞご覧ください。

4月の教材研究 第1学年「かずとすうじ」

4月の教材研究 第2学年「時間と時こく」

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
今年度に限り2021年、2022年度に配信した動画もいっしょにつけさせていただきます。
併せてどうぞご覧ください。

4月の教材研究 第2学年「時間と時こく」

4月の教材研究 第3学年「わり算」

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
今年度に限り2021年、2022年度に配信した動画もいっしょにつけさせていただきます。
併せてどうぞご覧ください。

4月の教材研究 第3学年「わり算」


雨が降れば

画像1 画像1
4/7 今日のひとこと

雨が降れば、傘をさせばいい。

突然、雨に遭遇したら雨宿りするか、または雨にさらされてもいい。

その選択は自分なのだ。

新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内

画像1 画像1
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 


クラブは、どの子も「わかる・できる・楽しい」授業の実現のために年間を通して授業づくりや学級づくりの情報を提供したいという趣旨で2011年4月に活動をスタートし様々な取り組みをしてきました。
2021年度からは、双方で皆様とつながれるようオンラインサロンの形態で旬な情報をお届けしています。

授業づくり、学級づくりの情報が満載です。

また、会員になられたらご質問はオーケーです。直接志水がお答えします。
6500人の授業診断からの知見で答えたいと思います。

 ぜひとも、わくわくクラブの趣旨をご理解いただき共に授業力アップをしていきましょう。

特典内容及び会費、申し込みは以下のURLで
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

なお。団体会員もございます。わくわくクラブまでご問い合わせください。

授業力アップわくわくクラブのお問い合わせ先

メールアドレス jup2011-wakuwaku@yahoo.co.jp

新年度会員向けの配信

画像1 画像1
4/6 今日のひとこと
授業力アップわくわくクラブは、会員様向けに動画配信を行っております。

定例のコンテンツ一覧
・小学校算数 1年から6年まで教材研究 2023年度版 各学年1本計6本
  おまけ 同様に2022年度版、2021年度版動画も今年度に限り送付。
  つまり、各学年3本ずつの動画配信です。
・ユニバーサルデザインに基づく学級経営・・・ 月に4本
・心を引きつける学級・学年経営・・・・・・・ 月に2本
・中学校の学級運営・・・月2本

この他、志水廣による定例メッセージ動画
・不定期で学校訪問の報告など

盛りだくさんな内容となっております。
わくわくする内容を定期配信していきます。

入会案内
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

4月の教材研究 第4学年「折れ線グラフ」 限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
今年度に限り2021年、2022年度に配信した動画もいっしょにつけさせていただきます。
併せてどうぞご覧ください。

4月の教材研究 第4学年「折れ線グラフ」


2023【志水廣】横田式 中学校 学級経営のコツ 動画配信 第1回「日直の仕事」限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま 限定配信

こんにちは。
新年度がスタートしました。
今年度、新たに「横田式 中学校学級経営のコツ」動画を配信します。
第1回「日直の仕事」

横田先生は、一般You Tubeでも若手教師のための授業づくりを話しています。

わくわくクラブ限定動画です。どうぞご覧ください。


  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

新年度、初めての「子どもの心を引きつける学級・学年経営」動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
新年度、初めての「子どもの心を引きつける学級・学年経営」動画を配信します。
第1回 「スタートの前に前年度の反省から」
どうぞご覧ください。


  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

4月の教材研究 第5学年「整数と小数 10倍、100倍、1000倍」

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
今年度に限り2021年、2022年度に配信した動画もいっしょにつけさせていただきます。
併せてどうぞご覧ください。
4月の教材研究 第5学年「整数と小数 10倍、100倍、1000倍」




  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


4月の教材研究 第6学年「文字と式」 限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
今年度に限り2021年、2022年度に配信した動画もいっしょにつけさせていただきます。
併せてどうぞご覧ください。
4月の教材研究 第6学年「文字と式」

新年度、初めての「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま 限定配信

こんにちは。
新年度がスタートしました。
引き続きみなさまと共に学べることに感謝いたします。
新年度、初めての「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第1回 4月第2週「黄金の三日間」

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30